ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2430463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

生駒山 梅雨の晴れ間てくてく2 石切駅→宮川谷コース→山上遊園地→縦走撤退→車谷撤退→善根寺→家まで

2020年07月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
07:53
距離
23.5km
登り
798m
下り
889m

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
1:33
合計
7:53
6:13
42
6:55
14
縦走路合流
7:09
7:11
26
辻子谷北出合
7:37
8:25
20
9:10
47
最北電波塔撤退
9:57
22
宮川谷コース合流
10:19
10:21
7
10:28
17
10:45
10:47
13
車谷分岐
11:00
11:08
7
撤退場所
11:15
11:23
46
鉄塔下休憩
12:09
12:19
50
善根寺最上部
13:09
13:22
40
ブックオフ吉原店
14:06
ゴール地点
天候 曇りのはず
大阪アメダス
6時 24.8度 湿度86%
12時 27.6度 湿度58%
最高気温 29.6度

生駒山アメダス
6時 19.5度
12時 20.5度
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
今朝の地元駅
2020年07月12日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 5:47
今朝の地元駅
家を出た時は もっと白い生駒山地やったんやけど
2020年07月12日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 5:50
家を出た時は もっと白い生駒山地やったんやけど
2週連続 石切駅北側の東口スタートっ!
生駒山頂へは遠回りになるけど
本日は宮川谷コースで
https://www.city.higashiosaka.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7198/hiking-course-1.pdf
2020年07月12日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 6:13
2週連続 石切駅北側の東口スタートっ!
生駒山頂へは遠回りになるけど
本日は宮川谷コースで
https://www.city.higashiosaka.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7198/hiking-course-1.pdf
ほおう
山の斜面に段々に作った集合住宅やね(マンションというの?
2020年07月12日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 6:20
ほおう
山の斜面に段々に作った集合住宅やね(マンションというの?
ん?
通行止め?
思いっきり藪々やし・・・
舗装路を 登っていくことに
2020年07月12日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 6:22
ん?
通行止め?
思いっきり藪々やし・・・
舗装路を 登っていくことに
舗装路が途切れたとこも藪々やった
辻子谷コースに迂回する?とか考えながら
ストックで藪を除けると こんな感じの道が
レッツラゴー
2020年07月12日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 6:26
舗装路が途切れたとこも藪々やった
辻子谷コースに迂回する?とか考えながら
ストックで藪を除けると こんな感じの道が
レッツラゴー
崩落通行止めってか!
と思ったが
高巻きで通過>尾根に整備してあった
2020年07月12日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 6:37
崩落通行止めってか!
と思ったが
高巻きで通過>尾根に整備してあった
山上のテレビ塔がガスに隠れつつ・・・
2020年07月12日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 6:37
山上のテレビ塔がガスに隠れつつ・・・
標識がやっとこさ出てきた
2020年07月12日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 6:40
標識がやっとこさ出てきた
間違いなく宮川谷コース
2020年07月12日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 6:41
間違いなく宮川谷コース
生駒山麓は分岐がたくさん
2020年07月12日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 6:45
生駒山麓は分岐がたくさん
初めてのとこでも
標識も充実してて安心やね
2020年07月12日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 6:46
初めてのとこでも
標識も充実してて安心やね
駅から40分ほどで縦走路に到着
2020年07月12日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 6:55
駅から40分ほどで縦走路に到着
まだ7時前やからトレランも殆どいてないけど
もう3時間したらすんごい数になります>トレラン人気コースなんやろな
2020年07月12日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 6:56
まだ7時前やからトレランも殆どいてないけど
もう3時間したらすんごい数になります>トレラン人気コースなんやろな
縦走路を辻子谷コース方面(ぬかた園地方面)へ
2020年07月12日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 6:55
縦走路を辻子谷コース方面(ぬかた園地方面)へ
うほっ
家から見た生駒 真っ白やったから眺望は期待してなかったが
明石大橋まで見えてるやんか
2020年07月12日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/12 6:57
うほっ
家から見た生駒 真っ白やったから眺望は期待してなかったが
明石大橋まで見えてるやんか
大阪都心部からの大阪湾最奥部と摩耶山方面
2020年07月12日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 6:57
大阪都心部からの大阪湾最奥部と摩耶山方面
六甲連山に お陽ぃさんが当たって
よー見えてますわ
2020年07月12日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 6:57
六甲連山に お陽ぃさんが当たって
よー見えてますわ
ウホホィ
2020年07月12日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 6:58
ウホホィ
山上に行くまで
眺望が持ちますように
2020年07月12日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 6:58
山上に行くまで
眺望が持ちますように
ガスってきたがな・・・
2020年07月12日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 7:03
ガスってきたがな・・・
先週登ってきた 辻子谷コース
2020年07月12日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 7:09
先週登ってきた 辻子谷コース
本日はこんな感じで
曇り予報なんで襟無しで
2020年07月12日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/12 7:10
本日はこんな感じで
曇り予報なんで襟無しで
我が家は6mくらいか?>てきとー
2020年07月12日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 7:10
我が家は6mくらいか?>てきとー
先週と同じくトレラン道をショートカットで登って行く
2020年07月12日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 7:11
先週と同じくトレラン道をショートカットで登って行く
先週以上に滑るし 水が流れてるが
こういう時は ありがたいやね>石畳
2020年07月12日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 7:13
先週以上に滑るし 水が流れてるが
こういう時は ありがたいやね>石畳
本線は歩きにくいんで
新しい道ができつつあるんやね
2020年07月12日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 7:19
本線は歩きにくいんで
新しい道ができつつあるんやね
トレラン道最上部?
までは10分ほど
2020年07月12日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 7:20
トレラン道最上部?
までは10分ほど
山上遊園地駐車場からの登り
昔は左側 リフトやったんやけどね>記憶が確かならば
2020年07月12日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 7:32
山上遊園地駐車場からの登り
昔は左側 リフトやったんやけどね>記憶が確かならば
今はリフトがこれに変わったんやね
2020年07月12日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/12 7:36
今はリフトがこれに変わったんやね
誰もいてへん 遊園地に突入
2020年07月12日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 7:37
誰もいてへん 遊園地に突入
で 頂上〜
東大阪人は 山上〜って言うてまうわな
2020年07月12日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 7:41
で 頂上〜
東大阪人は 山上〜って言うてまうわな
で 作業前に補給
2020年07月12日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 7:45
で 作業前に補給
あぁ着地してもうた
2020年07月12日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 7:53
あぁ着地してもうた
また着地
2020年07月12日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 7:53
また着地
飛んでるけど 手の幅が狭い
2020年07月12日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/12 7:54
飛んでるけど 手の幅が狭い
手の幅・・・
2020年07月12日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 7:54
手の幅・・・
着地
2020年07月12日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 7:56
着地
寄りすぎ・・・
2020年07月12日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/12 7:56
寄りすぎ・・・
着地
2020年07月12日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 7:57
着地
ヘルメット成功
2020年07月12日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 7:58
ヘルメット成功
着地・・・ヘルメットタオル もういいや
2020年07月12日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 7:58
着地・・・ヘルメットタオル もういいや
京都方面から
2020年07月12日 08:13撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
7/12 8:13
京都方面から
北から北北東
2020年07月12日 08:13撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
7/12 8:13
北から北北東
深北緑地方面
2020年07月12日 08:13撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
7/12 8:13
深北緑地方面
鶴見緑地方面
2020年07月12日 08:13撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
7/12 8:13
鶴見緑地方面
我が家方面
奥に六甲連山からの明石海峡大橋 淡路島
2020年07月12日 08:13撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
7/12 8:13
我が家方面
奥に六甲連山からの明石海峡大橋 淡路島
ハルカスが ぴょこん
2020年07月12日 08:13撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
7/12 8:13
ハルカスが ぴょこん
南西方面へ
2020年07月12日 08:13撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
7/12 8:13
南西方面へ
で南方面と
2020年07月12日 08:13撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
7/12 8:13
で南方面と
ハルカスぴょこんまでの6枚が パノラマった〜
*でか画像
2020年07月12日 08:13撮影 by  KYV45, KYOCERA
7/12 8:13
ハルカスぴょこんまでの6枚が パノラマった〜
*でか画像
中央左下に東大阪市庁舎と東大阪JCT
大阪城公園からの大阪都心部
最奥には六甲連山からの明石海峡
2020年07月12日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 8:14
中央左下に東大阪市庁舎と東大阪JCT
大阪城公園からの大阪都心部
最奥には六甲連山からの明石海峡
中央下には近畿道
ぴょこんと ハルカス
最奥には淡路島
2020年07月12日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 8:15
中央下には近畿道
ぴょこんと ハルカス
最奥には淡路島
中央付近に我が家の屋根が
2020年07月12日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 8:15
中央付近に我が家の屋根が
南港付近やね
2020年07月12日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 8:18
南港付近やね
ハルカスやね
2020年07月12日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 8:18
ハルカスやね
梅田付近やね
2020年07月12日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 8:20
梅田付近やね
本日縦走予定の鷲尾山方面
2020年07月12日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 8:21
本日縦走予定の鷲尾山方面
こんなに見えるとは 家を出る時は思ってなかった
2020年07月12日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 8:23
こんなに見えるとは 家を出る時は思ってなかった
7メガの大画像そのままで
2020年07月12日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 8:16
7メガの大画像そのままで
我が家付近
産業道路って真っ直ぐちゃうんや〜と
菱江交差点付近から曲がってるのがよーわかる
我が家付近の産業道路は真西から真東やけど
*大きい画像
2020年07月12日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 8:16
我が家付近
産業道路って真っ直ぐちゃうんや〜と
菱江交差点付近から曲がってるのがよーわかる
我が家付近の産業道路は真西から真東やけど
*大きい画像
丸の黒い屋根がうちやね
隣は赤いし 屋根を変えてないとこは青い
2020年07月12日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 8:16
丸の黒い屋根がうちやね
隣は赤いし 屋根を変えてないとこは青い
さぁ行くべや
2020年07月12日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 8:25
さぁ行くべや
ほおう 検温までしてるんや
2020年07月12日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 8:30
ほおう 検温までしてるんや
宝山寺の経塚通過
2020年07月12日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 8:32
宝山寺の経塚通過
遊園地駐車場から8分ほどで 電波塔群?到着
2020年07月12日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 8:38
遊園地駐車場から8分ほどで 電波塔群?到着
緩やかに登って行くと
2020年07月12日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 8:38
緩やかに登って行くと
鷲尾山はこの上っぽい
2020年07月12日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 8:43
鷲尾山はこの上っぽい
GPSを見ると
この向こうっぽいんやけど>山頂
周りは藪々なんで 撤退します
2020年07月12日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 8:45
GPSを見ると
この向こうっぽいんやけど>山頂
周りは藪々なんで 撤退します
鷲尾山電波塔からの
生駒山上施設群
2020年07月12日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 8:48
鷲尾山電波塔からの
生駒山上施設群
キレイな蝶々がとまったんで
2020年07月12日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 8:49
キレイな蝶々がとまったんで
う〜ん 飛んでる色は こんな色ちゃうかったんやけどね
なんて名前かは知らない
2020年07月12日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 8:51
う〜ん 飛んでる色は こんな色ちゃうかったんやけどね
なんて名前かは知らない
最北?の電波塔が見えてきた
2020年07月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 8:52
最北?の電波塔が見えてきた
右側を見るとリボンが
入ってみると
2020年07月12日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 8:55
右側を見るとリボンが
入ってみると
ふむ 道がないわ
2020年07月12日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 8:55
ふむ 道がないわ
電波塔のフェンス沿いが歩ける
2020年07月12日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 8:56
電波塔のフェンス沿いが歩ける
結構な急斜面
下は粘土質で滑る滑る
2020年07月12日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 8:56
結構な急斜面
下は粘土質で滑る滑る
おっ?
東へは道っぽいのがあるけど
2020年07月12日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 8:58
おっ?
東へは道っぽいのがあるけど
北へ向かうのはフェンス沿い?
2020年07月12日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 8:58
北へ向かうのはフェンス沿い?
灯篭ゲートへ行きたいわけで
2020年07月12日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 8:59
灯篭ゲートへ行きたいわけで
途中 リボンがあったが フェンス沿いをすすむ

どう見ても 右斜面を降りていくのは・・・
引き返す
2020年07月12日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 9:02
途中 リボンがあったが フェンス沿いをすすむ

どう見ても 右斜面を降りていくのは・・・
引き返す
リボンのところを降りてみる
2020年07月12日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 9:07
リボンのところを降りてみる
リボンから3分
ここを進むっぽいんやけど
斜面もキツイし 粘土質で滑るし
饒速日山まで500mほどで標高差100mほど?
ふむ・・・本日は撤退
2020年07月12日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 9:10
リボンから3分
ここを進むっぽいんやけど
斜面もキツイし 粘土質で滑るし
饒速日山まで500mほどで標高差100mほど?
ふむ・・・本日は撤退
う〜ん 残念やなぁ
2020年07月12日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 9:15
う〜ん 残念やなぁ
辻子谷コースからの生駒縦走路へ大迂回することに
2020年07月12日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 9:16
辻子谷コースからの生駒縦走路へ大迂回することに
w
岡〇商事って 昔 よー電話かかってきたよなぁ
2020年07月12日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 9:23
w
岡〇商事って 昔 よー電話かかってきたよなぁ
くるっと回って 戻ってきた
2020年07月12日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 9:26
くるっと回って 戻ってきた
信貴スカ横のゲートから降りていく>辻子谷コースのとこに降りていく道やと思う
2020年07月12日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 9:32
信貴スカ横のゲートから降りていく>辻子谷コースのとこに降りていく道やと思う
正解〜
右下へ
*何故に右の辻子谷コースを降りなかったのか・・・>縦走路と勘違いしてたのね
2020年07月12日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 9:36
正解〜
右下へ
*何故に右の辻子谷コースを降りなかったのか・・・>縦走路と勘違いしてたのね
生駒縦走路復帰
途中 興法寺への直行道が
入口は藪ってるけど その先はいい道っぽかった
2020年07月12日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 9:50
生駒縦走路復帰
途中 興法寺への直行道が
入口は藪ってるけど その先はいい道っぽかった
こんな感じの縦走路
トレランの方々が むっちゃ多い
2020年07月12日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 9:55
こんな感じの縦走路
トレランの方々が むっちゃ多い
まだ明石海峡付近まで見えてるねぇ
2020年07月12日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 9:55
まだ明石海峡付近まで見えてるねぇ
宮川谷コース合流点通過
2020年07月12日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 9:57
宮川谷コース合流点通過
くさかコース合流点
ふむ・・・10時やなぁ 飯盛山へ回って12時下山予定やったんやけど もう無理やなぁ
ここを降りるか悩むも 前へ進んでみることに
2020年07月12日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 9:59
くさかコース合流点
ふむ・・・10時やなぁ 飯盛山へ回って12時下山予定やったんやけど もう無理やなぁ
ここを降りるか悩むも 前へ進んでみることに
くさかコース合流点には バイオトイレあり
2020年07月12日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 10:00
くさかコース合流点には バイオトイレあり
あぁ 歩き出した頃  奈良駅からの近鉄奈良線てくてくで 石切駅を目指して ここを降りて行ったなぁ
もうちょい進めば くさかコースやったのに
2020年07月12日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 10:02
あぁ 歩き出した頃  奈良駅からの近鉄奈良線てくてくで 石切駅を目指して ここを降りて行ったなぁ
もうちょい進めば くさかコースやったのに
迷わず縦走路をすすむ
2020年07月12日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 10:08
迷わず縦走路をすすむ
地道を進んで 灯篭ゲートへ
ふむ・・・
阪奈道路(室池園地)方面はやめて
通った事ない道を行ってみるか
*飯盛山へ向かってればよかった
2020年07月12日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 10:19
地道を進んで 灯篭ゲートへ
ふむ・・・
阪奈道路(室池園地)方面はやめて
通った事ない道を行ってみるか
*飯盛山へ向かってればよかった
ターンして西へ向かう
2020年07月12日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 10:21
ターンして西へ向かう
途中 私有地になったんで戻ってきた
左奥から戻ってきて右奥へ進む
2020年07月12日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 10:28
途中 私有地になったんで戻ってきた
左奥から戻ってきて右奥へ進む
本日は トレランシューズではダメな地べた
でも ゆったりと降りていく登山道?やね
2020年07月12日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 10:42
本日は トレランシューズではダメな地べた
でも ゆったりと降りていく登山道?やね
ふむ・・・
車谷へ降りることにするか
2020年07月12日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 10:45
ふむ・・・
車谷へ降りることにするか
お決まりの鉄塔下から
2020年07月12日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 10:47
お決まりの鉄塔下から
関電道なんやろな
キレイに刈られてる
2020年07月12日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 10:48
関電道なんやろな
キレイに刈られてる
激下りやわ
まずはあの鉄塔まで降りるんやろな
2020年07月12日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 10:49
激下りやわ
まずはあの鉄塔まで降りるんやろな
阪奈の下り口やな
象印の看板が見えてる
2020年07月12日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 10:49
阪奈の下り口やな
象印の看板が見えてる
これはオオムラサキやんな?
これくらいは知ってる(てきとー
2020年07月12日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/12 10:50
これはオオムラサキやんな?
これくらいは知ってる(てきとー
このキノコ
さっきから
チョコチョコいてるわ
2020年07月12日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 10:58
このキノコ
さっきから
チョコチョコいてるわ
ってしてたら
道が無くなってるのよ・・・
関電さんが設置したステップごと崩落・・・
*振り返り画像
2020年07月12日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 11:01
ってしてたら
道が無くなってるのよ・・・
関電さんが設置したステップごと崩落・・・
*振り返り画像
道があるように見えるんやけど
この先で完全に無くなってるんよ
居てる場所はわかってるんで
強引に降りる手もあるが
本日2度目
2020年07月12日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 11:05
道があるように見えるんやけど
この先で完全に無くなってるんよ
居てる場所はわかってるんで
強引に降りる手もあるが
本日2度目
今日はアカン日ってことで
激登りで戻ることに
2020年07月12日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 11:09
今日はアカン日ってことで
激登りで戻ることに
これ結構 でかい岩
2020年07月12日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 11:12
これ結構 でかい岩
上の鉄塔まで戻ってきて
給水
息を整えてたら 小雨が(涙
2020年07月12日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 11:23
上の鉄塔まで戻ってきて
給水
息を整えてたら 小雨が(涙
水が流れてるとこ多数あり
何故が新しいタイヤ跡がずっとある
2020年07月12日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 11:28
水が流れてるとこ多数あり
何故が新しいタイヤ跡がずっとある
鉄塔から20分ほどで人工物が>安心やね
2020年07月12日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 11:44
鉄塔から20分ほどで人工物が>安心やね
龍の口霊泉
神武天皇の東征の際
日下に上陸後 大和へ攻め入り
長髄彦との戦いで傷を受けた彦五瀬命が
ここで洗ったとされる
2020年07月12日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 11:45
龍の口霊泉
神武天皇の東征の際
日下に上陸後 大和へ攻め入り
長髄彦との戦いで傷を受けた彦五瀬命が
ここで洗ったとされる
生駒縦走路はあっちってことやろな
神武天皇顕彰碑は藪々やったんでスルー
2020年07月12日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 11:46
生駒縦走路はあっちってことやろな
神武天皇顕彰碑は藪々やったんでスルー
大好きな舗装路や
2020年07月12日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 11:50
大好きな舗装路や
阪奈下りのUターンの手前やね
*鉄塔から見えてた
2020年07月12日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 11:56
阪奈下りのUターンの手前やね
*鉄塔から見えてた
交通量が薄くなったタイミングで必死に走り
左からきて右へ降りて行く
*車で走ってて 誰が使うんやろって思ってた1つやわ
2020年07月12日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 11:58
交通量が薄くなったタイミングで必死に走り
左からきて右へ降りて行く
*車で走ってて 誰が使うんやろって思ってた1つやわ
歩きやすい道が続いて
八幡山八幡宮通過
*和気清麻呂建立
2020年07月12日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 12:00
歩きやすい道が続いて
八幡山八幡宮通過
*和気清麻呂建立
Uターンして北向きになってる阪奈道路を必死に横断
2020年07月12日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 12:08
Uターンして北向きになってる阪奈道路を必死に横断
善根寺の最上の豪邸付近で
補給やチェンジ
東大阪の最右奥に降りてもうた・・・
電車もバスも使えない・・・
2020年07月12日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/12 12:18
善根寺の最上の豪邸付近で
補給やチェンジ
東大阪の最右奥に降りてもうた・・・
電車もバスも使えない・・・
チェンジトレランシューズ
*1度引退扱いになったが朝ランにやったら使えるってことで復帰
2020年07月12日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/12 12:19
チェンジトレランシューズ
*1度引退扱いになったが朝ランにやったら使えるってことで復帰
参道階段を下る
2020年07月12日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 12:21
参道階段を下る
善根寺の春日神社やね
2020年07月12日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 12:23
善根寺の春日神社やね
神武東征孔舎衙坂古戦場の碑があります
2020年07月12日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 12:23
神武東征孔舎衙坂古戦場の碑があります
東高野街道てくてくの時
見てたやね
*街道てくてくしてるであろう お二人と交差
2020年07月12日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 12:32
東高野街道てくてくの時
見てたやね
*街道てくてくしてるであろう お二人と交差
右に生駒山上 中央に鷲尾山
左の鉄塔2が 車谷へのところ
2020年07月12日 12:47撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
7/12 12:47
右に生駒山上 中央に鷲尾山
左の鉄塔2が 車谷へのところ
第ニ寝屋川を渡る
東大阪市から大東市へ
2020年07月12日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 12:48
第ニ寝屋川を渡る
東大阪市から大東市へ
加納中央(笑
*東大阪人からすると
2020年07月12日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 12:54
加納中央(笑
*東大阪人からすると
加納から中新開まで続く緑地を抜けて行くことにしましょ
2020年07月12日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 12:57
加納から中新開まで続く緑地を抜けて行くことにしましょ
久々の晴れ間やのに
誰も遊んでないやね
2020年07月12日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 13:07
久々の晴れ間やのに
誰も遊んでないやね
ブックオフに寄って
2020年07月12日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 13:09
ブックオフに寄って
400円で購入
リビングのラックに飾る用
2020年07月12日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/12 13:21
400円で購入
リビングのラックに飾る用
吉田駅の西側を直進
2020年07月12日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 13:31
吉田駅の西側を直進
俺色のバイク
2020年07月12日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 13:38
俺色のバイク
東大阪の色付マンホ蓋
2020年07月12日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 13:39
東大阪の色付マンホ蓋
おっ
仲村神社は夏祭りするんや
2020年07月12日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 13:54
おっ
仲村神社は夏祭りするんや
菱江の交差点から
暗越奈良街道へ
2020年07月12日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 13:58
菱江の交差点から
暗越奈良街道へ
八剱神社も夏祭りやるんや
【がんばれ菱屋東】の掲示がたくさん
2020年07月12日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/12 14:01
八剱神社も夏祭りやるんや
【がんばれ菱屋東】の掲示がたくさん
いつもの河内街道・奈良街道交点
2020年07月12日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 14:02
いつもの河内街道・奈良街道交点
ネッツトヨタのパーキングタワー
山上から見えてたねぇ
2020年07月12日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/12 14:04
ネッツトヨタのパーキングタワー
山上から見えてたねぇ
乾杯〜
2020年07月12日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/12 14:18
乾杯〜
向かいから毛蟹の差し入れが
2020年07月12日 18:46撮影 by  KYV45, KYOCERA
4
7/12 18:46
向かいから毛蟹の差し入れが

感想

家を出てすぐ生駒を見上げると真っ白け
地元駅に到着すると 少しはマシに
湿度は85%以上やったんで 眺望は全く期待してなかったんやけど
明石大橋がハッキリわかるという
また 大阪最南部も見えてたという ありがたさ

日曜出陣の際は 生駒の各ルートを探ることに
東大阪のハイキングコースとしては、くさかコースとらくらく登山道だけやな

今日は飯盛山まで縦走する計画やったんやけどねぇ

この動画で鳴いてる鳥名は何ですかね?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

俺の
バイクじゃないのか〜い
2020/7/13 19:48
三河守殿へ
>俺のバイクじゃないのか〜い

はい 違います
2020/7/20 6:19
お疲れ様でした
 ニアミスだったんですね。
人が入ってない道やなぁっと思いながらも、雨の後で誰かずるずる滑りながら歩いてはるから、きっと歩けるんだわと自信持って歩かせていただきました。
ワイルドで、楽しかったです。
2020/7/17 20:55
taramiさんへ
>雨の後で誰かずるずる滑りながら歩いてはるから

2020/7/20 6:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら