鉢伏山〜前鉢伏山(鉢伏山荘より)


- GPS
- 01:16
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 92m
- 下り
- 85m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鉢伏山荘 - WAKWAK http://park10.wakwak.com/~hachibusesanso/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 崖の湯温泉 | 塩尻市 観光協会 | 時めぐり https://tokimeguri.jp/spot/1159.php 崖の湯温泉の日帰り入浴リスト - ゆる〜と https://yuru-to.net/list.php?oid=100381 桧の湯 - 信州 長野県 松本 温泉 信濃路 観光 https://www.mcci.or.jp/www/hinoki/ |
写真
長野県消防防災ヘリコプターの墜落事故について - 総務省消防庁
https://www.fdma.go.jp/publication/ugoki/items/2904_08.pdf
感想
今年23回目の山行記録は、自宅のバルコニーから見える日本300名山の鉢伏山です。
高ボッチ山の看板で林道が繋がっていることを発見したので、下山後に移動して歩いてきました。
高ボッチ山の山行記録はこちら。
2020年07月12日(日) 高ボッチ山(高ボッチ高原第二駐車場から往復)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2430232.html
鉢伏山から三峰山への往復18kmは、槍ヶ岳への道プロジェクトでも松本から八ヶ岳へと繋ぐ核心部分です。
その前段にあたる鉢伏山までは牛伏寺から登るか、宮入山を経て尾根を辿るか、あれこれ考えていたのですが・・・。
結局は鉢伏山荘まで車で来ちゃいました!(笑)
鉢伏山荘は高ボッチ高原エリアで唯一の宿泊施設のようですし、入浴も出来るみたいなので、手軽で快適に山小屋の雰囲気を楽しめそう。
山頂までのコースも歩きやすいし、山頂での夕陽や星空、ご来光も狙えるし、休日の現実逃避には最適かも。
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 13:59 / 1839m
到着時刻/高度: 15:15 / 1846m
合計時間: 1時間16分
合計距離: 3.58km
最高点の標高: 1925m
最低点の標高: 1805m
累積標高(上り): 160m
累積標高(下り): 157m
今回は前鉢伏山まで赤線を延ばしたので、牛伏寺コースだけでなく尾根歩きコースも狙いやすくなりました。
宮入峠から前鉢伏山と宮入山、千鹿頭池から宮入山に分割しても良いしですしね。
鉢伏山〜三峰山ピストンはいつ決行しようかな。
日の長い夏が良いのか、それとも涼しくなった秋が良いのか・・・。
こうやってあれこれ考えている時もまた楽しいんですよねー。
これで日本三百名山は5座目。
狙っていないとはいえ意外と登ってないんですね。(笑)
これからも楽しんで歩きます!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する