記録ID: 243152
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
仕事終わりに須磨アルプス東山〜高尾山
2012年11月09日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 433m
- 下り
- 437m
コースタイム
10:00 名谷
10:45 おらが茶屋
11:25 須磨名水の森入り口
12:00 須磨アルプス馬の背
12:15 東山 12:35
12:53 高尾山
13:25 山陽電鉄板宿駅
10:45 おらが茶屋
11:25 須磨名水の森入り口
12:00 須磨アルプス馬の背
12:15 東山 12:35
12:53 高尾山
13:25 山陽電鉄板宿駅
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
第4回夜勤明け登山。
名谷から須磨名水の森の入り口を目指して、できるだけ最短距離を歩く。
一旦高倉山に登り、おらが茶屋から月見山へ。
須磨名水の森から山に入り、谷沿いを登り分岐点。
左が栂尾山、右が須磨アルプスの方向・・・しばらく悩む。
とりあえず今日は沢沿いのコースで須磨アルプスへ。
はっきりとした登山道をひたすら沢沿いに登ると、30分ほどで須磨アルプス馬の背に。
ここでまた悩む。
左の、横尾山を経て栂尾山で須磨へ下るか・・・。
右の、東山から板宿に下るか・・・。
横尾山への高低差を見上げて・・・あっさり右へ。
東山に到着。ここから次は高尾山へ下るコースに。
アップダウンで小さなピーク高尾山。
全然山頂らしくない。
すぐに高尾台の住宅地に出て、東須磨駅を通過し山陽電鉄板宿駅でゴール。
昼飯にラーメンと生ビール、そのあとは電車に揺られて気持ちよく睡眠。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2791人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
夜勤明けでの登山お疲れさまでした。
以前須磨アルプスを歩いた時に、馬ノ背に分岐があったことに驚きました。
その後他の方のレコで名水の森に続く道だと知ったのですが。
名水の森も初めて聞く名前だったので、いつか歩こうと思っています
須磨に高尾山というピークがあるんですね〜。
これまた初耳です
大学卒業まで神戸に住んでいたのに、特に山関係はまだまだ知らないことが多いです
高尾山・・・山頂の標識がなければ山の頂とは気付かずに通り過ぎてしまいそうな場所でした
名水の森の道は、標識もあちこちあって分かりやすい道でしたよ。
入り口地図に名水の場所が書いてあったけど今回行けてないので、次回はここを目指します
六甲山はいろんな枝道があって楽しいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する