記録ID: 8472692
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走ルート1/8(須磨浦公園~板宿)
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 544m
- 下り
- 541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:35
距離 7.7km
登り 544m
下り 541m
天候 | 山行中 最高気温32℃ 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 東山~板宿間の草むら多し |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ズボン
靴下
帽子
アームカバー
帽子のヒモ
手袋
雨傘
靴
ザック
行動食
スマートウォッチ
ファーストエイドキット
ハンカチ
水
ヘッドライト
虫除け
現金
スポーツドリンク粉
|
---|---|
共同装備 |
ウェットティッシュ
ゴミ袋
かゆみ止め
|
感想
今日はストックのお試し山行。(以前モンベルのI型ストックを買ったのにずっと使ってなかった)
ストックなんか突くだけだろう(意味あるんか?)と思ってたけどすごい良かった。下山時の膝の痛みが軽かった。
重心をストックの方に持っていってはならないのは分かってるのだけど、疲れてくるとついストックに体重をかけて重心まで移動させがちになるのはよくない…
そういえば、ザックはオスプレーのケストレル48(日帰りにしてはデカすぎるけど)をもって行った。このザックにはショルダーベルトとザックの左サイドにある輪っかにストックを引っ掛けることで、ストックを一時的にしまっておける機能がある(ストウオンザゴー)。
試してみたところ、確かに便利だった。須磨アルプスの馬の背(岩場)に差しかかる前に一時的に仕舞って、馬の背すぎたら出す。みたいなムーヴで、待ち時間少なく行けた。
一度きちんと仕舞えてなくて、ストックが落ちかけたことがあった。もうちょっと慣れたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する