ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243762
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

鹿岳・四つ又山/あの岩のてっぺんへ

2012年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
sako59 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
6.9km
登り
992m
下り
1,010m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
2:31
合計
6:31
9:18
28
9:46
9:52
32
10:24
10:34
48
11:22
11:27
38
12:05
13:30
11
13:41
14:25
60
15:25
15:25
4
15:29
15:29
14
15:43
15:43
5
15:48
15:49
0
15:49
ゴール地点
09:10 四つ又山登山口駐車場
09:53 天狗峠
10:24 四つ又山P1
11:25 マメガタ峠
12:20 鹿岳コル
12:30 鹿岳(一の岳)13:17
13:25 鹿岳コル
13:48 鹿岳(二の岳)14:18
14:35 鹿岳コル
15:26 鹿岳登山口
15:49 四つ又山登山口駐車場
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:40北本-08:00本庄児玉IC-08:40下仁田IC-09:00四つ又山登山口駐車場
四つ又山登山口駐車場は3〜4台程度。地元の方の好意により提供されている。
コース状況/
危険箇所等
 危険箇所というほどの箇所は無いが、鹿岳山頂付近は険しく登山道脇が切れ落ちている箇所もあるので慎重に。手掛かり足掛かりは多いが岩はもろい箇所もある。
 登山道は全体的に急斜面が多く、ややザレ気味の箇所もあり、乾燥時や雨天などスリップに注意。
集落から見上げる鹿岳
手前が一の岳、奥が二の岳。
二の岳の方が高い。
2012年11月11日 00:02撮影 by  NEX-5N, SONY
7
11/11 0:02
集落から見上げる鹿岳
手前が一の岳、奥が二の岳。
二の岳の方が高い。
駐車場
2012年11月11日 00:03撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:03
駐車場
途中畑があって、そこから見上げた鹿岳。
2012年11月11日 00:09撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/11 0:09
途中畑があって、そこから見上げた鹿岳。
段差はありませんが気を抜くと足が後ろに滑るような急坂です。
2012年11月11日 00:09撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:09
段差はありませんが気を抜くと足が後ろに滑るような急坂です。
天狗峠に到着。
2012年11月11日 00:09撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:09
天狗峠に到着。
大天狗
2012年11月11日 00:09撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:09
大天狗
天狗峠から登っていくと次第に紅葉となります。
2012年11月11日 00:11撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:11
天狗峠から登っていくと次第に紅葉となります。
高度800m前後が一番見頃でした。
2012年11月11日 00:12撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/11 0:12
高度800m前後が一番見頃でした。
青空と紅葉
2012年11月11日 00:15撮影 by  NEX-5N, SONY
6
11/11 0:15
青空と紅葉
もう少しで四つ又山山頂というところに石像。
2012年11月11日 00:15撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:15
もう少しで四つ又山山頂というところに石像。
四つ又山山頂(P1)から鹿岳。
2012年11月11日 00:17撮影 by  NEX-5N, SONY
4
11/11 0:17
四つ又山山頂(P1)から鹿岳。
四つ又山山頂(P1)の石像
2012年11月11日 00:17撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:17
四つ又山山頂(P1)の石像
四つ又山山頂(P1)のからP2
背後に妙義山
2012年11月11日 00:18撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/11 0:18
四つ又山山頂(P1)のからP2
背後に妙義山
橙と赤
2012年11月11日 00:18撮影 by  NEX-5N, SONY
6
11/11 0:18
橙と赤
四つ又山山頂P2の天狗
2012年11月11日 00:18撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:18
四つ又山山頂P2の天狗
四つ又山山頂P2の石像
2012年11月11日 00:18撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:18
四つ又山山頂P2の石像
四つ又山からは下りも急降下
2012年11月11日 00:19撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:19
四つ又山からは下りも急降下
途中の紅葉
2012年11月11日 00:20撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:20
途中の紅葉
マメガタ峠
2012年11月11日 00:20撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:20
マメガタ峠
青空がバックだと紅葉も映えます
でも徐々に雲が増えてきました
2012年11月11日 00:21撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/11 0:21
青空がバックだと紅葉も映えます
でも徐々に雲が増えてきました
急登と紅葉
2012年11月11日 00:22撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/11 0:22
急登と紅葉
鹿岳(一の岳)の直下に来ました。
北面も絶壁になっていてその下をトラバースしていきます。
2012年11月11日 00:23撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:23
鹿岳(一の岳)の直下に来ました。
北面も絶壁になっていてその下をトラバースしていきます。
ロープを補助にトラバース
2012年11月11日 00:23撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:23
ロープを補助にトラバース
一の岳へは10分程ですが手も使って攀じ登ります。
山頂には摩利支天の石碑
2012年11月11日 00:26撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/11 0:26
一の岳へは10分程ですが手も使って攀じ登ります。
山頂には摩利支天の石碑
登ってきた四つ又山が眼下に見えます
2012年11月11日 00:27撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/11 0:27
登ってきた四つ又山が眼下に見えます
一の岳展望台から山頂
2012年11月11日 00:28撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/11 0:28
一の岳展望台から山頂
一の岳展望台から二の岳の展望台
2012年11月11日 00:29撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/11 0:29
一の岳展望台から二の岳の展望台
一の岳展望台から麓の集落
2012年11月11日 00:30撮影 by  NEX-5N, SONY
4
11/11 0:30
一の岳展望台から麓の集落
一の岳展望台にて絶壁上のおでん
2012年11月11日 00:30撮影 by  NEX-5N, SONY
6
11/11 0:30
一の岳展望台にて絶壁上のおでん
浅間山は雲の中
2012年11月11日 00:31撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:31
浅間山は雲の中
一の岳展望台から
2012年11月11日 00:34撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/11 0:34
一の岳展望台から
一の岳展望台から
2012年11月11日 14:41撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 14:41
一の岳展望台から
一の岳展望台VRパノラマ
https://www.360cities.net/image/mtkanatakeichinodake-japan
2012年11月11日 12:30撮影
11/11 12:30
途中の紅葉
2012年11月11日 12:49撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/11 12:49
途中の紅葉
二の岳へ移動
個性的な梯子を登ります
2012年11月11日 11:07撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 11:07
二の岳へ移動
個性的な梯子を登ります
登っているところ
2012年11月11日 00:35撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:35
登っているところ
そして鎖
2012年11月11日 11:07撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 11:07
そして鎖
振り返って一の岳と四つ又山
2012年11月12日 00:31撮影 by  NEX-5N, SONY
7
11/12 0:31
振り返って一の岳と四つ又山
四つ又山
2012年11月11日 22:52撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/11 22:52
四つ又山
足元注意
2012年11月11日 14:37撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 14:37
足元注意
二の岳山頂
2012年11月11日 11:07撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 11:07
二の岳山頂
二の岳山頂から妙義山
2012年11月11日 11:07撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/11 11:07
二の岳山頂から妙義山
二の岳山頂から荒船山
2012年11月11日 11:07撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/11 11:07
二の岳山頂から荒船山
二の岳山頂から妙義山白雲山
2012年11月11日 11:07撮影 by  NEX-5N, SONY
11
11/11 11:07
二の岳山頂から妙義山白雲山
二の岳山頂から妙義山星穴岳・金洞山
2012年11月11日 11:07撮影 by  NEX-5N, SONY
6
11/11 11:07
二の岳山頂から妙義山星穴岳・金洞山
二の岳山頂から裏妙義
2012年11月11日 11:07撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/11 11:07
二の岳山頂から裏妙義
二の岳山頂から富丘方面
2012年11月11日 11:07撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 11:07
二の岳山頂から富丘方面
二の岳山頂から一の岳
2012年11月11日 22:56撮影 by  NEX-5N, SONY
4
11/11 22:56
二の岳山頂から一の岳
二の岳展望台VRパノラマ
https://www.360cities.net/image/mtkanatakeninodake-japan
2012年11月11日 12:30撮影
11/11 12:30
二の岳展望台
2012年11月11日 00:48撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/11 0:48
二の岳展望台
コルからの下りの鎖・ロープ
2012年11月11日 00:45撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:45
コルからの下りの鎖・ロープ
杉林を降りて
2012年11月11日 00:46撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:46
杉林を降りて
登山口に降ります
2012年11月11日 00:46撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:46
登山口に降ります
途中の車道のゴルジュ
ネットがあるのでイマイチですけど
2012年11月11日 00:47撮影 by  NEX-5N, SONY
11/11 0:47
途中の車道のゴルジュ
ネットがあるのでイマイチですけど
撮影機器:

感想

 今回は西上州の鹿岳(かなたけ)へ行ってきました。鹿岳は頂上の眺望も良く、登山道も変化があって楽しい(高い所は苦手なため最初はビビリました)ので私は3回目。前回はアカヤシオの時期に行きましたが紅葉も綺麗なはず、ということで行ってきました。

 四つ又山→鹿岳の順番で回りましたが、後半曇りとなってしまい楽しみにしていた鹿岳からの眺望はやや鈍くなってしまいましたが、四つ又山の紅葉はとても良かったです。

〜〜〜
 四つ又山の登山口の駐車場に車を停め歩き出すと、地元の方とすれ違いました。籠にいっぱいの大豆を運んでいました。登山道を少し登ったところに畑があり軽車両が入れるところまでを徒歩で担いでいました。

 四つ又山までは結構な急登で、足元が砂利交じりのもろい土で滑りやすいですが、標高差500mを1時間ちょっとで登ります。紅葉は800m辺りが見頃。四つ又山はその名のとおり4つのピークが連なっており、ピークには石像があったりして信仰の山なのでしょうか。各ピークは背の低い樹が多いので余り気になりませんがかなり険しく、よく道ができたなと感心してしまう。

 四つ又山からの下りは急降下となりますがロープが昨年より増えていて助かります。200mほど下ってマメガタ峠から鹿岳へ向かって再度登ります。一の岳の北面岩壁前をトラバースするところは早々に岩壁に寄るのが正しいですが、進みすぎて足場の悪いところを登っている踏み跡が増えていて、私も引き込まれてしまいましたので注意。

 鹿岳のコルからは一の岳、二の岳へ往復します。一の岳へは短い距離ですが急な所を攀じ登ります。ストックは邪魔ですのでコルに置いて来たほうが良いでしょう(私はザックに括り付けましたが、1段階にしか縮められない物で、下りの時に岩に引っ掛けて転びそうになりました)。山頂より少し先に行くと、南側の岩棚の上に出れます。この岩棚は麓から見えた岩壁の端になっていて足元はスッパリ切れ落ちてます。




 ここで昼飯を食べた後二の岳へ向かいます。二の岳へは、手作り梯子と20m位の若干外側に傾いた階段状の鎖場を登ります。潅木があるのであまり気になりませんが、良く見ると結構切れ落ちていて高度感を感じます。
 二の岳からは北に妙義山が目を引きます。ここも南側へ少し進むと、展望の良い岩の上へ出れます。そこからは西上州の山々が見渡せます。

 全体的に、昨年は無かったステップが刻まれていたり、新しいロープ・鎖が設置されていて地元の方が手作りで整備されている感じで少し登りやすくなっていました。

 下山後は下仁田の清流荘へ温泉に入りに行きました。しかし外来客は14時半までとのこと。ですが丁度温泉が空いているようでしたので入れてもらうことが出来ました。露天風呂は建物とは別の離れに脱衣所と風呂があり、川のせせらぎを見ながら入れてとても落ち着くところでした。今調べたら清流荘は一泊1万4千円〜2万5千円する旅館のようです。あの離れ(温泉付)に泊まってひっそりと温泉三昧してみたいです。

 帰りに道の駅下仁田に寄って下仁田葱、蒟蒻、八つ頭等を買い込んで帰宅。

■360度パノラマ ぐるぐる操作できます

Mt.Kanatake(ichinodake)
Mt.Kanatake(ninodake)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
四つ又山〜鹿岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら