記録ID: 2441497
全員に公開
ハイキング
北陸
猛けるタケリタケの野坂岳
2020年07月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 728m
- 下り
- 723m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:13
距離 6.5km
登り 730m
下り 729m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
本当は白山の千蛇ヶ池の雪渓で山スキーしようかと思っていたのですが睡魔に勝てず「きっと白山は大混雑」と都合のいい理由をつけて5時起き。ちょっと毛色の違うキノコ探しに野坂岳に行ってきました。例によってUHスタイル、無駄に登攀具背負ってトレーニングです。
暑いし木曜日土曜日と山行が続いたので疲れ気味。キノコどんどん出てきてくれると頻繁に休憩できるのですがそれほどでもなかったです。
種類は少なかったですが、アシボソノボリリュウタケ、タケリタケ、ムラサキシメジが見られて良かったです。大型のキノコを見ると「おおっ!!」と思わずのけ反るのはキノコ山行ならでは。コースはピストンしかないので帰りはあまり楽しみがありません。
ここの沢は水も冷たく気持ちよかったです。ポンポン山界隈の沢は水がぬるいのと比べると、この辺りはさすが北陸です。
登山道沿いにはアシボソノボリリュウタケがたくさんありました。こんなにたくさん見たのは初めてです。もし野坂岳に1.5mくらい雪が積もれば山スキーしたいなぁ〜と思えるいい斜面がいっぱいありました。想像ですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
いいな〜タケリタケ!
写真9のやつビンビンに反ってるじゃないですか(笑
確実に見れるお山をもっと開拓したいです。
今度天気の悪い日あったら行ってみようかな。
北陸にはタケリタケが多いですね〜キノコ百名山?ポンポン山では見たことありません。
もしかしてヒポミケスキンがパンデミックしてるのかも?
「タケリタケを求めて三千里」北陸低山めぐりしようかな(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する