百名山2座目:富士山須走口〜Rising SAN〜

- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,755m
- 下り
- 1,755m
コースタイム
- 山行
- 10:48
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 11:02
天候 | 曇→霧→防雨風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
男たちの約束を果たす夏が来た。
初心者が挑む日本の頂点!
登山記詳細は以下ブログにて記載。
https://wp.me/pcUql6-7e
★ルートレビュー★
難易度:C
流石日本一の山だけあり整備の行き届いた登山道と
ありすぎる案内板のお陰で危険個所はほぼ無しです。
とは言え天候&体調次第で体感的な難易度が変わってしまう所が富士山の恐ろしさです。
体力度:A
標高3716m 標高差1746m 平均斜度17.2°
登り6:55(5.9km) 下り3:02(6.1km)
距離的にはそうでもないですが斜度と標高があるためかなり体力は要求されます。
悪天候の場合更に難易度が上がるため素直に引き返したほうが良いでしょう。
展望:D
五合目付近では山中湖の展望があったものの7合目以降は暴風霧雨のため視界ゼロ。
天気が良くても基本的に登っている時の景色に変化がないため飽きやすく感じるかもしれません。
総評:D
富士山に4つある登山道のうち樹林帯から高山帯への変化を楽しめるのは須走口のみ。
駐車場問題・人の多さ・悪天候・高山病など不確定要素がつきまといますが
全ての条件がそろった時には素敵な体験をさせてくれるはずです。
締めの一言
試合に勝って勝負に負けた。必ずリベンジする。
★ルートレビューリスト(百名山)
https://wp.me/PcUql6-q6
★Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCLUg39_QesgFceFL_ECKLUw
★百名山登山記ブログ
http://furaiki.xsrv.jp/
★Instagram
https://www.instagram.com/sugiharaittyou/?hl=ja
★facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005597318721
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する