記録ID: 244767
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩の川苔山
2012年11月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
8:15川乗橋 - 9:05細倉橋 - 9:55百尋ノ滝10:05 - 11:25川苔山12:10 - 13:35大根ノ山ノ神 - 14:10鳩ノ巣駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
鳩ノ巣駐車場7:38 - 7:41鳩ノ巣駅 =電車=> 7:46奥多摩駅8:00 =臨時バス=> 8:12川乗橋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標も多く、踏跡もしっかりしてますが、百尋滝から山頂に向かっては作業道などの踏跡が多いので要注意です。 |
写真
感想
電車、バスを使えば、うまい具合に周回できるので、鳩ノ巣駅から
奥多摩駅まで電車を使い、奥多摩駅から川乗橋まではバスを使いました。
電車ほ乗車率120%ぐらいで、ほとんどがハイカーでした。
勿論、バスは全員がハイカーです。
川乗橋、百尋ノ滝、山頂のコースは変化があって実にいいです。
沢有り、滝有り、広葉樹林ありで、山頂の景色もいいです。
奥多摩らしい雰囲気も楽しめます。
山頂はハイカーで賑わっていました。
登ってくる人、昼食をとる人、下山する人が入れ替わり立ち替わりです。
こういう賑わいのある山もそれはそれでいいです。
この日はなんといっても眺望を楽しめたのは満足です。
下山は大ダワ方面がよかったかもしれません。気分によっては本仁田山に立ち寄る手もありました。
(急登だというのと、一部崩壊しているとのことで二の足を踏みましたが・・・)
ほかには、赤久名山経由の尾根歩きで古里への下山も面白そうです。
「もえぎの湯」に立ち寄ってとも思ったのですが、混雑が予想されたのでそのまま帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1602人
奥多摩の紅葉、青空にはえたいい写真ですね
クルマとバスのセットプラン
参考にさせて頂きます
yonoshihoさん
おはようございます。
奥多摩では人気ですね。
この日は天気がよくて楽しい山行ができました。
TODAYさん こんにちは
私達も川苔山の紅葉が大好きです。
いつもTODAYさんと逆コースで回っています。
出発時間は早くなりますが、バスを長時間待つのは
苦手です。
今度は、こちらからにしようかな?
10日は川苔山も候補に上げていました。
もし行っていたら、どこかで出会ってましたね。残念です。
雲1つない青い空
いると幸せ気分になりますね。
sumikoさん
こんばんは
>バスを長時間待つのは苦手
そうですね。奥多摩で40分のバス待ちのつもりでしたが、すぐに臨時が出たので、うれしかったですね。
川苔山が人気なのが分かります。
変化あって、雰囲気があって、眺望もいいです。
気持のいい山行でした。
sumikoさん一行とも出会えたかと思うと
楽しいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する