記録ID: 2451491
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山〜大岳山〜鍋割山〜奥の院
2020年07月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:19
距離 10.9km
登り 1,114m
下り 1,103m
15:18
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨 18〜21℃ 湿度100%💦ダラダラ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御岳山駅までケーブル利用 今回は往復チケットで1130円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨中山行はさすがにぬかるみ多く、岩も根も滑りやすい。連続する岩場はクサリがしっかりしているので、さほど危険は感じませんでした。岩場を含むアップダウンと緩やかな尾根道はメリハリがありとても楽しいです。終盤、奥の院から長尾平へ向かい下っていたら、スマホのGPSが東側数十メートルずれ、道迷いしたかと思いましたが、そのまま進みルートに戻れました。 |
その他周辺情報 | 明日の予定は特にない都外に行けない民なので、下山後はうる肌・瀬音の湯へ。 http://www.seotonoyu.jp/ 広い内風呂と露天風呂、サウナ、水風船。内風呂と露天風呂はアルカリ泉質でぬるぬるのつるつる。美肌効果が高そうで何度も来てしまう。タイムズカード提示で100円OFFの800円(大人、5名まで)汗を流したあとは、奥の和食だいにんぐ川霧で食事をして帰路の途につきました。 |
写真
感想
5日ぶりの山行は再び御岳山からスタート。霧の奥多摩夫婦山行です。御岳神社に参拝してからロックガーデンを進み、大岳山、鍋割山、奥の院峰と3つのピークを踏む10キロほどの縦走登山。苔むしたロックガーデンでは豊富な水の流れに癒されます。岩場が連続する大岳山はしっかり整備されていて安心して登れました。お昼の大岳山山頂は大勢の登山者で賑わっていましたが、外国人も多くてびっくりしました。しかもかなりの軽装でチノパン&綿シャツで汗びっしょりなんて人もいて。遭難しやしないかと心配になります。
緩やかな尾根歩きの鍋割山は地味なピーク。奥の院峰も岩場が楽しいですね。奥の院から長尾平分岐へ向かう時にスマホのGPSがずれて迷った?かと思いましたが、目の前にしっかりした踏み跡があったのでそのまま進むと、無事に分岐にたどり着けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1839人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する