ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2451585
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 城山 イワタバコとヤマユリ

2020年07月24日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
9.0km
登り
700m
下り
673m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
1:30
合計
4:06
距離 9.0km 登り 700m 下り 693m
7:29
6
7:35
7:37
11
7:48
0:00
6
7:54
7:59
2
8:01
0:00
19
8:20
8:32
10
8:42
0:00
10
8:52
8:58
14
9:12
9:20
7
9:27
0:00
13
9:51
10:02
16
10:18
0:00
6
10:24
11:10
5
11:15
0:00
17
11:32
0:00
3
11:35
ゴール地点
 4連休中 東京都は外出自粛要請が出ている。行っても良いものか迷ったが マスク着用で3密を避け 早い時間帯に切り上げればと思い決行した
天候 曇り 朝方ぽつぽつ雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾山口駅7:21着
千木良BS11:40発 相模湖駅11:48着 相模湖駅11:56発
コース状況/
危険箇所等
長梅雨で 泥濘が所々ある(城山から千木良への下りは時々滑った)
これまでで一番早い時間かな
2020年07月24日 07:24撮影 by  SC-02G, samsung
3
7/24 7:24
これまでで一番早い時間かな
8:00からなのに 並んでいる方も多い
2020年07月24日 07:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
7/24 7:38
8:00からなのに 並んでいる方も多い
ヤブミョウガ(茎が食べられるらしい)ツユクサ科ヤブミョウガ属
2020年07月24日 07:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
7/24 7:39
ヤブミョウガ(茎が食べられるらしい)ツユクサ科ヤブミョウガ属
ミズヒキ 夏だなあ
2020年07月24日 07:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/24 7:44
ミズヒキ 夏だなあ
ウバユリ 綺麗な花が見られた(花粉が出ている)
2020年07月24日 07:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
7/24 7:45
ウバユリ 綺麗な花が見られた(花粉が出ている)
イワタバコ 咲いていました
2020年07月24日 07:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
7/24 7:56
イワタバコ 咲いていました
紅紫色と中のオレンジ色がきれいです
2020年07月24日 07:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
7/24 7:56
紅紫色と中のオレンジ色がきれいです
ビワ滝 珍しく誰もいなかった
2020年07月24日 07:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/24 7:56
ビワ滝 珍しく誰もいなかった
ジャノヒゲ けっこう花が残っていた
2020年07月24日 08:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/24 8:13
ジャノヒゲ けっこう花が残っていた
ヒメヤブラン ジャノヒゲの上に
2020年07月24日 08:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
7/24 8:15
ヒメヤブラン ジャノヒゲの上に
ヤマユリ 咲き誇っていた
2020年07月24日 08:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/24 8:23
ヤマユリ 咲き誇っていた
ちょっと盛りは過ぎたが 綺麗です
2020年07月24日 08:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
7/24 8:24
ちょっと盛りは過ぎたが 綺麗です
さる園 ここでしかレンゲショウマは見られないのかな?
2020年07月24日 08:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/24 8:26
さる園 ここでしかレンゲショウマは見られないのかな?
カヤの実 ナッツや油として食用に
2020年07月24日 08:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/24 8:29
カヤの実 ナッツや油として食用に
蛇滝へ 行けなかった
2020年07月24日 08:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/24 8:31
蛇滝へ 行けなかった
ムラサキニガナ 花は可憐だが 背は高い
2020年07月24日 08:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/24 8:36
ムラサキニガナ 花は可憐だが 背は高い
浄心門 気持ちを新たに潜ります
2020年07月24日 08:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/24 8:40
浄心門 気持ちを新たに潜ります
ヤマジノホトトギス 花被片が反らず 散房花序に
2020年07月24日 08:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
7/24 8:41
ヤマジノホトトギス 花被片が反らず 散房花序に
ミツバ 花が咲いていた
2020年07月24日 08:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7/24 8:44
ミツバ 花が咲いていた
キンミズヒキ  良く目立つ黄色
2020年07月24日 08:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
7/24 8:45
キンミズヒキ  良く目立つ黄色
「仏教では 人間の日常生活は三密 身(身体)口(言葉)意(心)の三つの働きから成り立っている」らしいです
2020年07月24日 08:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/24 8:48
「仏教では 人間の日常生活は三密 身(身体)口(言葉)意(心)の三つの働きから成り立っている」らしいです
薬王院 仁王門
2020年07月24日 08:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/24 8:53
薬王院 仁王門
御本堂 コロナ消滅 オリンピック開催を願って…
2020年07月24日 08:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
7/24 8:56
御本堂 コロナ消滅 オリンピック開催を願って…
タマアジサイ これからが盛りのようだ
2020年07月24日 08:58撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/24 8:58
タマアジサイ これからが盛りのようだ
盛りなヤマユリ
2020年07月24日 09:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
7/24 9:11
盛りなヤマユリ
オオバギボウシも盛り
2020年07月24日 09:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
7/24 9:11
オオバギボウシも盛り
最初はこんな感じで
2020年07月24日 09:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
7/24 9:33
最初はこんな感じで
下から順次咲いて行くと 盛りになる
2020年07月24日 09:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/24 9:47
下から順次咲いて行くと 盛りになる
山頂(おにぎりやおやつは持って来なかった…) 
2020年07月24日 09:12撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
7/24 9:12
山頂(おにぎりやおやつは持って来なかった…) 
展望も無いので 城山へ向かう
2020年07月24日 09:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/24 9:21
展望も無いので 城山へ向かう
タカトウダイ 子房の表面はいぼいぼ
2020年07月24日 09:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/24 9:34
タカトウダイ 子房の表面はいぼいぼ
オカトラノオ 綺麗な花が残っていた
2020年07月24日 09:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7/24 9:41
オカトラノオ 綺麗な花が残っていた
アサギマダラ たまたま上手く撮れた
2020年07月24日 10:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
7/24 10:08
アサギマダラ たまたま上手く撮れた
シシウド 食用にはならない
2020年07月24日 10:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7/24 10:11
シシウド 食用にはならない
城山の天狗さん(来る度に 細くなっている…)
2020年07月24日 10:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
7/24 10:20
城山の天狗さん(来る度に 細くなっている…)
今日の昼食(迷った…カップ焼きそば)
2020年07月24日 10:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
7/24 10:26
今日の昼食(迷った…カップ焼きそば)
チダケサシ 下り口で
2020年07月24日 10:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/24 10:53
チダケサシ 下り口で
唯一の展望場 相模湖が見える
2020年07月24日 11:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/24 11:10
唯一の展望場 相模湖が見える
道路を渡ると本日のゴール(千木良BS)
降られずに良かった
2020年07月24日 11:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
7/24 11:34
道路を渡ると本日のゴール(千木良BS)
降られずに良かった
撮影機器:

感想

 高尾駅から出ると ぽつりぽつりと雨が降っている。曇天だが明るいので大丈夫だろうとカッパを着ずに歩き出す(帽子を忘れたので いつでもタオルを被れるようにポケットにしまう…いつもポケットに入れているハンカチ代わりの手拭いも忘れた)
 今回は 琵琶滝と蛇滝のイワタバコがお目当てなので 6号路を進む。他の方のレコで拝見していたように 琵琶滝手前ではいくつか咲いているが まだ盛りではないようだ。事務所の横から1号路を目ざして上がる(雨は樹林の中なので気にならないが 蒸し暑くてきつい上りだった)かすみ台に出て 蛇滝へ下るつもりが1号路を進んでさる園・蛸杉まで行ってしまい 戻って2号路へ。何と蛇滝へは倒木のため通行止めだった(いつからだろうか…)戻るのも癪なので 2号路を進んで浄心門へ出て ヤマユリを楽しみ 薬王院にお参りしながら 頂上へ。いつもより時間も早いし茶店も営業前で それほど人は多くない。雨は止んだようだが展望も無く ちょっと休んで直ぐに城山へ向かう。もみじ台 一丁平も白く靄ってやはり展望はない(一丁平のトイレ手前の階段木枠で滑って転んでしまった…幸い身体は横の草むらに左半身が落ちたので 左でん部をちょっと打撲し泥がついた程度で済んだ…誰にも見られず良かった)その後歩いているとでん部が気になったが 城山に着く頃には忘れていた
 城山は昼前で人も少なめだが 食事中の方が多かった。自分もおでんとビールで昼食を始めようとしたところ ぽつぽつ降り始めたが 飲み終える頃にはまた上がっていた。景信山から小仏BSか日影BSも考えたが 雨がまた降っても嫌なので予定通り千木良BSへ。滑りやすい下りが続いたが 何とか時間通りにBSに辿り着くことができた(あまり人気のないコース方と思ったら 団体さんが何組か上がって来たので ちょっとびっくりだった)

 バス・電車共に丁度良く乗り継げて 14:10には 帰宅完了
 家で見たら 青たんもなかったので 大丈夫でしょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら