高尾山 城山 イワタバコとヤマユリ


- GPS
- 04:05
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 700m
- 下り
- 673m
コースタイム
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 4:06
天候 | 曇り 朝方ぽつぽつ雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
千木良BS11:40発 相模湖駅11:48着 相模湖駅11:56発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
長梅雨で 泥濘が所々ある(城山から千木良への下りは時々滑った) |
写真
感想
高尾駅から出ると ぽつりぽつりと雨が降っている。曇天だが明るいので大丈夫だろうとカッパを着ずに歩き出す(帽子を忘れたので いつでもタオルを被れるようにポケットにしまう…いつもポケットに入れているハンカチ代わりの手拭いも忘れた)
今回は 琵琶滝と蛇滝のイワタバコがお目当てなので 6号路を進む。他の方のレコで拝見していたように 琵琶滝手前ではいくつか咲いているが まだ盛りではないようだ。事務所の横から1号路を目ざして上がる(雨は樹林の中なので気にならないが 蒸し暑くてきつい上りだった)かすみ台に出て 蛇滝へ下るつもりが1号路を進んでさる園・蛸杉まで行ってしまい 戻って2号路へ。何と蛇滝へは倒木のため通行止めだった(いつからだろうか…)戻るのも癪なので 2号路を進んで浄心門へ出て ヤマユリを楽しみ 薬王院にお参りしながら 頂上へ。いつもより時間も早いし茶店も営業前で それほど人は多くない。雨は止んだようだが展望も無く ちょっと休んで直ぐに城山へ向かう。もみじ台 一丁平も白く靄ってやはり展望はない(一丁平のトイレ手前の階段木枠で滑って転んでしまった…幸い身体は横の草むらに左半身が落ちたので 左でん部をちょっと打撲し泥がついた程度で済んだ…誰にも見られず良かった)その後歩いているとでん部が気になったが 城山に着く頃には忘れていた
城山は昼前で人も少なめだが 食事中の方が多かった。自分もおでんとビールで昼食を始めようとしたところ ぽつぽつ降り始めたが 飲み終える頃にはまた上がっていた。景信山から小仏BSか日影BSも考えたが 雨がまた降っても嫌なので予定通り千木良BSへ。滑りやすい下りが続いたが 何とか時間通りにBSに辿り着くことができた(あまり人気のないコース方と思ったら 団体さんが何組か上がって来たので ちょっとびっくりだった)
バス・電車共に丁度良く乗り継げて 14:10には 帰宅完了
家で見たら 青たんもなかったので 大丈夫でしょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する