記録ID: 245293
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
女峰山〜頂上は雪、天空の尾根歩きは快晴!〜
2012年11月14日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 947m
- 下り
- 746m
コースタイム
8:30 登山口
9:30 分かれ道
11:10 唐沢小屋
11:55 女峰山山頂
12:45 帝釈山山頂
休憩
13:35 帝釈山山頂出発
14:25 富士見峠
16:30 登山口着
9:30 分かれ道
11:10 唐沢小屋
11:55 女峰山山頂
12:45 帝釈山山頂
休憩
13:35 帝釈山山頂出発
14:25 富士見峠
16:30 登山口着
天候 | 晴れ時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までは林道をかなり歩きます。 登山道は踏み跡もしっかりとしており、迷う事はまず無いでしょう。 唐沢小屋ルートの頂上手前は急斜面のガレ場でかなり危険です。 女峰山から帝釈山までの尾根は所々危険です。 |
写真
撮影機器:
感想
もう季節外れなのでしょうね、平日とはいえ他の登山者には2人しか会いませんでした。
完全な雪山になってしまう前に何とか登頂できました。
前日の悪くなるという天気予報とは反対に、出発時の宇都宮からは男体山と女峰山がくっきりと見え期待大。
登りはじめも快晴で雲ひとつ無い青空。
ところが唐沢小屋付近から雲が多くなり、女峰山の頂上ではとうとう雪・・・
ちょっと怖くなり、急いで帝釈山へ移動しようとヤセ尾根に降りたら、急に雲が晴れ見通しが良くなりました。
ところが帝釈山山頂へ付いたとたんにまた雪。
まあ、本降りにはならなかった為落ち着いて下山しました。
頂上での降雪は少々身の危険を感じましたが、無事下山。
気温の低下のせいなのかGPSのバッテリー切れ。
ログが途中で止まってしまいルートが中途半端になってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1569人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する