ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 245660
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

朝靄の紅葉♪箕面大滝〜勝尾寺 ちょっと散歩のつもりが普通の山歩きに…

2012年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
10.5km
登り
674m
下り
631m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:25 箕面駅
06:50 箕面大滝 07:00
07:16 百年橋
07:43 箕面ビジターセンター 07:48
08:27 開成皇子墓
08:37 勝尾寺 08:57
09:30 皿池公園
※途中、走ってます。
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き: → 箕面駅(阪急)
帰り:家までジョギング
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
・特に危険箇所なし
 木道の床板損傷のため、迂回箇所あり(2ヶ所)

■ハイキングマップ
 箕面市が作っているマップが便利♪
 http://www.city.minoh.lg.jp/kankou/hiking-map.html
阪急 箕面駅
まだ暗くて閑散としています。
2012年11月18日 06:25撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 6:25
阪急 箕面駅
まだ暗くて閑散としています。
『東海自然歩道』西の起点だそうで。
2012年11月18日 06:25撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
11/18 6:25
『東海自然歩道』西の起点だそうで。
瀧安寺前のモミジ
2012年11月18日 06:34撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
11/18 6:34
瀧安寺前のモミジ
瀧安寺のモミジ
2012年11月18日 06:34撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
11/18 6:34
瀧安寺のモミジ
瀧安寺のモミジ
2012年11月18日 06:35撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 6:35
瀧安寺のモミジ
瀧安寺のモミジ
2012年11月18日 06:35撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
11/18 6:35
瀧安寺のモミジ
2012年11月18日 06:41撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 6:41
昨日の雨でしっとり濡れた落ち葉の雰囲気がいい。
2012年11月18日 06:41撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
3
11/18 6:41
昨日の雨でしっとり濡れた落ち葉の雰囲気がいい。
箕面大滝に到着〜
2012年11月18日 06:49撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
11/18 6:49
箕面大滝に到着〜
近くにいたオジサマによると『今日はいいね〜』とのこと。
2012年11月18日 06:50撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
3
11/18 6:50
近くにいたオジサマによると『今日はいいね〜』とのこと。
『昨日雨だったから、いつもの倍以上の水量になってるわ』
2012年11月18日 06:51撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
11/18 6:51
『昨日雨だったから、いつもの倍以上の水量になってるわ』
バナナいただきま〜す♪
2012年11月18日 06:55撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
3
11/18 6:55
バナナいただきま〜す♪
靄がいい感じです。
これからまだ行ったことのない勝尾寺を目指してみます。
2012年11月18日 06:57撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 6:57
靄がいい感じです。
これからまだ行ったことのない勝尾寺を目指してみます。
大日橋の駐車場に向かう道から見た光景。赤・橙・黄・緑のコントラストと朝モヤがいいです♪
2012年11月18日 07:07撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
7
11/18 7:07
大日橋の駐車場に向かう道から見た光景。赤・橙・黄・緑のコントラストと朝モヤがいいです♪
上から見た箕面大滝
2012年11月18日 07:07撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
4
11/18 7:07
上から見た箕面大滝
2012年11月18日 07:08撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
3
11/18 7:08
2012年11月18日 07:08撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
11/18 7:08
百年橋から自然探究路2号線へ。
2012年11月18日 07:16撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 7:16
百年橋から自然探究路2号線へ。
植林もあるけど、自然林もたくさん!
2012年11月18日 07:19撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 7:19
植林もあるけど、自然林もたくさん!
落ち葉積もるこんな道です。
2012年11月18日 07:19撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
11/18 7:19
落ち葉積もるこんな道です。
箕面ビジターセンターのトイレ
2012年11月18日 07:48撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 7:48
箕面ビジターセンターのトイレ
ビジターセンターから自然探究路4号線へ。
2012年11月18日 07:48撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 7:48
ビジターセンターから自然探究路4号線へ。
東海自然歩道でもあります!
2012年11月18日 07:49撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
11/18 7:49
東海自然歩道でもあります!
あら、通行止め?
2012年11月18日 07:50撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 7:50
あら、通行止め?
迂回して東海自然歩道へ。
10分で4号線に復帰するとあったけど、この後見つからず(汗)
2012年11月18日 07:51撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 7:51
迂回して東海自然歩道へ。
10分で4号線に復帰するとあったけど、この後見つからず(汗)
ぎふちょう橋
2012年11月18日 07:55撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
11/18 7:55
ぎふちょう橋
朝日に照らされるモミジ
2012年11月18日 07:55撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
11/18 7:55
朝日に照らされるモミジ
箕面川ダム
2012年11月18日 07:56撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 7:56
箕面川ダム
F6地点まで来てしまった…
かなりアップダウンがありました。
2012年11月18日 08:11撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 8:11
F6地点まで来てしまった…
かなりアップダウンがありました。
お寺の鐘の音がここまで聞こえてくる。
ん?もっと手前で別の道に行く予定が、また通り過ぎてた。
2012年11月18日 08:22撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 8:22
お寺の鐘の音がここまで聞こえてくる。
ん?もっと手前で別の道に行く予定が、また通り過ぎてた。
最勝ヶ峰
2012年11月18日 08:23撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 8:23
最勝ヶ峰
開成皇子墓
2012年11月18日 08:27撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 8:27
開成皇子墓
で、結局F5地点。
ここでようやく右折して、勝尾寺へ下ります。
2012年11月18日 08:32撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 8:32
で、結局F5地点。
ここでようやく右折して、勝尾寺へ下ります。
F5地点
2012年11月18日 08:32撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 8:32
F5地点
ようやく勝尾寺が見えてきました!
2012年11月18日 08:37撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 8:37
ようやく勝尾寺が見えてきました!
真っ赤なモミジ
2012年11月18日 08:38撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
4
11/18 8:38
真っ赤なモミジ
イチョウも立派です!
2012年11月18日 08:41撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
11/18 8:41
イチョウも立派です!
グラデーションがいいです!
2012年11月18日 08:42撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 8:42
グラデーションがいいです!
勝尾寺と言えば… ダルマ♪
いたるところにダルマの置物が。
2012年11月18日 08:44撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
11/18 8:44
勝尾寺と言えば… ダルマ♪
いたるところにダルマの置物が。
勝尾寺でおまいり
2012年11月18日 08:44撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
11/18 8:44
勝尾寺でおまいり
お寺の朱と紅葉の競演1
2012年11月18日 08:47撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
4
11/18 8:47
お寺の朱と紅葉の競演1
お寺の朱と紅葉の競演2
2012年11月18日 08:47撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
7
11/18 8:47
お寺の朱と紅葉の競演2
お寺の朱と紅葉の競演3
2012年11月18日 08:47撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
3
11/18 8:47
お寺の朱と紅葉の競演3
お寺の紅葉を見ようと続々と人がやって来ます。
入山料(400円)を入口で払うらしいけど、裏口から入った私は?
2012年11月18日 08:48撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
11/18 8:48
お寺の紅葉を見ようと続々と人がやって来ます。
入山料(400円)を入口で払うらしいけど、裏口から入った私は?
お寺の目の前から自然探究路5号線へ。
2012年11月18日 08:57撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 8:57
お寺の目の前から自然探究路5号線へ。
違う道で下山しようと思っていたのに、気付いたらC2地点。あらら…
2012年11月18日 09:11撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 9:11
違う道で下山しようと思っていたのに、気付いたらC2地点。あらら…
雰囲気のいい道です♪
2012年11月18日 09:11撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 9:11
雰囲気のいい道です♪
C1地点
この辺りから上って行く人を何組か見かけました。
2012年11月18日 09:23撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 9:23
C1地点
この辺りから上って行く人を何組か見かけました。
住宅街が見えてます
2012年11月18日 09:23撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 9:23
住宅街が見えてます
もうすぐゴールです♪
2012年11月18日 09:28撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11/18 9:28
もうすぐゴールです♪

感想

今日は平地で20km走をするつもりが、
箕面の紅葉が見頃ということで、
だったら箕面に行って家まで走って帰ろう!という計画に。
ついで(?)に勝尾寺にも行ってみよう!
箕面から勝尾寺ルート、10km以上あるけど…
下山地点から家までは15kmくらい。
う〜ん、行けるかなぁ…?

朝6時過ぎの箕面駅。まだ閑散としていて薄暗い。
とりあえず昨日の雨が上がってよかった〜。
この時間はモミジ天ぷらのお店も開いてないし、
お猿さんもまだ睡眠中なのか、静かな滝道。
お散歩する人やトレラン風の人がちらほら。

滝道でも紅葉が見頃。
昨年は12月頭に紅葉を見に来てたから、今年はやっぱり紅葉が早い!
時々走りながら、箕面大滝に到着。
昨日の雨で滝の水量が豊富です!
バナナ食べて、勝尾寺へGO!

駐車場に向かう途中、滝が見えるポイントからの紅葉は絶景。
ちょうど朝靄も出て、それがいい雰囲気になってます。

これから先は車道ではなく、『自然探究路』を歩きます。
誰も歩いていない探究路。
道は歩きやすく、静かな朝でとっても気持ちいいです。
途中会ったのは一人だけ。

ビジターセンターから『自然探究路』をたどるはずが、
なぜかずっと『東海自然歩道』を行くことに。
意外とアップダウンがあって、トレーニングしてる風になってきました。
下り&平坦な道は走りますっ=3=3

合流地点・分岐を見落とすこと数回(汗)
(ちゃんと地図で確認していれば…)
予定していたよりかなり遠回りルートになりました。
鐘の音を聞いて、勝尾寺に下ります。
ここがまた紅葉がキレイ〜!今がピークです♪

お寺を出て、目の前の自然探究路へ。
始めは階段の上りが続き、その後はタラタラ下ります。
ここでも分岐を見落とし、予定より遠い登山口に向かって下るハメに。
いやいや、ちゃんと地図見ないと〜!(反省)
結局、古参道を通って外院登山口に下りました。
この辺りでこれから上って行くグループ数組に会いました。

皿池公園でアンパン食べて、さて、このあと家まで走って帰るぞー!
でも、途中でバテて来て、歩いてしまったり、信号待ちで止まったり、
またまた道が分からなくなってGoogle MAPさんにお世話になりながら
緑地公園に到着。
1周して、緑地公園から家まで歩いて帰りました…
1週間後の神戸マラソンに不安要素をいっぱい残すことになりました(汗)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2996人

コメント

dolceさん今晩は
只者ではないと思っていましたがランナーさんでしたか

私の来年の目標は西の起点に行くことです。

神戸マラソンご健闘を
2012/11/18 20:05
kidekiさん、こんばんは!
ランナーになりたいけど、全然練習していないため
ランナーになりきれない単なるハイカーです

『東海自然歩道』、恥ずかしながら今日初めて知りました。
家に帰って調べたら、なんと東京の高尾まで1,600km以上つながっている
トレイルなんですね〜
いつの日か高尾までつなげれば素敵ですね。
2012/11/18 20:54
紅葉いいですね~!
確かに今年はどこも紅葉が少し早めな感じですね。
私は散り紅葉が好きなので、いつも遅めに出掛けるんです♪

しかしタフですね!
いつか山行ご一緒できると嬉しいで〜す(゜∇^d)!!

マラソン頑張ってくださいね!
2012/11/18 21:06
u-saさん、こんばんは!
今日は夜になってから急に冷え込んできましたね。
明日の朝は寒そうですので、また紅葉が進むかも!ですね

今日はオーバーワークで、家に帰って来る途中で
ヘロヘロになってました…
家に戻って、お昼食べて、それからお昼寝でした

ぜひぜひ一緒に 行きましょう
と言っても、近畿の山に詳しくない ので、ぜひご案内くださーい
その日を楽しみにしてます
2012/11/18 21:55
北摂RUN
お疲れ様でした

dolceさんも箕面で朝RUNでしたか。私も5時から緑地公園・万博・箕面・緑地とLSDしていました。

今日dolceさんが行ったコースに似た、逆回りのコースを私もよく走ります。近場なので気が向けば直ぐに行ける良いコースがたくさんありますよ。

昨日はBMさんと雨の中、5時30分緑地公園発・箕面大滝折り返し・緑地公園7時着の練習をやりました。

北摂は冬でも雪は滅多に積もらないので、ご近所仲間でトレランもやりましょう。
2012/11/18 23:11
TRI-HIさん、こんばんは!
昨日は雨の中、BMさんと走ったんですね
そ、それにしても… 早すぎませんか?
でもフルマラソン2時間台で走る方なので、そのペースですね

箕面界隈、今日行ってみて分かりましたが、
低山ながら楽しめそうですね〜。
今日レコ 見てたら箕面から京都までトレランされてる方もいらっしゃいましたし。

ぜひ北摂の山 にも行きましょう
あ、でもトレラン一緒に…というのは時期尚早
スタート直後に別行動になりそうです
2012/11/18 23:37
紅葉ジョグ?
dolceさん  おはようさん!

紅葉綺麗ですねぇmaple
最初に地図を見て、『ゴールの皿池公園って何処?、どうやって帰ったん?』てレポを見ていると、ジョグして帰って、緑地も1周したんや

お互いにレース1週間前でアプローチの仕方は違うけど、ジッとしてられない性質の様ですね

私は11/23も天気が良ければ、山登りだな
2012/11/19 8:25
BMさん、こんにちは!
帰り、千里中央までが思ってたより遠かったです
そして意外にもアップダウンが多くて…
さすが千里山?

やっぱりアスファルトより、山道の方が足への衝撃が
全然違いますね
相変わらず土踏まず痛いし、そのせいで膝にも…
マラソン終わったら予定ないので、しばらく自粛かな?(笑)
あ、でも比良行かなきゃ!ですよ

23日、お天気悪そうですよ。
全縦組、大丈夫だといいんですが。
私はマラソンのエントリー行って、土曜は出社
2012/11/19 15:17
里山の紅葉も・・・
dolceさん、こんばんは。

箕面もキレイに色付きましたね
夕方のNHKニュースでも伝えてました。
今年は、山岳も里山も、大当たりの年になりましたね
大阪市内からも近くなので、何時でも行けると思いながら・・・、
大滝はもう20年以上も見てません
今年の紅葉狩り 締めくくりとして箕面も良さげですね
2012/11/19 19:28
pokopenさん、こんばんは!
pokopenさんの紅葉追っかけもいよいよ終盤になってきましたよね

本当に今年の紅葉 はいいですね〜
行き先々でとてもいい色に色付いた紅葉に出会えます
箕面はうちから電車で30分圏内なので、とっても近いのですが、
なかなか行く機会も少なく…
ただ、今回箕面のトレイル歩いてみたら、歩きやすくて、
もしかしたら冬場のトレーニングにいいかも…
なんて思ってしまいました

今年の紅葉シーズンもあとわずかですね
2012/11/19 21:50
トレーニングしてますね!!
dolceさん、こんばんは!

紅葉を眺めながらのトレーニングいいですね!
行きは電車で帰りは走るという発想が素敵です!

駅から大滝まで走るとそんなに時間がかからないんですね、僕が前訪れた時は小一時間程かかったような気が・・(笑)

マラソンまでもうすぐですね、無事の完走をお祈りしております!
2012/11/20 0:55
箕面〜勝尾寺、お疲れさまでした
dolceさん おはようございます

箕面・勝尾寺の紅葉、きれいですね
神戸マラソンの練習にもなって良かったです

・・ゴールから走って帰ったんですか??
やはり、すごいです

11/25のマラソン、楽しんで走ってください
2012/11/20 6:04
noruさん、こんばんは!
箕面駅から大滝まではゆっくり歩いていると小一時間かかりますね。
途中ちょっと走っただけで、かなり短縮
上り坂なのでゼェゼェ言ってます

私は行きは電車使いましたけど、
TRI-HIさんやBMさんなら家からずっと走ってますね

noruさんもマラソンですね
お互い頑張りましょう
2012/11/20 21:53
amakawayaさん、こんばんは!
箕面の紅葉 は早くもいい色になっていました

正直、マラソンの練習にはなってないですね
トレイルを走るのと、アスファルトを走るのとでは、
同じ20kmでも全然違います。
なにしろ、アスファルトを10km以上走る練習を一度もしていないのが、
危険すぎます

日曜日は天気がいいようなので、それだけは救いです。
(海沿いのため、風が強いとマイナスポイントですが
2012/11/20 21:57
dolceさんこんにちは。
最近忙しすぎてヤマレコもチェックできず今日も休日出勤
ちょっと息抜きに皆さんのレコをチェック中です。

箕面いいですね〜。
私は近場では六甲専門で箕面はドライブでしか行ったことないんですよ。
今度行ってみます。

マラソン頑張ってください。

PS くれぐれもTHさんとBMさんの変態どMコンビには毒されないようにして下さいね
2012/11/23 13:39
DRAGONONEさん、こんばんは!
あらら、休日出勤とは大変ですね

箕面、あまりにも近場過ぎて全然行ったことなかったのですが、
なかなかいい感じです!
ガッツリ山登りーって方には物足りないと思いますが、
てくてく山歩きにはちょうどいいです
六甲も楽しいですよね

今年の冬は近場を探検しようかな、って思ってます。
変態ドМ鉄人さんは家が近所ですけど、
そっちの仲間入りはМじゃないので私には無理
2012/11/23 18:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
箕面公園・勝尾寺・外院
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
箕面の滝から勝尾寺をめぐる
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら