ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 245737
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

バリルート探索;天地山から鋸山、御前山登頂し、江戸小屋尾根で下山

2012年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:17
距離
17.0km
登り
1,882m
下り
1,876m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:42 家
↓ (所要時間 1:18 )
9:00 〜 9:03 海沢に駐車 休憩 0:03
↓ (所要時間 1:14 )
10:17 天地山 快晴
↓ (所要時間 0:28 )
10:45 〜 10:55 鋸山 快晴 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:23 )
11:18 鞘口山 快晴
↓ (所要時間 0:40 )
11:58 〜 12:13 御前山 快晴 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:05 )
12:18 避難小屋
↓ (所要時間 0:07 )
12:25 鞘口山 快晴
↓ (所要時間 0:38 )
13:03 江戸小屋山 快晴
↓ (所要時間 0:22 )
13:25 〜 13:35 九竜山伐採地 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:28 )
14:03 送電鉄塔
↓ (所要時間 0:12 )
14:15 慈眼寺390m
↓ (所要時間 0:03 )
14:18 奥多摩病院前
↓ (所要時間 0:07 自転車 )
14:25 海沢の駐車場所

行動合計 5:15 (歩行 4:40 休憩 0:35 )


以下は計画、実際は逆時コースで歩きました 
7:50 家
↓ (所要時間 1:00 )
8:50 〜 9:00 白丸駐車場310m 休憩 0:10
↓ (所要時間 1:00 ↑80→3.3km )
10:00 慈眼寺390m
↓ (所要時間 1:00 ↑560m→1.3km )
11:00 〜 11:10 九竜山954m 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:20 ↓70↑80m→1.0km )
11:30 江戸小屋山966m
↓ (所要時間 0:30 ↓40↑210→0.8km )
12:00 鞘口山1142m
↓ (所要時間 1:00 ↓100↑140↓20↑80↓10↑170→1.8km )
13:00 〜 13:15 御前山1405m 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:45 ↓170↑10↓80↑20↓140↑100→1.8km )
14:00 鞘口山1142m
↓ (所要時間 0:25 ↓150↑100→1.2km )
14:25 〜 14:30 鋸山1109m 休憩 0:05
↓ (所要時間 0:20 ↓20↑10↓190↑70→1.0km )
14:50 〜 15:00 天地山981m 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:50 ↓370↑20↓180→2.3km )
15:50 中野372m
↓ (所要時間 0:20 →1.4km )
16:10 白丸駐車場310m

行動合計 7:10 (歩行 6:30 休憩 0:40 )
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
奥多摩病院の前に自転車をデポし、海沢の道路脇へ駐車
コース状況/
危険箇所等
コース状況

●海沢から天地山
・登り口がわかりにくい。藪がうるさい林道を詰め、終点から尾根に取り付きましたが、しばらくして立派な道が左から合わさってきましたので(写真参照)老人ホームの方に正規の登山口があるようです。・ その後ははっきりした踏み跡をはっきりした尾根伝いに登ります。急斜面もあります。
●天地山から鋸山
・天地山の下りはかなり急な岩場があります。岩や木につかまって降ります。
●鞘口山から江戸小屋尾根の下り
・踏み跡は全体にしっかりしています。赤テープがあります 
・九竜山の下の伐採地で、伐採の上ふちに沿って下ると間違いです。伐採地の上の方で、右に潅木帯の中に下っていく踏み跡がありますので、これを下ります。
・標高850m付近で尾根が広くなり踏み跡が判りにくくなります。赤テープは尾根の真ん中にありますが、右(東)側の植林の尾根に踏み跡があり、これを下ります。
・鉄塔を通り過ぎたあと、鉄梯子で林道に降り、林道を横切りますが、その際「ドコモ奥多摩の森」の看板の横から伐採地を適当に下ると、伐採地を横切る踏み跡に出て、これを左へたどると慈眼時の上に出ます。あとはお墓の中と通って、道路に出ます。
海沢のカタクリ山への歩道からスタートです
2012年11月18日 09:07撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 9:07
海沢のカタクリ山への歩道からスタートです
一度道路に出て、その後、サーチライトが差し込む沢沿いの林道を登ります。
2012年11月18日 09:16撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/18 9:16
一度道路に出て、その後、サーチライトが差し込む沢沿いの林道を登ります。
林道終点から道のない尾根を進むと、ここで左から登山道が登ってきて合流しました。この写真は振り返ったところで、奥から横木をまたいで来ました。登山道は横木の手前を右へ降りていきます。
2012年11月18日 09:38撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 9:38
林道終点から道のない尾根を進むと、ここで左から登山道が登ってきて合流しました。この写真は振り返ったところで、奥から横木をまたいで来ました。登山道は横木の手前を右へ降りていきます。
だいぶ登って、自然林の中を登ります。
2012年11月18日 09:59撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 9:59
だいぶ登って、自然林の中を登ります。
天地山山頂
2012年11月18日 10:18撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/18 10:18
天地山山頂
天地山からの長沢背稜
2012年11月18日 10:19撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 10:19
天地山からの長沢背稜
三つドッケをアップ
2012年11月18日 10:19撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/18 10:19
三つドッケをアップ
天地山からは急な岩交じりの痩せ尾根を下ります
2012年11月18日 10:20撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/18 10:20
天地山からは急な岩交じりの痩せ尾根を下ります
この岩を下ってきました
2012年11月18日 10:24撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/18 10:24
この岩を下ってきました
鋸山への登り返しから、天地山を振り返ります
2012年11月18日 10:28撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/18 10:28
鋸山への登り返しから、天地山を振り返ります
鋸尾根に合流です。この「行き止まり」の方から登ってきました。
2012年11月18日 10:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 10:42
鋸尾根に合流です。この「行き止まり」の方から登ってきました。
立派な鋸尾根の登山道
2012年11月18日 10:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 10:42
立派な鋸尾根の登山道
御前山分岐
2012年11月18日 10:44撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 10:44
御前山分岐
鋸山山頂は見晴らしゼロ
2012年11月18日 10:47撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 10:47
鋸山山頂は見晴らしゼロ
大ダワ到着。足元がカラフル!
2012年11月18日 11:02撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/18 11:02
大ダワ到着。足元がカラフル!
大ダワ
2012年11月18日 11:02撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 11:02
大ダワ
大ダワのトイレの裏の道を登ります
2012年11月18日 11:02撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/18 11:02
大ダワのトイレの裏の道を登ります
鞘口山
2012年11月18日 11:20撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 11:20
鞘口山
クロノ尾山
2012年11月18日 11:31撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 11:31
クロノ尾山
気持ちのいい尾根道もありますが、ほんの一部です。ほとんどが植林の中の道です。
2012年11月18日 11:33撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 11:33
気持ちのいい尾根道もありますが、ほんの一部です。ほとんどが植林の中の道です。
すでに紅葉も終わり、冬枯れの森から正面に御前山が見えてきます。
2012年11月18日 11:44撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 11:44
すでに紅葉も終わり、冬枯れの森から正面に御前山が見えてきます。
湯久保尾根分岐
2012年11月18日 11:53撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 11:53
湯久保尾根分岐
賑う御前山到着
2012年11月18日 11:58撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 11:58
賑う御前山到着
2012年11月18日 11:59撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 11:59
唯一北東方面のみ視界が開け、鷹ノ巣山(右)と日陰名栗山が望めます。
2012年11月18日 11:59撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/18 11:59
唯一北東方面のみ視界が開け、鷹ノ巣山(右)と日陰名栗山が望めます。
避難小屋へ立ち寄ってみました。縦走路から30秒、ガラス張りの綺麗小屋です。
2012年11月18日 12:18撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 12:18
避難小屋へ立ち寄ってみました。縦走路から30秒、ガラス張りの綺麗小屋です。
小屋の前の水場です。水もあり、泊まるのに快適です。
2012年11月18日 12:18撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 12:18
小屋の前の水場です。水もあり、泊まるのに快適です。
小屋から大岳山が望めました。
2012年11月18日 12:19撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 12:19
小屋から大岳山が望めました。
再び縦走路へ戻り、巻き道部分で尾根上を忠実に下りました。振り返って御前山を見上げます。
2012年11月18日 12:27撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 12:27
再び縦走路へ戻り、巻き道部分で尾根上を忠実に下りました。振り返って御前山を見上げます。
御岳山の後ろに関東平野が見渡せました。
2012年11月18日 12:28撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 12:28
御岳山の後ろに関東平野が見渡せました。
1280mピーク付近から樹木の上に御前山を振り返ります。御前山が直接見えたのはここだけです。
2012年11月18日 12:29撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 12:29
1280mピーク付近から樹木の上に御前山を振り返ります。御前山が直接見えたのはここだけです。
大岳山も樹木の上に見ることができました。わざわざ尾根上を歩いて正解でした。
2012年11月18日 12:30撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/18 12:30
大岳山も樹木の上に見ることができました。わざわざ尾根上を歩いて正解でした。
クロノ尾山へ戻ってきました。中尾根への分岐はありません。
2012年11月18日 12:37撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 12:37
クロノ尾山へ戻ってきました。中尾根への分岐はありません。
再び鞘口山
2012年11月18日 12:45撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 12:45
再び鞘口山
鞘口山から江戸小屋尾根へと入ります。このベンチの正面の幅40cmのはっきりした踏み跡がルートです。
2012年11月18日 12:46撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 12:46
鞘口山から江戸小屋尾根へと入ります。このベンチの正面の幅40cmのはっきりした踏み跡がルートです。
意外とはっきりしたトレースを下ります
2012年11月18日 12:48撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 12:48
意外とはっきりしたトレースを下ります
伐採地から鋸山が立派に見えました
2012年11月18日 12:59撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/18 12:59
伐採地から鋸山が立派に見えました
少し小枝がうるさいトレースを進みます
2012年11月18日 13:03撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 13:03
少し小枝がうるさいトレースを進みます
江戸小屋山付近、山頂標識が無く通過しました。
2012年11月18日 13:05撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 13:05
江戸小屋山付近、山頂標識が無く通過しました。
九竜山
2012年11月18日 13:24撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/18 13:24
九竜山
九竜山直下の伐採地。西側の展望がすばらしい。
2012年11月18日 13:26撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 13:26
九竜山直下の伐採地。西側の展望がすばらしい。
小河内ダム奥多摩湖(左)と六つ石山
2012年11月18日 13:26撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/18 13:26
小河内ダム奥多摩湖(左)と六つ石山
奥多摩湖の上に、大菩薩嶺(左)と黒川鶏冠山が見えました
2012年11月18日 13:26撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/18 13:26
奥多摩湖の上に、大菩薩嶺(左)と黒川鶏冠山が見えました
大菩薩連嶺全景
2012年11月18日 13:27撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/18 13:27
大菩薩連嶺全景
奥多摩湖と鷹ノ巣山(右端)
2012年11月18日 13:27撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/18 13:27
奥多摩湖と鷹ノ巣山(右端)
御前山
2012年11月18日 13:37撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 13:37
御前山
ここから、右の藪の中へ向かう踏み跡を辿ります。景色に見とれて、間違えて左の伐採地を下ってしまいました。戻ってきて撮った写真です。
2012年11月18日 13:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/18 13:42
ここから、右の藪の中へ向かう踏み跡を辿ります。景色に見とれて、間違えて左の伐採地を下ってしまいました。戻ってきて撮った写真です。
本日一番綺麗な紅葉でした
2012年11月18日 13:54撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/18 13:54
本日一番綺麗な紅葉でした
鉄塔に到着
2012年11月18日 14:03撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/18 14:03
鉄塔に到着
この鉄梯子で林道へおりました
2012年11月18日 14:05撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/18 14:05
この鉄梯子で林道へおりました
2012年11月18日 14:05撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 14:05
この看板の向こう側へくだりましたが、伐採地の中で道がはっきりしません。そのうち巻き道にぶつかって、これを左へ行くと寺の上にでました。
2012年11月18日 14:05撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/18 14:05
この看板の向こう側へくだりましたが、伐採地の中で道がはっきりしません。そのうち巻き道にぶつかって、これを左へ行くと寺の上にでました。
奥多摩の町
2012年11月18日 14:06撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/18 14:06
奥多摩の町
2012年11月18日 14:12撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/18 14:12
これは寺に植えられた園芸種だと思われますが、綺麗でした。
2012年11月18日 14:13撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/18 14:13
これは寺に植えられた園芸種だと思われますが、綺麗でした。
2012年11月18日 14:13撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/18 14:13
お墓の中の怪談では無く階段を下ります。
2012年11月18日 14:15撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/18 14:15
お墓の中の怪談では無く階段を下ります。
奥多摩病院前にデポした自転車に到着
2012年11月18日 14:18撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 14:18
奥多摩病院前にデポした自転車に到着
多摩川
2012年11月18日 14:19撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 14:19
多摩川
多摩川が色付いています
2012年11月18日 14:20撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 14:20
多摩川が色付いています
アップ
2012年11月18日 14:21撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 14:21
アップ
海沢の駐車地点へ帰ってきました。
2012年11月18日 14:26撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 14:26
海沢の駐車地点へ帰ってきました。

感想

もともとの計画は昨日、少しロングで大峰から雁ヶ腹摺山、小金沢山、長峰の周回を予定していまいたが、昨日は悪天等で断念、でも本日は天気が良いので、軽く奥多摩へバリルート探索に行くことにしました。

バリルートとして、登りには天地山経由鋸山へ、下りは御前山から江戸小屋尾根経由で奥多摩側へ下りました。
どちらも出入り口に標識はなく、途中にも道標はありません。踏み跡はそこそこしっかりしていてましたが、江戸小屋尾根は枝尾根に下らないように注意が必要でした。

今回歩いたコースはほとんど樹林帯の中、しかも植林が多いため見晴らしがきく場所は伐採地くらいしかなく、紅葉もほとのど無く、せっかくの快晴が堪能できなくて残念でした。このコースなら、曇や霧でもおなじことだったかも。

数少ない展望地のひとつで九竜山の下の伐採地だけは今回わざわざ行った甲斐がありました。小河内ダムが真正面に間近く望めて、あっと驚きました。ここ以外には無いかもしれません。そしてその後ろには、もともと行こうと思っていた大菩薩連嶺が見えて、今回の山旅のフィナーレを飾るにふさわしい場所でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1554人

コメント

快晴でしたね!
shigetoshiさん、こんにちは。

天地山への尾根ですが、下記toratora48さんのレコ
でも同じような場所から尾根に取り付いていますね。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-185909.html
私も今度行ってみようかな?と思いました

何かコメントの最後が、曇男の状況を呼び込むのでは?
というような内容になっていますが  伐採地から
の展望など、やはり晴れで素晴らしいですね

江戸小屋尾根、楽しそうです。
2012/11/19 14:46
江戸小屋尾根
youtaroさん、こんばんは。

感想の最後のコメントが確かにあまりいい感じではなかったので、その後ろにコメントを追加しました。九竜山の伐採地の展望はすばらしく、これがあったから、行った甲斐があったというものです

でもyoutaroさんのように臨機応変に、天気に合わせて行く場所を選ぶ(快晴の日は展望の良いところ、曇の日は森の中のルート探索・・・等)のも有かな、と痛感しました

天地尾根の道は下りに使って、道なりにトレースを下るとどこに出るのか、確かめてみたいと思いました。
2012/11/19 22:38
バリルート!!
shigetoshiさん、こんばんは

バリルートお疲れ様です
この日は天気が良くて、登山日和でしたね。
あいにく私は上司依頼のアルバイトで巣鴨にいました…。

江戸小屋尾根ルート!!
初めて知ったルートです。
展望があまり無いとのことですが、伐採地からの展望はGoodですね
石尾根の山肌、奥多摩湖、大菩薩といい眺めです!!
是非、歩きたいコースです

天地山は鋸尾根から見上げた時、どこを超えてくるのだろうかと
興味を持ったことがあります。
やっぱりあのストンと落ちたように見るところを下るのですね。
ちょっと怖そうです

もう奥多摩も冬山を待つばかりの状態になってきましたね。
今年の奥多摩の初雪はいつごろでしょうか???
2012/11/20 0:58
これからのシーズンはバリルートです!
aottyさん、おはようございます。

日曜日から巣鴨でアルバイト
たいへんお疲れ様です
江戸小屋尾根の九竜山伐採地からの眺めでようやく快晴の恩恵を十分に堪能できました

この尾根の存在は今回どこか手ごろな所がないかなと、ヤマレコの全ルートマップで記録をさがしていて見つけました。この全ルートマップからの検索機能はしばしば使っていますが、すぐれものだと思います。
このルートは一部に分かりにくいところがありますが、登りに使う分には、問題ないと思います。(私は下りだったので、3回間違えそうになりましたが、GPSに登録したルートからずれているのすぐに気付いて事なきを得ました

天地山はも逆ルートの方が岩場がのぼりになるので歩きやすいと思います。森の中なので、岩や木等捕まるところはたくさんあるのでそれほど危険ではありません。

どちらも誰にも会うことが無く、大変静かな山旅を堪能できますので、ぜひ行ってみてください
2012/11/20 10:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
湯久保尾根から御前山・鋸山・天地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら