会津駒ケ岳


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道は崩れているところ有り、特に濡れているところは滑りやすく注意。 |
写真
感想
今年に入ってなんと2月以降では2回目の登山
コロナ禍で登山も自粛してましたが出来る限りの対策と責任感を持って行く事に!!
4連休も天候よくはないけれど福島方面なんとか行けそう!と思い会津駒ケ岳と燧ヶ岳2座目標で行って来ました。
またまた妹夫婦の所に車を貸してもらい前夜から滝沢登山口下の駐車場に到着。余裕をもって向かいました。雨も降ったりで明日は登れるか心配でしたが、夜中に車中から空を見上げると、な・なんと満天の星が(^^♪
キラキラしててびっくり!
と言うことは晴れ??興奮したら寝れなく朝を迎え5時に登山開始!ほぼ満車状態。
やはり皆さん天気予報を見て来てるようです。
滝沢登山口からスタート。ブナ林の中を歩きます。久しぶりの緑に癒されます。水場があり広い休憩場所までは結構急登もありましたがマイペースで登りました
やはり涼しく気持ちいい!!晴れ間も見え全てにありがとうの気持ちで歩きます
お花が次々と現れなかなか進みません(笑)
駒ノ小屋直下の最高の場所で軽く腹ごしらえし会津駒ケ岳山頂経由中門岳に向かいました。お天気よかったので駒ノ池に『逆さ駒ヶ岳』が!満足の連続です。
山頂手前にはピンク色したハクサンコザクラの群落が!可愛すぎます♡
忘れてました。駒ノ小屋に行くまでに素晴らしい雲海も見る事が出来ました
池塘と木道と緑の中を別世界に来てるような感じでした。
燧ケ岳や平ヶ岳も見る事が出来ました
会津駒ケ岳山頂は、あまり眺望は良くありません。しかしそこから中門岳に行く道は最高でした。中門岳に着くと私たちと同じくらいのご夫婦が1組いらっしゃり、お互いにカメラを撮り合いっこしていただきました。ここでピストンで帰るつもりでしたが、10分くらい歩くと山々が見渡せる場所があると教えてくださり行ってみました
景色よく周回して無事下りて来ました。
結局翌日予定していた燧ヶ岳は雨の為、今回は断念またの機会とします。
今回の登山は、いつもの100倍楽しかったし登れる事が、こんなに有難い(^^)/
と痛感!!
まだまだコロナ禍で安心は出来ませんが、自分なりに予防対策し緊張感もって登山も楽しみたいと思う今日この頃です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する