記録ID: 2460318
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山
2020年07月29日(水) 〜
2020年07月30日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:53
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,001m
- 下り
- 1,959m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:58
距離 6.3km
登り 1,036m
下り 156m
2日目
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 8:51
距離 15.6km
登り 974m
下り 1,808m
14:06
天候 | 曇り〜雨〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大きな危険箇所はなかったが、2日目の朝、トンビ岩コースがほとんど沢になっていた。 |
その他周辺情報 | 下山後は白峰総湯 |
写真
感想
30日に誕生日を迎えるということで、三大霊山の白山に登ることを決意。1週間ほど天気とにらめっこしながらも準備は進めて、前日に決行。とはいえ、ほとんどの行程晴れていなかったのが残念。
久しぶりのテント泊装備と運動不足でバテ気味もなんとか予定の行程を踏破。
夜中から雨にみまわれ、展望コースを断念。トンビ岩コースを登り、室堂に着くと突然大音量でラジオ体操が!ちょうど6時半だったようだ。
室堂はとても綺麗なところで、特にお手洗いの綺麗さに感動!山の上でウォシュレットなんて…
危険と感じたことについては、2日目朝のトンビ岩コースが雨によりほとんど沢と化していたことと、別当覗の手前でスズメバチ三匹に囲まれたことだ。微動だにせず、目を閉じ、羽音が遠退くのをただただ息を潜めて待っていた。時間にして10秒もなかったと思うけど、生きた心地がしなかった。帰りはびびりながら同箇所を無事通過。
久しぶりのガッツリ登山。景色はあまり楽しめなかったけど、さすが花の百名山というのを楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
こんばんは😄初コメです(^。^)
来週予定してましたが、ここに来てのコロナ大増大で、公共交通機関をキャンセル。
北関東の小山市から新幹線で金沢、レンタカーで市ノ瀬の計画でしたが( ̄▽ ̄)
白山登山は密になりそうですね( ̄▽ ̄)
新幹線もレンタカーもキャンセル、マイカーだと厳しいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する