記録ID: 2470966
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三津河落山
2020年08月02日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 390m
- 下り
- 391m
コースタイム
天候 | 晴れ昼から曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
大台ヶ原ドライブウエイ(県道40号線、大台公園川上線とも言う)の距離標識47、ここから50m程先にある登山口より入山する、車は路駐とする、入り口には立ち入り禁止のプレ−トが設置されているが見ないことにした。
撮影機器:
感想
例年より遅く梅雨が明けて天気も少し良くなりそうなので、大台ヶ原駐車場から北西に位置する三津河落山(さんずこうちやま)(1654m)を歩いて来ました。三津河落山とは大和岳、日本鼻、如来月を含む山全体をさし中ほどに台高山脈への分岐点に石の案内柱「三津河落山」が設置されている、そこから250m程南に行くと「如来月」と言う石の表示柱が設置されているが、地理院の地図ではここが三津河落山となっています。ここのすべてのピ−クには三角点がありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
カモシカさん、奥様、こんばんは。お久しぶりです。
実は7時20分頃には駐車地に着いてたのですが、大台ヶ原ビジターセンターに急用(トイレ)ができたので、往復してきました。その間にカモシカさんご夫婦が先に出発されて、私達が追いつけずに会えずじまいとなりました。残念です。
久しぶりに三津河落山を歩きましたが、やっぱり良いところですね。笹原が綺麗です。あ、笹原といえば、私達が歩く頃には朝露はありましたが、ズボンはほとんど濡れずに済みました。カモシカさんご夫婦のおかげです。ありがとうございました(笑)。
わぁ、残念でした。日本鼻を過ぎた辺りと思いますが、大和岳に2人のトレッカ−の姿が見れたので大っきく手を振ってみましたが反応なく諦めて前に進みました。ハイハイ露払いをさせて貰いましたよ、登山靴とズボンの裾は水浸しになりました。まぁ貴方の露払いを務めさせてもらったので・・・・。また何処かで逢うことを楽しみにしています、コロナにお気を付けて頑張って行こうと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する