記録ID: 247653
全員に公開
ハイキング
奥秩父
四阿屋山
2012年11月25日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 538m
- 下り
- 534m
コースタイム
9:00駐車場 - 10:15展望広場 - 10:50四阿屋山山頂11:15 - 12:30中華風東屋 - 12:45駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※下山時は満車で空き待ち |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近の岩場・鎖場は要注意。落ち葉も滑るのでこちらも注意が必要。 【日帰り温泉】両神温泉薬師の湯 http://www18.ocn.ne.jp/~ogano/onsen.html ※道の駅になる前は良く利用していました。 ぬるぬる感の強い湯が好きで、10数年ぶりに期待して入浴したのですが、さっぱりしたお湯に変わっていました??? |
写真
撮影機器:
感想
今日は快晴予報。でも昨日の疲れも残っているし、高尾山は人でいっぱいみたいだし、、、ということで、奥秩父の四阿屋山をチョイス。
紅葉は終わっていると思っていたけど、十分見頃で大満足の山行でした。
両神山もばっちり見られ、いつかは登る!と気合が入りました。
鎖場も思っていたほどは難しくはなく、そこそこ無難にクリアできました。
ただ、人が多い時だとすれ違いが大変ですね。
今日はなんで少なかったんだろう?
いい山だと思うんですけどね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1602人
こちらは 5月に行きました
つつじ新道登山口⇒四阿屋山 山頂⇒両神神社奥社⇒押留登山口ってな かんじでした
二子山 両神山 展望。。
それだけで じゅぶん〜満足(^^)v
良い山ですよね。。新緑の眩しい
http://sdrv.ms/UlVOIF
二子山と両神山。
今日は今までで一番近くで見ました。
別の意味でどちらも圧倒されますね。
いつかは行かなければいけないと思うのですが、まあ来年ですね。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する