ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 247869
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

初冬の伯耆大山・夏山登山道

2012年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:40
距離
5.6km
登り
932m
下り
932m

コースタイム

11:10夏山登山口-12:35弥山山頂12:50-13:48夏山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大川寺周辺の駐車場は,12月末まで無料の模様です.
コース状況/
危険箇所等
・登山ポスト
 夏山登山道を上り始めたところにあり.

・雪の状況
 標高1100m地点付近から登山道にも見え始めた.
 標高1300m地点から上はほぼ雪化粧.
 この日の雪質は水分が少なく,比較的歩行しやすかったです.
 この日,軽アイゼンを持たず登りましたが,
 1300m以上では比較的急な斜面を降りるので,
 1100m地点付近まで履いていると便利だと思いました.
岡成展望駐車場からの大山.富士山みたいに,頭だけ雪を被っています.
2012年11月25日 10:46撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
11/25 10:46
岡成展望駐車場からの大山.富士山みたいに,頭だけ雪を被っています.
標高900m地点.
雪はまったくなし.
木々は殆ど葉を落としています.
2012年11月25日 13:39撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/25 13:39
標高900m地点.
雪はまったくなし.
木々は殆ど葉を落としています.
標高1000m地点.
2012年11月25日 18:39撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/25 18:39
標高1000m地点.
標高1100m地点.
ぼちぼち雪が現れてきました.
丸太についた雪は融けて滑りやすかったです.
2012年11月25日 18:39撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/25 18:39
標高1100m地点.
ぼちぼち雪が現れてきました.
丸太についた雪は融けて滑りやすかったです.
標高1300m地点.
日に照らされた粉雪を踏む音が気持ち良かったです.
2012年11月25日 18:39撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/25 18:39
標高1300m地点.
日に照らされた粉雪を踏む音が気持ち良かったです.
1300〜1500m地点での,弓ヶ浜半島方面.
木の枝が氷結しています.
2012年11月25日 12:06撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
11/25 12:06
1300〜1500m地点での,弓ヶ浜半島方面.
木の枝が氷結しています.
標高1500m地点.
すでに冬の大山の装いです.
2012年11月25日 12:13撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/25 12:13
標高1500m地点.
すでに冬の大山の装いです.
夏山登山道から見た三鈷峰・宝珠山方面.
雪と地肌のコントラストが綺麗でした.
2012年11月25日 12:17撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/25 12:17
夏山登山道から見た三鈷峰・宝珠山方面.
雪と地肌のコントラストが綺麗でした.
剣が峰方面の大山北壁.
この日は風が弱く,雪が積もっていたせいか,
岩肌が崩壊している様子も見受けられませんでした.
2012年11月25日 12:23撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
11/25 12:23
剣が峰方面の大山北壁.
この日は風が弱く,雪が積もっていたせいか,
岩肌が崩壊している様子も見受けられませんでした.
標高1600m地点.
日差しの強さと相まって,サングラスを持ってくれば良かったと後悔しました.
2012年11月25日 12:25撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/25 12:25
標高1600m地点.
日差しの強さと相まって,サングラスを持ってくれば良かったと後悔しました.
弥山頂上付近の木道中腹にて.
ほとんどのダイセンキャラボクは雪を被っています.
米子・境港(弓ヶ浜半島)方面はまだ晩秋の装いです.
この日は隠岐の島は見えませんでした.
2012年11月25日 12:32撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/25 12:32
弥山頂上付近の木道中腹にて.
ほとんどのダイセンキャラボクは雪を被っています.
米子・境港(弓ヶ浜半島)方面はまだ晩秋の装いです.
この日は隠岐の島は見えませんでした.
弥山山頂からの剣ヶ峰方面.
2012年11月25日 18:39撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
11/25 18:39
弥山山頂からの剣ヶ峰方面.
弥山山頂からの烏ヶ山.
1ヶ月前は紅葉で真っ赤っかだったのですが,もう葉が落ちて雪化粧でした.
2012年11月25日 12:36撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/25 12:36
弥山山頂からの烏ヶ山.
1ヶ月前は紅葉で真っ赤っかだったのですが,もう葉が落ちて雪化粧でした.
弥山山頂の標高表示碑(1710.6m).
この時期はもはやスニーカーを履いたような一般客はおらず,しっかりとした装備をした人達が登っていました.
2012年11月25日 12:36撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
11/25 12:36
弥山山頂の標高表示碑(1710.6m).
この時期はもはやスニーカーを履いたような一般客はおらず,しっかりとした装備をした人達が登っていました.
手前から一の沢,二の沢.
3本の沢を見るには,やはり剣ヶ峰からがベストですね.
2012年11月25日 12:37撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/25 12:37
手前から一の沢,二の沢.
3本の沢を見るには,やはり剣ヶ峰からがベストですね.
実をつけていました.木の名前は分からず.
ついばむ鳥はいるのでしょうか.
2012年11月25日 13:02撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
11/25 13:02
実をつけていました.木の名前は分からず.
ついばむ鳥はいるのでしょうか.
下山にて.
道標が更新されたようで,大山寺方面の表記が「大山寺旅館街」となっていました.
また,英語と朝鮮語が併記されていました.
この日は5,6名の欧米人とすれ違いましたし,大山は外国人にも人気があるのかも知れませんね.
2012年11月25日 13:47撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/25 13:47
下山にて.
道標が更新されたようで,大山寺方面の表記が「大山寺旅館街」となっていました.
また,英語と朝鮮語が併記されていました.
この日は5,6名の欧米人とすれ違いましたし,大山は外国人にも人気があるのかも知れませんね.
下山後,豪円山スキー場から見た大山北壁.
本格的な冬が鳥取の地にもうすぐやってくると感じる一日でした.
2012年11月25日 14:10撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3
11/25 14:10
下山後,豪円山スキー場から見た大山北壁.
本格的な冬が鳥取の地にもうすぐやってくると感じる一日でした.

感想

伯耆大山の夏山登山道はこれまで何度も登ってきましたが,この日は格別でした.
日が照っているにもかかわらず粉雪はあまり融けておらず歩行が楽でしたし,
何より,冬支度を進めつつある大山は白く,美しかったです.
大山寺には平成25年春に温泉施設ができるみたいですので,大山登山はさらに魅力が増すと思います.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1052人

コメント

頂上手前の石室分岐ですれちがった者です
anpan39さん、はじめまして。
chikakuと申します。

anpan39さんのブログ拝見しました。
僕も学習支援業についているので、いろいろ参考になりました


昨日は、とても良い天気で、雪道も歩きやすく、
下りはほとんど滑らずに歩けました。

本格的な雪山になる前に、素晴らしい山行ができて、
とても満足しました
2012/11/26 4:27
chikakuさんへ
はじめまして.anpan39と申します.
山行記録をご覧いただき,またブログを見ていただいて有り難うございます.
ブログは日記帳代わりに書き散らしているので,
大部分お見苦しかったと思います.スミマセン
chikakuさんの山行記録を少し拝見いたしました.
ほぼ毎週登られているスタミナっぷりに感嘆いたしました.

同じような職種みたいですね 凄く親近感が湧きます.

私はまだこちらに越してきたばかりで,山陰の山をあまり知らない ので,chikakuさんの沢山の山行記録で勉強させていただきたいと思います.

それでは,また
2012/11/26 23:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら