記録ID: 2480341
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
大日尾根→社山再挑戦
2020年08月05日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 744m
- 下り
- 754m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:51
距離 16.4km
登り 762m
下り 755m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:中禅寺温泉→(バス)→湯元温泉 |
その他周辺情報 | 登山後、湯元温泉泊 |
写真
大鳥居前から中禅寺湖越しの社山。一般のルートは左の阿世潟峠から右に伸びる稜線を進みますが、今回上るルートは、まず社山の右手前の1557m峰に登り、そこから社山の西(右)に回って、一般のルートとは逆から社山に登ります。
登り切ると緩くなりますが、ここから踏み跡が怪しくなります。いくつにも分かれてどれが良いのか・・・。前回はちょっと遠回りしてしまったようで、その反省をしていたので、今回は上手く近いものを選べたようです。
社山山頂です。今回は、前回とペースはあまり変わりませんでしたが、足の痛みは出ずに済みました\(^o^)/ これなら、下りは快適に飛ばせそうです。と思ったところで、ちょっと遠い雷鳴。(^^;)(^^;)。急いで降りることにしました。
阿世潟まで、降りてきました。足の痛みは全くなく、山頂13:20発で阿世潟到着14:09着。途中ちょっと景色を見ていたところもあったので、快調に下れました\(^o^)/
前回は間に合わなかった15:30発の湯元温泉行きバスに余裕で間に合いそうです。 (^^)
前回は間に合わなかった15:30発の湯元温泉行きバスに余裕で間に合いそうです。 (^^)
感想
8/5〜8/7と奥日光を歩いて来ました。
実は、7/20〜7/22にも奥日光に行って、7/20も大日尾根から社山に登ったのですが、途中から両足の膝裏の筋に痛みが出て、7/21の温泉ヶ岳→根名草山が温泉ヶ岳で引っ返す羽目になってしまったので、今回も同じコースに再挑戦することにしました。詳細は写真のキャプションをご覧下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する