記録ID: 2480900
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2020年08月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 494m
- 下り
- 478m
コースタイム
天候 | うす曇り時々晴れ 大菩薩湖はうっすら視認できるものの、富士山は見えず。 2000m付近で気温は18℃程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
景徳院BS→上日川峠BS バス 上日川峠駐車場直前の5kmくらいは特に道が狭く、対面通行車とのすれ違いが難しいためバスを利用した。 始発に加えて前後20分ほどの間に3便を増発して対応していた。 市営景徳院駐車場は8:00頃にかなり空きあり。 上日川峠駐車場は9:00頃にはほぼ満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
人数として時計回り:反時計回り=8:2くらい。 最初に唐松尾根の急登をクリアしておいた方が後半気持ちが楽。また、進行方向に大菩薩湖と富士山が望めるので振り返る必要がないのがGOOD 道は全般的によく整備されており、山荘も2軒(介山荘、福ちゃん荘)あるので飲み物、トイレの心配がなく非常に気が楽だった。 コロナについては山岳協会が推薦している声出しなしの会釈の挨拶を実践してる方は少ないものの、人とすれ違う際には口元にタオルをあてている方がちらほらいた。マスクをしての登山を実践してる人は流石に少なかったが、熱中症で倒れるよりはマシということでやむなしか… ただし山荘付近では半分近くの方がマスク着用していた。 |
その他周辺情報 | ほうとう情報 介山荘→ほうとう提供なし 福ちゃん荘→ほうとう提供あり(待ち時間50分!) うどんはやや芯が残り固め 長兵衛→ほうとう提供あり(待ち時間20分) ご主人が揚げ玉が好みとのことでたくさんトッピングされており美味い。 |
写真
撮影機器:
感想
コロナ太りからの減量後の初登山ということで体調面が少し心配でしたが、全く問題なくトレッキングを満喫できました。
汗かきな私にとっては夏は低山より高山の方が性に合っているようです笑
記念すべき初の百名山登頂、さて次はどの山に行こうかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する