記録ID: 248152
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
宮指路岳〜仙ヶ岳
2012年11月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:02
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,182m
コースタイム
08:35小岐須渓谷山の家駐車場-09:00宮指路岳登山口-09:07カワラコバ谷分岐-10:20東海展望-10:30三体仏-10:40宮指路岳山頂-11:00カワラコバ-11:15犬返しの険-12:03小社峠-12:25仙ヶ岳山頂(昼食)
13:08仙ヶ岳-13:20仙の石-13:43仙鶏乗越(分岐)-14:32林道終点-15:25駐車場
13:08仙ヶ岳-13:20仙の石-13:43仙鶏乗越(分岐)-14:32林道終点-15:25駐車場
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは、小岐須渓谷山の家駐車場のトイレのところにある。 ・小岐須渓谷山の家駐車場から歩いて10分のところに”鈴鹿山麓の湧水”有り。 ・屏風岩は看板から降りてすぐのところに吊橋が掛かっておりそこから鑑賞。(実は吊橋をそのまま通りすぎ奥のキャンプ場迄行ってしまった) ・ヤケキ谷コースは登山道も明瞭で迷うことはない。危険箇所もなし。 ・犬返しの険は、踏み跡を見ながら滑らないように注意すれば問題なし。岩をよじ登るようなところは無い。 ・宮指路岳から仙ヶ岳の尾根道は狭いが景観がよくて気持ちが良い。 ・仙鶏尾根は分岐手前でかなり急に落ちている場所があるが、ロープで安全を確保している。(冬の雪の季節に来たとき、ここで足を滑らして危うく滑落するところだったがロープで助かった) ・仙鶏乗越から仙ヶ谷へは、登山道がかなり痩せているところがあり足元に注意が必要。 |
写真
感想
このところ鎌尾根、入道ヶ岳と鈴鹿にばかり来ているが、ハズレがなく気持ちの良いところばかりである。今回は犬返しの険のようなガレ場もあったが、比較的危険なとこもなく変化に富んだ飽きのこない山行だった。そしてなにより絶景ポイントが多いこと。
今回は、登山口から駐車場まで離れたところに停めたが、大石橋を過ぎたところの駐車場まで行くのが良いと思う。
さすがにこの時期の山頂は、風が吹いているときは寒く感じられ、防寒(防風)着は必須である。3連休ということもあり多くの人に出会った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1340人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する