記録ID: 2484414
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
阿蘇山 烏帽子岳から杵島岳 初めての九州の山!
2020年08月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 526m
- 下り
- 531m
コースタイム
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
烏帽子岳は若干藪漕ぎ。杵島岳は頂上までほぼコンクリートの舗装。 登山ポストは烏帽子岳、杵島岳各登山口にある。 途中水場・トイレはなし。 |
その他周辺情報 | 草千里駐車場は普通車500円。 |
写真
撮影機器:
感想
前日は雨。諦めていましたが次の日はまずまずの晴れ。よし今日なら行ける!と前泊の黒川温泉に後ろ髪引かれる思いで出発。
例年この時期に山に登ることはなく、また登り始めの時間も遅かったので、一番暑い時間に登ることに。仕方がないこととは言え、暑さがこたえました。時間があれば往生岳まで行きたかったですが、今年は雨ばかりで体力も落ちていることもあり、これで良かったと思います。
残念ながら中岳と高岳は、規制がかかって登れませんでした。前日ロープウェイの乗り場だった山上神社まで見に行きましたが、神社の屋根に阿蘇の破壊力を実感しました。ロープウェーの再開は断念とのことですが、代替バスが走れるようになるのは、かなり先だなと感じました。
今回登った山も、一見穏やかですが、地面には無数の地割れ。草に隠れて目立たないので、気をつけないと足をはめそうになります。
いろんな表情があって面白い山でした。また来ます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2538人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する