ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2487699
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

海鮮前夜泊&八方池

2020年08月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
7.8km
登り
596m
下り
581m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
1:24
合計
5:18
距離 7.8km 登り 596m 下り 591m
4:49
60
5:49
5:53
59
6:52
8
7:00
7:06
8
7:14
7:16
7
7:23
7:39
9
7:48
8:24
8
8:32
8:33
6
8:39
8:44
9
8:53
9:00
16
9:16
9:23
44
8/9:自宅10:10===うみてらす名立13:10/13:45===マリンドリーム能生 /14:15===糸魚川・原信 /15:30===道の駅小谷 /17:00===黒菱P 17:42
8/10:黒菱P ===安曇野・万咲===ペレファカフェ12:50/14:10===自宅15:00
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒菱駐車場
反時計回りで出発。信州から上越〜能生〜糸魚川へ。(saku)
2020年08月09日 13:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/9 13:16
反時計回りで出発。信州から上越〜能生〜糸魚川へ。(saku)
いくら丼ラーメンセット1,280円税別
2020年08月09日 13:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
8/9 13:27
いくら丼ラーメンセット1,280円税別
名立で海鮮丼(うちの近所のお寿司屋さんの方が美味しいかな(^_^;))。この後能生・糸魚川で海鮮買い出し&糸魚川のマダムにお届け物をし小谷で♨。(saku)
2020年08月09日 13:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
8/9 13:30
名立で海鮮丼(うちの近所のお寿司屋さんの方が美味しいかな(^_^;))。この後能生・糸魚川で海鮮買い出し&糸魚川のマダムにお届け物をし小谷で♨。(saku)
食べる予定だったうに丼は夜になる
2020年08月09日 13:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
8/9 13:41
食べる予定だったうに丼は夜になる
海に来るとテンションが上がる長野県民です
2020年08月09日 14:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
8/9 14:03
海に来るとテンションが上がる長野県民です
夕方、やっと黒菱に着きました。(saku)
2020年08月09日 17:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/9 17:46
夕方、やっと黒菱に着きました。(saku)
飲み物
2020年08月09日 17:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
8/9 17:47
飲み物
するめ
2020年08月09日 18:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
8/9 18:38
するめ
あぶったするめをしゃぶりつつ能生産の真鯛を切ります。(saku)
2020年08月09日 18:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/9 18:59
あぶったするめをしゃぶりつつ能生産の真鯛を切ります。(saku)
風景
2020年08月09日 19:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
8/9 19:08
風景
海鮮しゃぶしゃぶ
2020年08月09日 19:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/9 19:22
海鮮しゃぶしゃぶ
能生産真鯛、鹿児島産ブリ、アトランティックサーモンの海鮮しゃぶしゃぶ。真鯛がとっても美味しい♬ (saku)
2020年08月09日 19:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/9 19:23
能生産真鯛、鹿児島産ブリ、アトランティックサーモンの海鮮しゃぶしゃぶ。真鯛がとっても美味しい♬ (saku)
(〃´o`)
2020年08月09日 19:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/9 19:46
(〃´o`)
その間に炊飯し、しゃぶしゃぶの残りの出汁で海鮮茶漬け、プラスチリ産ウニ丼。食べ過ぎ。(saku)
2020年08月09日 19:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/9 19:48
その間に炊飯し、しゃぶしゃぶの残りの出汁で海鮮茶漬け、プラスチリ産ウニ丼。食べ過ぎ。(saku)
海鮮茶漬け
2020年08月09日 19:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/9 19:49
海鮮茶漬け
登山風景
2020年08月10日 04:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
8/10 4:50
登山風景
夜明け前、4:50頃出発してリフト2本分登ります。最初のリフト分のとこが激坂でいつもココロ折れます。(saku)
2020年08月10日 05:12撮影 by  KYV43, KYOCERA
3
8/10 5:12
夜明け前、4:50頃出発してリフト2本分登ります。最初のリフト分のとこが激坂でいつもココロ折れます。(saku)
太陽は雲海の中に。残念。(saku)
2020年08月10日 05:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/10 5:14
太陽は雲海の中に。残念。(saku)
風景
2020年08月10日 05:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/10 5:21
風景
景色
2020年08月10日 05:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/10 5:23
景色
オニアザミ
2020年08月10日 05:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
8/10 5:56
オニアザミ
涼しくて、人も少なく、お花を見ながらのんびり登る。でもぜーぜー。(saku)
2020年08月10日 06:02撮影 by  KYV43, KYOCERA
2
8/10 6:02
涼しくて、人も少なく、お花を見ながらのんびり登る。でもぜーぜー。(saku)
風景
2020年08月10日 06:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
8/10 6:07
風景
お花
2020年08月10日 06:09撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
6
8/10 6:09
お花
フラワー
2020年08月10日 06:10撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
7
8/10 6:10
フラワー
むおぉぉッ!
得意のシオガマギク
2020年08月10日 06:24撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
6
8/10 6:24
むおぉぉッ!
得意のシオガマギク
ミヤマクワガタあったぜぇ〜
2020年08月10日 06:26撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
7
8/10 6:26
ミヤマクワガタあったぜぇ〜
ガスがかかっていて展望は効かず。(saku)
2020年08月10日 07:08撮影 by  KYV43, KYOCERA
4
8/10 7:08
ガスがかかっていて展望は効かず。(saku)
フラワー
2020年08月10日 07:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/10 7:10
フラワー
フィオーレ
2020年08月10日 07:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
8/10 7:11
フィオーレ
お花
2020年08月10日 07:15撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
3
8/10 7:15
お花
こっち見んな
2020年08月10日 07:18撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
7
8/10 7:18
こっち見んな
フラワー
2020年08月10日 07:20撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4
8/10 7:20
フラワー
フィオーレ
2020年08月10日 07:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/10 7:22
フィオーレ
モッコリ系
2020年08月10日 07:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
8/10 7:24
モッコリ系
景色
2020年08月10日 07:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
8/10 7:32
景色
北の方がちょっと明るい。(saku)
2020年08月10日 07:34撮影 by  KYV43, KYOCERA
5
8/10 7:34
北の方がちょっと明るい。(saku)
ミヤマダイモンジソウ、好きなお花の一つ。(saku)
2020年08月10日 07:37撮影 by  KYV43, KYOCERA
3
8/10 7:37
ミヤマダイモンジソウ、好きなお花の一つ。(saku)
風除(切)地蔵。白馬村内と鬼無里の柄山峠にあるいくつかの風除(切)地蔵は一直線に配置されて岳おろしから農作物を守り疫病を追い払うと聞いた事があります。コロナからも村人を守っているでしょうか。(saku)
2020年08月10日 07:50撮影 by  KYV43, KYOCERA
6
8/10 7:50
風除(切)地蔵。白馬村内と鬼無里の柄山峠にあるいくつかの風除(切)地蔵は一直線に配置されて岳おろしから農作物を守り疫病を追い払うと聞いた事があります。コロナからも村人を守っているでしょうか。(saku)
珈琲
2020年08月10日 08:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
8/10 8:05
珈琲
kibakoさんに頂いた愛媛松山の山田屋まんじゅうでコーヒータイム。(saku)
2020年08月10日 08:06撮影 by  KYV43, KYOCERA
6
8/10 8:06
kibakoさんに頂いた愛媛松山の山田屋まんじゅうでコーヒータイム。(saku)
風景
2020年08月10日 08:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/10 8:38
風景
お花
2020年08月10日 08:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
8/10 8:47
お花
フラワー
2020年08月10日 08:48撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4
8/10 8:48
フラワー
フィオーレ
2020年08月10日 08:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
8/10 8:50
フィオーレ
下山してきたら晴れて来た。(saku)
2020年08月10日 08:54撮影 by  KYV43, KYOCERA
4
8/10 8:54
下山してきたら晴れて来た。(saku)
景色
2020年08月10日 08:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/10 8:55
景色
風景
2020年08月10日 08:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/10 8:57
風景
ソフトクリーム食べずに下ります。(saku)
2020年08月10日 09:48撮影 by  KYV43, KYOCERA
4
8/10 9:48
ソフトクリーム食べずに下ります。(saku)
(゜-゜;)
2020年08月10日 10:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
8/10 10:01
(゜-゜;)
安曇野のラーメン屋さん、万咲。(saku)
2020年08月10日 12:06撮影 by  KYV43, KYOCERA
4
8/10 12:06
安曇野のラーメン屋さん、万咲。(saku)
とんこつ醤油の大盛と並。(saku)
2020年08月10日 12:15撮影 by  KYV43, KYOCERA
5
8/10 12:15
とんこつ醤油の大盛と並。(saku)
ペレファカフェ、車の人はいなくて、全員バイク。当面は長野県民のみに限定しています。(saku)
2020年08月10日 12:53撮影 by  KYV43, KYOCERA
7
8/10 12:53
ペレファカフェ、車の人はいなくて、全員バイク。当面は長野県民のみに限定しています。(saku)
アイスコーヒー
チーズケーキ、アイスのせ
2020年08月10日 13:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
8/10 13:03
アイスコーヒー
チーズケーキ、アイスのせ
むぉぉぉ!
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!by南斗の帝王
2020年08月10日 13:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/10 13:08
むぉぉぉ!
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!by南斗の帝王
(〃´o`)
2020年08月10日 13:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
8/10 13:26
(〃´o`)

感想

夏休みは海へ(笑)。反時計回りで信州〜新潟〜白馬エリアへ。
今年は長雨やコロナの影響でちょっと遅くなりやっと行けました。
私には唐松岳日帰りはもう無理なので八方池までです。

糸魚川ではkibakoさんに13Bさん宅の地野菜をお届けし、
スーパー原信で鮮魚と根知の地酒を仕入れて小谷で温泉に入り、いざ黒菱へ。
するめをあぶり、海鮮しゃぶしゃぶと、13Bさんはウニ丼も食べてすっかり食べ過ぎて早々に就寝。
翌朝は4:49に出発。リフト2本分を歩いて登り、八方池山荘前からは
木道や階段の、整備された登山道をお花を見ながらのんびり行きます。
リフトが動く前なので人も少なく、涼しくていいですね。
でも、山にはガスがかかっていて展望が効かず、残念でした。

八方池では肌寒くなって来たのでkibakoさんの差し入れの
愛媛松山の山田屋まんじゅうでコーヒータイムにしました。
薄皮の中のこしあんが上品な甘さでとても美味しかったです💕

下山し始めると動き出したリフトに乗って来た方々が
続々と登って来ました。
それにつれてガスが晴れて来て青空が出て来て、
皆歓声を上げています。私たちは残念ながら下山です。

Pilar Cafeでソフトも食べたかったけれど、
10時開店だというのでそれまで待てず、最後の1本だけリフトに乗り、
ペレファカフェでアイスコーヒーにアイス浮かべてもらって、嬉し。

恒例の前夜入り八方尾根は、天気の読みにくい8月へ持ち越されて、決行機会が難しくなった。
もはや目的は山ではなく、涼しい高原で避暑、あるいは星空撮影であるorz.


2020年8月10日前夜入りで八方尾根。
momentの威力をご堪能下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

恒例の・・・
サク姉さん、13B兄さん、毎度です。
このイベントがないと夏が来た感じがしませんね。海の幸は妻が好きなので何時か海鮮しゃぶしゃぶやってみたいです。黒菱のリフト脇の上り坂は一つ目の折れ曲がりで妻は心折れましたので、姉さんが八方池まで行けたのは素晴らしいです。
2020/8/11 20:22
Re: 恒例の・・・
kintakunteさん、こんばんわ。
今度ホクリクで海鮮キャンプしましょう

奥様は第一コーナーでココロ折れましたか
そんな時kintaさんはきっと優しく励ましたことでしょう。

唐松岳日帰りしていたのは遠い昔のことになってしまいました
2020/8/11 22:18
わざわざホクリク周りでありがとうごじゃりまふ
sakuはん 13Bはん こんばんは
長野、白馬ルートならすぐなのに、わざわざ名立・能生・糸魚川原信ルート
を採用いただきホクリク民として感謝感激です。

そうねー、昼ご飯なら能生マリンかいつもの伝兵衛やね。
Bさんからいただいたナースは、生姜多め揚げ出しに変身させました。

能生の鯛もよもや八方で変身できるとは夢にも思っていなかったでしょう。

追伸・ワタシらが登った時より八方は天気がいいぞね。
2020/8/11 21:52
Re: わざわざホクリク周りでありがとうごじゃりまふ
kibakoさん、その節はわざわざ自転車でコンビニまでおいでくださって
ありがとうございました。
夏の恒例の海旅山旅ですね。(Sea to Summitとも言ふ。)
私も能生マリンか傳兵を強く推したのですが、
13Bさんがどうしても名立の激安ランチがいいと言うので。。。。

原信にはいつも信州でもお世話になっていますが、
糸魚川で買い出しするなら当然ココですね!

13Bさん曰く、メインは山ではなくて涼しい黒菱での海鮮の夕餉だそうです。
2020/8/11 22:27
コメントありがとうございます
kinta兄さん、
はい、本当は花の盛期&天気が読みやすい7月の、星空撮影適時が理想なのですが、今回は叶わずorz.避暑と割り切りました。
海鮮しゃぶしゃぶ、a●by隊長のように自分で鯛をさばいて、きれいに盛り付けられればベストでしょうか。
黒菱のあの坂は誰でも心折れますよね。

kibakoさん、
先日はどうもです。決行を1日延ばすか迷いつつ、当日急きょ出撃を決めた経緯もありまして、噂の伝兵衛には間に合いそうもなく、名立となりましたorz.
次回こそは伝兵衛、出来ればホクリクで泊ってお酒と共に楽しめる夜の訪問が理想です。
2020/8/16 7:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら