ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 248952
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳〜北アルプスの女王〜

2012年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:01
距離
9.3km
登り
1,398m
下り
1,398m

コースタイム

中坊温泉7:30−8:00第1ベンチ8:10−8:35第2ベンチ8:40−9:05第3ベンチ9:10−9:35富士見ベンチ9:40−10:10合戦小屋10:30−11:15燕山荘11:40−12:15燕岳山頂12:30−13:00燕山荘3:10−13:25合戦沢ノ頭13:30−15:15中坊温泉
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房温泉駐車場にAM7:10時点でほぼ満車でした。
コース状況/
危険箇所等
第一ベンチあたりからアイゼンが必要。トレースはしっかりついているので天候さえ荒れなければ快適な登山ができると思います。
駐車場は満杯です
2012年11月25日 07:48撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 7:48
駐車場は満杯です
中房温泉からしゅっぱ〜つ進行!で〜す。今シーズンの初雪山にテンションが高まります!
2012年11月25日 07:56撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 7:56
中房温泉からしゅっぱ〜つ進行!で〜す。今シーズンの初雪山にテンションが高まります!
だんだん雪が出てきましたよ〜(^^)
第一ベンチです。アイゼンをつけましょう
2012年11月25日 08:27撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 8:27
だんだん雪が出てきましたよ〜(^^)
第一ベンチです。アイゼンをつけましょう
今回は、新調した靴とアイゼンの試運転です!!ワクワクします。
2012年11月25日 08:35撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 8:35
今回は、新調した靴とアイゼンの試運転です!!ワクワクします。
第2ベンチです。おっと?道標に何かありますよ
近づいてみましょう・・・
2012年11月25日 08:57撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 8:57
第2ベンチです。おっと?道標に何かありますよ
近づいてみましょう・・・
かわいいですね!こんにちわ!
2012年11月25日 08:58撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 8:58
かわいいですね!こんにちわ!
第3ベンチです
2012年11月25日 09:26撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 9:26
第3ベンチです
お〜っ!!富士山ですよ!!
2012年11月25日 09:53撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/25 9:53
お〜っ!!富士山ですよ!!
さすが、富士見ベンチ。富士山スポットです。
2012年11月25日 09:53撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 9:53
さすが、富士見ベンチ。富士山スポットです。
昨年の9月に来たときはスイカを売っていましたね〜・・・冬は無人です。
2012年11月25日 10:19撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:19
昨年の9月に来たときはスイカを売っていましたね〜・・・冬は無人です。
埋まってます
2012年11月25日 10:29撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:29
埋まってます
抜けるような青空です。
2012年11月25日 10:33撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:33
抜けるような青空です。
吸い込まれてしまいそうです・・・
風の音だけです
2012年11月25日 10:40撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:40
吸い込まれてしまいそうです・・・
風の音だけです
大天井方向の稜線が!!テンションがまた上がります!ギアセカンド?
2012年11月25日 10:46撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 10:46
大天井方向の稜線が!!テンションがまた上がります!ギアセカンド?
トレースはしっかりついております。ありがたいことです。
2012年11月25日 10:47撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:47
トレースはしっかりついております。ありがたいことです。
燕岳が見えて来ました!!やばいです綺麗すぎます!!
2012年11月25日 11:20撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 11:20
燕岳が見えて来ました!!やばいです綺麗すぎます!!
小屋が見えて来ました。それにしてもなぜ空がこんなに美しいのでしょうか?お天気にありがとうです。
2012年11月25日 11:26撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 11:26
小屋が見えて来ました。それにしてもなぜ空がこんなに美しいのでしょうか?お天気にありがとうです。
槍ヶ岳様のお出ましです!もうだめ・・・鼻血でそう・・・美しすぎです。
2012年11月25日 11:34撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/25 11:34
槍ヶ岳様のお出ましです!もうだめ・・・鼻血でそう・・・美しすぎです。
冬の槍ヶ岳、まさに「孤高の頂」ですね・・・かっこいい
2012年11月25日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/25 11:33
冬の槍ヶ岳、まさに「孤高の頂」ですね・・・かっこいい
パノラマしてます
双六岳方面をぐるりと
2012年11月25日 11:40撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 11:40
パノラマしてます
双六岳方面をぐるりと
ぐるりん
綺麗です・・・
2012年11月25日 11:40撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 11:40
ぐるりん
綺麗です・・・
ぐるりん
ため息です・・・
2012年11月25日 11:40撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 11:40
ぐるりん
ため息です・・・
ぐるりん
素晴らしいです・・・
2012年11月25日 11:40撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 11:40
ぐるりん
素晴らしいです・・・
アルプスの女王様です
美しすぎでアドレナリン放出です!
2012年11月25日 11:45撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/25 11:45
アルプスの女王様です
美しすぎでアドレナリン放出です!
燕岳って本当に絵になります
2012年11月25日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/25 11:33
燕岳って本当に絵になります
はいチーズです。
2012年11月25日 11:48撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 11:48
はいチーズです。
この方のお名前は?いつもありがとうございます。安全登山祈願です
2012年11月25日 11:55撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 11:55
この方のお名前は?いつもありがとうございます。安全登山祈願です
やっぱり冬でもいるんですね!イルカ岩さん
2012年11月25日 12:09撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/25 12:09
やっぱり冬でもいるんですね!イルカ岩さん
ドキドキするなぁ〜本当に綺麗な風景です
2012年11月25日 12:11撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 12:11
ドキドキするなぁ〜本当に綺麗な風景です
燕岳から燕山荘方面を振りかえる
2012年11月25日 12:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/25 12:19
燕岳から燕山荘方面を振りかえる
夏とは表情が全然ちがいます。
2012年11月25日 12:24撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 12:24
夏とは表情が全然ちがいます。
2763m山頂です。やった〜
2012年11月25日 12:35撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/25 12:35
2763m山頂です。やった〜
やっぱり三角点を撮りました
2012年11月25日 12:36撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 12:36
やっぱり三角点を撮りました
この標識なら絶対になくなりませんね
2012年11月25日 12:39撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 12:39
この標識なら絶対になくなりませんね
燕岳から東沢岳方面を望む。雪深いですね
2012年11月25日 12:18撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/25 12:18
燕岳から東沢岳方面を望む。雪深いですね
もううっとりです・・・大好きです
2012年11月25日 12:40撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 12:40
もううっとりです・・・大好きです
自然の芸術ですね
2012年11月25日 12:42撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 12:42
自然の芸術ですね
飛行機が飛んでいます。
白い筋が見えますか?
2012年11月25日 12:44撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 12:44
飛行機が飛んでいます。
白い筋が見えますか?
空手チョッ〜プ!!て感じですよね(^^)
2012年11月25日 12:47撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 12:47
空手チョッ〜プ!!て感じですよね(^^)
メガネ岩だ〜!!
2012年11月25日 12:47撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 12:47
メガネ岩だ〜!!
燕岳に恋してしまいます。
2012年11月25日 12:48撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 12:48
燕岳に恋してしまいます。
風紋が美しすぎです。空が青すぎます・・・
このまま宇宙に行けそうです
2012年11月25日 12:52撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/25 12:52
風紋が美しすぎです。空が青すぎます・・・
このまま宇宙に行けそうです
戻りながらすごい景色を堪能です
2012年11月25日 12:54撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 12:54
戻りながらすごい景色を堪能です
小屋に戻ります
2012年11月25日 13:05撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 13:05
小屋に戻ります
そういえば横浜ランドマークで毎日ユーミンの曲がながれているなぁ
♪ひこうき雲♪
2012年11月25日 13:05撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 13:05
そういえば横浜ランドマークで毎日ユーミンの曲がながれているなぁ
♪ひこうき雲♪
連休の最終日。テントもすっかり撤収されてます
2012年11月25日 13:05撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 13:05
連休の最終日。テントもすっかり撤収されてます
案内板さん。今日は天気なのでどの山もよく見えるから大活躍です。
2012年11月25日 13:17撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 13:17
案内板さん。今日は天気なのでどの山もよく見えるから大活躍です。
名残惜しいですが、下山のお時間です
2012年11月25日 13:18撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 13:18
名残惜しいですが、下山のお時間です
合戦尾根を戻ります
2012年11月25日 13:24撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:24
合戦尾根を戻ります
この時間になってようやく薄雲が出てきたようです。大天井〜槍ヶ岳方面は次の夏に行きたいです
2012年11月25日 13:37撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:37
この時間になってようやく薄雲が出てきたようです。大天井〜槍ヶ岳方面は次の夏に行きたいです
八ヶ岳や富士山を見ながら贅沢な下山を続けます
2012年11月25日 13:37撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:37
八ヶ岳や富士山を見ながら贅沢な下山を続けます
おや?ここにも雪だるま。うしろの看板のコメントが楽しいですね♪
2012年11月25日 13:44撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 13:44
おや?ここにも雪だるま。うしろの看板のコメントが楽しいですね♪
中房温泉が見えます。あそこまでもどるんですね〜
2012年11月25日 14:30撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 14:30
中房温泉が見えます。あそこまでもどるんですね〜
はい!とうちゃ〜く
2012年11月25日 15:37撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 15:37
はい!とうちゃ〜く
あぁ!楽しかった(^v^)
今度はどこに行こうかな!!
2012年11月25日 15:37撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 15:37
あぁ!楽しかった(^v^)
今度はどこに行こうかな!!
撮影機器:

感想

3連休の最終日。もともとはO津先輩やあさもん君に声をかけていましたが、2人とも仕事や用事があり単独行となりました。秋山を満喫するというよりも、冬山を楽しめるところへ!と言うことでヤマレコでもここのところ気になっていた燕岳に行くことに。3:30に横浜の自宅を出発して、ガラガラの中央道を安曇野ICで下りて中房温泉に7:10到着。前日に山に入っている方々の車で第1・2駐車場はほぼ満車。やっと1台分のスペースを見つけて車を停めました。予想通り、朝から雲ひとつない青空が広がって絶好の登山日和。今回は冬靴の試運転も兼ねていて、ワクワクしながら歩き始めます。

山道もはじめのうちは、土混じりの凍結状態でしたが、すぐに雪道となり第一ベンチにて12本爪アイゼンを装着。第2ベンチでは道標の上に、誰かがかわいい雪だるまを乗せてあり、癒されました。第3ベンチ〜富士見ベンチあたりに来ると、富士山もくっきりと姿をあらわし、テンションもUP。合戦小屋では、昨年の夏に見た鬼瓦のような祠もすっかり雪うもれてます。さらに登ると大天井に続く稜線が見えて来て、その先に雪に覆われた槍ヶ岳が!!軽く昂奮状態になって一気に燕山荘まで登ってしまいました。

尾根筋にでたら、槍ヶ岳から双六岳〜鷲羽〜野口五郎岳へと連なる大パノラマに大感動!昨年の9月に登った時とは全く様子が異なり雪化粧の美しさが際立っています。体中の血液がざわつく感じでしばし言葉を失い景色に魅入られました。抜けるような青空を見上げ、自然に笑みがこぼれます。燕山荘前のベンチに荷物をデぽして、燕岳をピストン。イルカ岩やメガネ岩の間を縫うようにして2763mの山頂に到着。富士山から八ヶ岳、南アルプス、北アルプスの山々がよどみ無く見えてアドレナリンが出っぱなし!

戻りの行程を考えて13:00には下山を開始しようと決めていたので、あまり長居をせずに歩き始めました。雪の下りは意外に早く進み、予定の16:00ではなく15:15ぐらいに中房温泉に到着。有明荘の天然温泉には貸し切り状態で一人で入りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2078人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら