ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 249027
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

うっすらと雪が降った伊吹山

2012年11月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
1,159m
下り
1,152m

コースタイム

09:15 登山口
12:00 伊吹山 山頂着
12:20 伊吹山 山頂発
14:35 登山口
天候 晴→曇
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス 登山口にはたくさんの有料駐車場があります。
どこでも好きなところにどうぞ♪
コース状況/
危険箇所等
 ポストは登山口にあります。
・六合目、山頂のトイレ及び売店、自販機は閉鎖中。
・一合目の自販機は稼働してます。(高所料金)


◎ここいらの旨いモノ♪

 「道の駅 息吹の里」のお隣さんにあります「伊吹野そば」以前併設の店舗でお持ち帰り用を購入しましたが大変美味しかったです!
 あと、関ヶ原インターに向かって帰る途中にあります「伊吹ハムもなかなかの旨さです。(と言ってもベーコンブロックとソーセージくらいしか買わない・・・買えないんですが^^;)
 一合目に出る手前です。
 天気が良くて汗だくです・・・
2012年11月28日 09:28撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 9:28
 一合目に出る手前です。
 天気が良くて汗だくです・・・
 霊仙は結構白いぞ!
2012年11月28日 09:54撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 9:54
 霊仙は結構白いぞ!
 六合目の小屋。
 今日はこの辺ではムカムカも最高潮
 全然進みません・・・
2012年11月28日 10:51撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 10:51
 六合目の小屋。
 今日はこの辺ではムカムカも最高潮
 全然進みません・・・
 円空が修行したという岩だそうな。
 播隆上人が石ころ投げつけられたのもここなの?
2012年11月28日 11:35撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 11:35
 円空が修行したという岩だそうな。
 播隆上人が石ころ投げつけられたのもここなの?
 何回か引き返そうと思いながらも来てしまいました・・・
2012年11月28日 11:57撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 11:57
 何回か引き返そうと思いながらも来てしまいました・・・
 とりあえずはココですな。
 
2012年11月28日 12:03撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/28 12:03
 とりあえずはココですな。
 
 トレントフライヤーデビュ〜♪
 空気が乾燥していて、すご〜く景色が綺麗です!
2012年11月28日 12:17撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/28 12:17
 トレントフライヤーデビュ〜♪
 空気が乾燥していて、すご〜く景色が綺麗です!
 次はアッチに行きたいなぁ〜
 あんまり積もっちゃう前に、の条件付きだけどね。
2012年11月28日 13:55撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/28 13:55
 次はアッチに行きたいなぁ〜
 あんまり積もっちゃう前に、の条件付きだけどね。

感想

 最近、少々精神的にも肉体的にも疲れ気味でしたので、久しぶりに近所の山へ行こう!と思いつきました。
 前日からお腹の調子が悪かったのですが、以前それほど疲れなかった伊吹山へGo!

 一昨日、こちらは雨模様でしたし、昨日の昼に電車から見たときには「うっすらと雪化粧」している模様でしたので、あったかい格好でのハイキングです♪

 道中の高速道路からは御池がかなり白くなっており、カーオーディオから流れるBON JOVIのHave a nice day!でテンションはだだ上がり↑

 しかし、ゆっくりスタートで登り始めるも三合目あたりから胃がムカムカ・・・

 二時間ほど休み休み頑張るも、いまだ八合目・・・初めて登った時には山頂だったのに〜凄くきつくて、すぐ前にいるスローペースな二人組にも追いつけない始末。

 「今日はゆ〜っくりと景色を楽しもう!」と思いながらも気分が優れないんだから少しも楽しくないぞ!!
 なんて思いながらもジワリジワリと標高を稼ぎ、ようやく山頂へ。

 山頂での景色と休憩でようやく気分も少し良くなったことから下山です。

 五合目の売店前で、遅めのランチを何処ぞのオッチャンとお話しながら楽しみ、一人になったところに若いカップル登山者がビニール袋をぶら下げて下山してきました。
 そのふたりは清掃登山をしてくれているようで、私の前でも何個かゴミを拾って行かれました。偉いなぁ・・・
 私も及ばずながら、どこかのアンポンタンが放っていったコーヒーの入れカスと菓子袋を拾って下山です。

 午後二時頃に三合目を過ぎたあたりで若い格好良いお姉さんとすれ違いです。
 元気そうでしたけど、こんな時間からかいな・・・泊まるんじゃないよなぁ〜、お姉様、気をつけてね・・・と思いながらグダグダ歩いて無事に下山しました。

 山頂の雪は少ないながらも、大変美しかったです♪

追加 今回は三角点にはお邪魔しませんでした。
まぁ、ここの場合タケルさんがすぐ隣にある立て看板も手伝って山頂を主張してますし、以前家族で車で来たときも、観光客は点なんてどうでもいいみたいだし…。
あっ、私は単に横着して行かなかっただけです。(尚更いけませんなsweat02)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら