記録ID: 2503742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
快晴の絶景稜線!白馬岳[栂池〜猿倉]
2020年08月14日(金) 〜
2020年08月15日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:08
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,317m
- 下り
- 1,928m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:50
距離 9.5km
登り 1,295m
下り 313m
天候 | 14日は快晴・15日は山頂はガス・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
栂池ロープウェイ中央駐車場 500円/1日 計1500円 ロープウェーとケーブルカーで栂池ヒュッテ泊 3月15日 猿倉→栂池駐車場までタクシー 5940円 猿倉→八方で乗り継ぎ、栂池高原までバスでも戻れるけど、 猿倉からの本数少なめ この日は10:15を逃すと(逃した)12;25まで2時間開いてしまう https://www.alpico.co.jp/traffic/local/hakuba/sarukura/ ちょうど1台だけ停まってたタクシーに乗れてすごくラッキー |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が少なかったため大雪渓が例年よりかなり短く、そのため大雪渓脇のトラバースルートを降りました。これが砂ズブズブのもろい岩場の悪路。すれ違いのたびに脇に寄り、岩を落とさないよう歩くので時間がかかりました。 |
その他周辺情報 | 白馬駅近くのAコープで食材の買い出し。きのこや野菜がでかい! |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ストックは持って行こう |
---|
感想
お盆休み直前に、友人と白馬縦走を計画。
しかし大池山荘のテン場は予約いっぱいで、1泊だけのためにテントを背負っていくのは面倒だなーと早々にテントは諦め、そうなると朝早く都内を出る必要もなくなり、3日間のうち1日めを登らない計画に。実質1泊2日での縦走でした。
天気図とにらめっこしながら晴天を狙いましたが、徐々に3日めが怪しくなってきてその予感は的中。でも2日めの一番長い行程は晴天に恵まれて最高でした!
山荘に着いてからは風もガスも強くなってきて、のんびり過ごしましたが、晴れていたら白馬三山巡りしたかったのでちょっとだけ心残り。
いつか猿倉〜三山〜鑓温泉コースに来よう。
行き、遅め出発で早速渋滞にはまり、その後は中央道を長野道へ入らず伊那まで行ってUターン。とほほ。
帰り、小仏峠まで1時間以上の渋滞。白馬は遠かった・・・自宅へ着いたのは20時過ぎてました。6時間くらいかかったのかな?
帰りの温泉は白馬ではなく、安曇野までの通り道にある大町温泉郷へ。
http://www.omachionsen.jp/shops/2012/03/post-7.php
その帰りに立ち寄った美味しい蕎麦屋
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200502/20000133/
お蕎麦も美味しかったけど、デザートの蕎麦プリンがめちゃめちゃ美味しかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する