ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2504522
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

御嶽山にロープウェイで楽々登拝(お盆の供養登山と流星群観測も)

2020年08月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
9.0km
登り
975m
下り
978m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
2:07
合計
6:53
距離 9.0km 登り 986m 下り 978m
7:11
9
9:23
9:57
6
10:03
10:04
4
10:14
19
10:36
11:15
2
11:29
10
11:39
11:52
13
12:10
12:11
7
12:18
12:25
41
13:06
13:17
39
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御嶽ロープウェイ駐車場に前日入りして駐車し、星空&流星群観測も楽しめました。センターハウスのトイレが24時間開放されているので安心!
コース状況/
危険箇所等
歴史ある登山道なので、十分な整備と標識類に恵まれ、安心して歩けました。
ご高齢の参拝者はもちろん、小さい子は幼稚園の年少さんや小学1年生にも2名会えたほど、老若男女が歩けるコースでした。
今回のコース上には山小屋も多数あり、有料トイレはもちろん食べ物や飲み物も確保することができたので、あまり荷物を運ばなくてもよかったようでした。
登山ポストは飯森高原駅にあり、持参した計画書を提出しました。

ただし!手軽に登れそうな山ですが、活火山なので噴火に備えた装備(ヘルメット、ゴーグル等)や心構えをして、安全に楽しむことが肝要です。
ロープウェイを降り、まず最初に登山計画書を投函しました。
2020年08月15日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/15 7:09
ロープウェイを降り、まず最初に登山計画書を投函しました。
さて歩きましょう!青空の下、目指す山頂が見えてます(^_-)-☆
2020年08月15日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 7:10
さて歩きましょう!青空の下、目指す山頂が見えてます(^_-)-☆
すぐに七合目行場山荘到着。ちからもちが名物です。
2020年08月15日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 7:19
すぐに七合目行場山荘到着。ちからもちが名物です。
小屋の裏で安全祈願しました。
2020年08月15日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/15 7:20
小屋の裏で安全祈願しました。
まずは木製の階段上りから・・・。何気に歩きやすく、下りでも滑りにくく、ほど良い柔らかさに踏み込まれた歩きやすい階段です。
2020年08月15日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 7:23
まずは木製の階段上りから・・・。何気に歩きやすく、下りでも滑りにくく、ほど良い柔らかさに踏み込まれた歩きやすい階段です。
八合目女人堂に到着。他の登山者に混ざり、1本立てます。
2020年08月15日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 8:09
八合目女人堂に到着。他の登山者に混ざり、1本立てます。
最近見たこともないような青空\(^o^)/
2020年08月15日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/15 9:03
最近見たこともないような青空\(^o^)/
歩荷の兄さんとすれ違う。「下山なので中身は空っぽなんですよ(^^;)」とのこと。帰りにまた出会った時はコーラを箱でガッツリ積んでいましたが・・。
2020年08月15日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/15 9:14
歩荷の兄さんとすれ違う。「下山なので中身は空っぽなんですよ(^^;)」とのこと。帰りにまた出会った時はコーラを箱でガッツリ積んでいましたが・・。
石室山荘が近づいてきました。
2020年08月15日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 9:19
石室山荘が近づいてきました。
石室山荘に到着。
2020年08月15日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 9:29
石室山荘に到着。
親切な小屋の方と談笑し、コーヒーブレークしてからトイレを借り(有料)鋭気を養いました。
2020年08月15日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 9:33
親切な小屋の方と談笑し、コーヒーブレークしてからトイレを借り(有料)鋭気を養いました。
皆さん、ここで手を合わせていきます。
2020年08月15日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/15 10:06
皆さん、ここで手を合わせていきます。
新しいシェルターが見えてくれば・・。
2020年08月15日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 10:33
新しいシェルターが見えてくれば・・。
最後の階段の登場(;^ω^)
2020年08月15日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/15 10:34
最後の階段の登場(;^ω^)
無事登頂!カミさんは人生2回目の3000m超え。
ヘルメットを貸したので、自分は仕事のヘルメットで登りました。周りを見渡すと名前の入った同業他社の工事用ヘルメット着用者の多いこと・・・(*^-^*)
この後、今回の最大のミッションである亡父の遺影と山頂で記念写真を撮りました。
22
無事登頂!カミさんは人生2回目の3000m超え。
ヘルメットを貸したので、自分は仕事のヘルメットで登りました。周りを見渡すと名前の入った同業他社の工事用ヘルメット着用者の多いこと・・・(*^-^*)
この後、今回の最大のミッションである亡父の遺影と山頂で記念写真を撮りました。
王滝側のパノラマ写真。ガスが湧き続けていて遠望効かず残念。
2020年08月15日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/15 10:44
王滝側のパノラマ写真。ガスが湧き続けていて遠望効かず残念。
一ノ池と二ノ池側のパノラマ写真。残念ながら遠方の山はあまり確認できず・・・。
2020年08月15日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 10:45
一ノ池と二ノ池側のパノラマ写真。残念ながら遠方の山はあまり確認できず・・・。
登拝したのを横から確認していただき、御朱印を拝受しました。
2020年08月15日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/15 10:53
登拝したのを横から確認していただき、御朱印を拝受しました。
狭い山頂は大混雑・・・(;'∀')
2020年08月15日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/15 11:13
狭い山頂は大混雑・・・(;'∀')
名残惜しくも、下山開始します。
2020年08月15日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 11:14
名残惜しくも、下山開始します。
二ノ池山荘周辺も散策します。
2020年08月15日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 11:38
二ノ池山荘周辺も散策します。
こんな青空なのに下山するのはもったいない!
2020年08月15日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 12:09
こんな青空なのに下山するのはもったいない!
無事に下山できたので、お礼にお参りしました。
2020年08月15日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/15 13:55
無事に下山できたので、お礼にお参りしました。
ロープウェイ乗り場の看板発見!
2020年08月15日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 13:57
ロープウェイ乗り場の看板発見!
下山すると誰もが感じる解放感\(^o^)/
2020年08月15日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/15 14:02
下山すると誰もが感じる解放感\(^o^)/
朝の乗車前は日付が前日のままだったので、帰りに撮影していただきました。無事に下山できて感謝です(^^)/
2020年08月15日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/15 14:33
朝の乗車前は日付が前日のままだったので、帰りに撮影していただきました。無事に下山できて感謝です(^^)/
撮影機器:

感想

今年のお盆休みは、新型コロナの影響で誰もが体験したことのない初めての過ごし方や体験をしているのではないでしょうか。
我が家もいつも泊まりにくる他県の孫ちゃん達が来れず、テレビ電話で話すだけ・・・、例年通りに各所の新盆へ出向き、家族の墓参りや他県から来れない親戚の墓も代理で掃除してお参りしたり・・。

そんな中、カミさんとの会話で亡父が生前に御嶽山に毎年夏に仲間と登拝していたのを思い出した。調べたら脳梗塞になるまで23年間も連続で登っていました。カミさんから「供養で遺影を山頂まで運んでみたら!?」
という提案をいただき、父が愛した御嶽山へ一緒に出かけることにしました。

登山口は自宅から遠いので、前日の夜に現地入りしたところ駐車場は8割がた埋まっていて、凄いなぁ・・、と駐車して降りてみたら、周りではテントを張ったりマットを敷いて寝そべったりして、満点の星空を眺めている人が多数!
そっか、流星群のピークを過ぎたばかりだからまだチャンスはあるんだな!と一緒に眺めていたら4つほど観測できました。

夜明け前に起床し、前夜の満点の星空に続き、ご来光や赤く染まった山を初めて眺め、カミさんのテンションは上がりっぱなし(^_-)-☆
たくさんの登山者との一期一会や山頂での御朱印も含め、山頂に亡父の遺影を運び上げて一緒に記念写真を撮れたので、疲れも忘れて満足そうでした。
帰宅後は仏壇に遺影を戻し乗鞍ロープウェイの饅頭を供え、ミッション完了(^_-)-☆
前回の山行で二度と山登りはしないのかと思ったら、そんなことはスッカリ忘れてしまうほど、中身の充実した楽しい山旅でした。
最後まで駄文にお付き合いいただきありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら