御嶽山にロープウェイで楽々登拝(お盆の供養登山と流星群観測も)


- GPS
- 06:53
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 975m
- 下り
- 978m
コースタイム
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 6:53
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歴史ある登山道なので、十分な整備と標識類に恵まれ、安心して歩けました。 ご高齢の参拝者はもちろん、小さい子は幼稚園の年少さんや小学1年生にも2名会えたほど、老若男女が歩けるコースでした。 今回のコース上には山小屋も多数あり、有料トイレはもちろん食べ物や飲み物も確保することができたので、あまり荷物を運ばなくてもよかったようでした。 登山ポストは飯森高原駅にあり、持参した計画書を提出しました。 ただし!手軽に登れそうな山ですが、活火山なので噴火に備えた装備(ヘルメット、ゴーグル等)や心構えをして、安全に楽しむことが肝要です。 |
写真
ヘルメットを貸したので、自分は仕事のヘルメットで登りました。周りを見渡すと名前の入った同業他社の工事用ヘルメット着用者の多いこと・・・(*^-^*)
この後、今回の最大のミッションである亡父の遺影と山頂で記念写真を撮りました。
感想
今年のお盆休みは、新型コロナの影響で誰もが体験したことのない初めての過ごし方や体験をしているのではないでしょうか。
我が家もいつも泊まりにくる他県の孫ちゃん達が来れず、テレビ電話で話すだけ・・・、例年通りに各所の新盆へ出向き、家族の墓参りや他県から来れない親戚の墓も代理で掃除してお参りしたり・・。
そんな中、カミさんとの会話で亡父が生前に御嶽山に毎年夏に仲間と登拝していたのを思い出した。調べたら脳梗塞になるまで23年間も連続で登っていました。カミさんから「供養で遺影を山頂まで運んでみたら!?」
という提案をいただき、父が愛した御嶽山へ一緒に出かけることにしました。
登山口は自宅から遠いので、前日の夜に現地入りしたところ駐車場は8割がた埋まっていて、凄いなぁ・・、と駐車して降りてみたら、周りではテントを張ったりマットを敷いて寝そべったりして、満点の星空を眺めている人が多数!
そっか、流星群のピークを過ぎたばかりだからまだチャンスはあるんだな!と一緒に眺めていたら4つほど観測できました。
夜明け前に起床し、前夜の満点の星空に続き、ご来光や赤く染まった山を初めて眺め、カミさんのテンションは上がりっぱなし(^_-)-☆
たくさんの登山者との一期一会や山頂での御朱印も含め、山頂に亡父の遺影を運び上げて一緒に記念写真を撮れたので、疲れも忘れて満足そうでした。
帰宅後は仏壇に遺影を戻し乗鞍ロープウェイの饅頭を供え、ミッション完了(^_-)-☆
前回の山行で二度と山登りはしないのかと思ったら、そんなことはスッカリ忘れてしまうほど、中身の充実した楽しい山旅でした。
最後まで駄文にお付き合いいただきありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する