また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 250664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

南高尾 第一回、勝手にタイムトライアル

2012年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
9.3km
登り
702m
下り
493m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1226 高尾山口駅
1238 登山口
1335 草戸山
1404 三沢峠
1439 見晴台
1506 コンピラ山 1540
1611 大垂水峠
 
天候 晴れ
 
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
複路
神奈川中央交通(湖29 八07、八王子駅行)
平日:http://dia.kanachu.jp/bus/timetable?busstop=20216&pole=1&pole_seq=1&apply=2012/09/25&day=1
土曜日:http://dia.kanachu.jp/bus/timetable?busstop=20216&pole=1&pole_seq=1&apply=2012/09/25&day=2
日曜日:http://dia.kanachu.jp/bus/timetable?busstop=20216&pole=1&pole_seq=1&apply=2012/09/25&day=3
コース状況/
危険箇所等
登山口がわかりにくいです。 表参道を下って甲州街道を渡った先にある細い道の民家の間が登山口です。

危険箇所は特にないです。 何箇所かある分岐は地図を見て行き先を確認しましょう。 アップダウンがあり、北高尾よりラクだけど奥高尾よりキツいぐらいです。
高尾山口駅付近はあいかわらずの大混雑。
2012年11月04日 12:26撮影
11/4 12:26
高尾山口駅付近はあいかわらずの大混雑。
ひっそりと登山口。
2012年11月04日 12:38撮影
11/4 12:38
ひっそりと登山口。
登山口からすぐの所にスズメバチ注意のテープ。 しかし前回通った時は遠回りする道が設定されていましたがそれも無くなり心配はあまり無い様子。
2012年11月04日 12:43撮影
11/4 12:43
登山口からすぐの所にスズメバチ注意のテープ。 しかし前回通った時は遠回りする道が設定されていましたがそれも無くなり心配はあまり無い様子。
程よいアップダウンが続きます。
2012年11月04日 13:06撮影
11/4 13:06
程よいアップダウンが続きます。
2012年11月04日 13:22撮影
11/4 13:22
草戸峠。 近隣の山が見渡せます。
2012年11月04日 13:28撮影
11/4 13:28
草戸峠。 近隣の山が見渡せます。
2012年11月04日 13:32撮影
11/4 13:32
わりとすぐ草戸山、松見平休息所の表示も。
2012年11月04日 13:36撮影
1
11/4 13:36
わりとすぐ草戸山、松見平休息所の表示も。
草戸山を越えると急に道が広く、歩きやすくなります。
2012年11月04日 13:44撮影
11/4 13:44
草戸山を越えると急に道が広く、歩きやすくなります。
3度目くらいの階段に心が折れそうになります。。
2012年11月04日 13:47撮影
11/4 13:47
3度目くらいの階段に心が折れそうになります。。
階段を登りきってすぐに見える階段で心を砕かれます。。。
2012年11月04日 13:49撮影
11/4 13:49
階段を登りきってすぐに見える階段で心を砕かれます。。。
登りきると東屋、ここで上りもひと段落。
2012年11月04日 13:56撮影
11/4 13:56
登りきると東屋、ここで上りもひと段落。
左は城山湖の南にあるふれあい休息所へ向かう道。
2012年11月04日 13:58撮影
11/4 13:58
左は城山湖の南にあるふれあい休息所へ向かう道。
三沢峠。 テーブルが二つあります。 この先に巻き道がありますがすぐに合流します。
2012年11月04日 14:04撮影
11/4 14:04
三沢峠。 テーブルが二つあります。 この先に巻き道がありますがすぐに合流します。
いい天気で気持ちが良い。
2012年11月04日 14:05撮影
11/4 14:05
いい天気で気持ちが良い。
ベンチ。
2012年11月04日 14:13撮影
11/4 14:13
ベンチ。
キングオブまき道を使いたくなる道。 先の見えない階段と緩やかな道があればまいちゃいますよね。 道も荒れ気味なのでまいた方が良いかも。
2012年11月04日 14:15撮影
11/4 14:15
キングオブまき道を使いたくなる道。 先の見えない階段と緩やかな道があればまいちゃいますよね。 道も荒れ気味なのでまいた方が良いかも。
階段の先は泰光寺山というらしい。
2012年11月04日 14:18撮影
11/4 14:18
階段の先は泰光寺山というらしい。
このへんで少し登ります。
2012年11月04日 14:27撮影
11/4 14:27
このへんで少し登ります。
ここからまき道。 
2012年11月04日 14:30撮影
11/4 14:30
ここからまき道。 
まき道をずーっと歩くことになります。
2012年11月04日 14:32撮影
11/4 14:32
まき道をずーっと歩くことになります。
見晴台。
2012年11月04日 14:39撮影
11/4 14:39
見晴台。
このルートでほぼ唯一の眺望が望める場所です。 写真で見えている川の延長線上に富士山があります。 なかなか見られませんが。
2012年11月04日 14:40撮影
1
11/4 14:40
このルートでほぼ唯一の眺望が望める場所です。 写真で見えている川の延長線上に富士山があります。 なかなか見られませんが。
2012年11月04日 14:47撮影
11/4 14:47
また巻きたくなる道ですがそんなに登らないです。
2012年11月04日 14:49撮影
11/4 14:49
また巻きたくなる道ですがそんなに登らないです。
巻かないとこの人に会えます。 聖観音菩薩像と言うらしい。
2012年11月04日 14:50撮影
11/4 14:50
巻かないとこの人に会えます。 聖観音菩薩像と言うらしい。
二回目の笹が出てくるともうすぐそこは。
2012年11月04日 15:04撮影
11/4 15:04
二回目の笹が出てくるともうすぐそこは。
タイムトライアルのゴール地点コンピラ山です。
2012年11月04日 15:06撮影
11/4 15:06
タイムトライアルのゴール地点コンピラ山です。
ここをゴールにしたのはこのリュック掛け。 この気配り。 いつも思う、他にやりようは無かったのかと。
2012年11月04日 15:06撮影
11/4 15:06
ここをゴールにしたのはこのリュック掛け。 この気配り。 いつも思う、他にやりようは無かったのかと。
そしてテーブルの端に謎の棒が刺さってます。 テーブルの反対側にも、もう一つのテーブルにも刺さってます。
2012年11月04日 15:07撮影
11/4 15:07
そしてテーブルの端に謎の棒が刺さってます。 テーブルの反対側にも、もう一つのテーブルにも刺さってます。
2012年11月04日 15:45撮影
11/4 15:45
さらに少し登ると、
2012年11月04日 15:45撮影
11/4 15:45
さらに少し登ると、
本日の最高地点、大洞山。
2012年11月04日 15:49撮影
11/4 15:49
本日の最高地点、大洞山。
2012年11月04日 15:53撮影
11/4 15:53
大垂水峠。 コンピラ山から30分、大洞山から20分、ゆっくり歩いてそのくらいです。
2012年11月04日 16:11撮影
11/4 16:11
大垂水峠。 コンピラ山から30分、大洞山から20分、ゆっくり歩いてそのくらいです。
大垂水バス停の様子。
2012年11月04日 16:12撮影
11/4 16:12
大垂水バス停の様子。
先週も見た時刻表。  朝遅く起きだして正午頃歩き始めてここに来ると16時24分のバスに乗れるその時間設定の絶妙さ。
2012年11月04日 16:13撮影
11/4 16:13
先週も見た時刻表。  朝遅く起きだして正午頃歩き始めてここに来ると16時24分のバスに乗れるその時間設定の絶妙さ。

感想

今週も寝過ごした、、 雲取山行きたかったな。。。

遅く起きた日曜日はサンジャポ見ながら準備して南高尾へよく行きます。 ヤマレコを始めたので体力の向上や衰えを把握するために記録を残してみます。

12時過ぎに高尾山口駅に到着してそのまま住宅街の中の登山口へ行き、準備を整えたらバナナを食べてよーいドンです。 ゴールに決めたコンピラやままで急ぎ目に行ってバスの時間を調整して大垂水峠のバス停からバスで帰りました。 時間があれば富士屋でラーメンも良いですね。 お疲れ様でした。

水メモ:1000ml, 4h, 250ml/h
気温:14度(コンピラ山)

今後のためのルール
・コースは登山口からコンピラ山々頂
・水は2L余計に持つ
・走らない
・巻き道を通らない

第一回南高尾勝手にタイムトライアルの結果は3時間33分でした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら