記録ID: 2507060
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山、大源太、三国山(県境)
2020年08月14日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険箇所なし 笹原で日に照らされると暑い |
写真
感想
平標山に登ってみたいという同行者の希望を、県境歩きに組み込みました。
13日の巻機山を終えてから移動して、夜に上毛高原駅で同行者と合流し、平標登山口駐車場にて前泊。
日の出と共に登り始めました。
たまたま3週連続で登る平標山は、お花の移り変わりが分かり、楽しめました。
笹原の稜線も素晴らしく、やはり大好きな山だなぁと再認識。
今回は一番天気が良く、平標の山頂からは仙ノ倉が大きく眺められました。
山の家で美味しい清水を頂いた後、三国山方面の登山道に入ると途端に人が居なくなり、三国山までにすれ違ったのは単独男性3人だけという静かな山行となりました。
先週歩いた谷川岳主脈の万太郎山、エビス大黒ノ頭などが次々とパノラマのように眺められました。別の季節にあの縦走をしてみたいものです。
三国山以降は人が一気に増え、賑わっていました。
お花もたくさん咲いていて、時間が無いときはこちらの山だけでも十分楽しめそうです。
三国山から出発するときにバスの時間がギリギリということが分かり、同行者に少し速めに歩いて貰ったところ、思ったより速くて余裕を持ってバス停に下山出来ました。
同行者は三国山直前の登りで少しバテていましたが、最後まで頑張って歩いて下さって助かりました。
バスで平標登山口駐車場に戻り、温泉で汗を流してから次の登山口へ。
おつかれさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する