ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2513274
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

宝剣岳・木曽駒ケ岳

2020年08月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
5.3km
登り
522m
下り
526m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
2:26
合計
4:54
8:13
24
8:37
8:47
3
8:50
8:50
4
8:54
9:02
18
9:20
9:39
10
9:49
9:54
1
9:55
9:55
9
10:04
10:07
7
10:14
10:15
16
10:31
11:47
10
11:57
11:58
10
12:08
12:14
8
12:22
12:23
3
12:26
12:38
24
13:02
13:06
1
13:07
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
宝剣岳は、極楽平側の方が切り立った箇所が多かった。
宝剣山荘側は山頂直下のみ切り立った箇所だった。
圧倒的な風景
2020年08月17日 07:59撮影 by  SO-02K, Sony
8/17 7:59
圧倒的な風景
極楽平までの登り結構きつかった
2020年08月17日 08:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 8:47
極楽平までの登り結構きつかった
かなりスリリングなクサリ場が多数あります
2020年08月17日 09:08撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/17 9:08
かなりスリリングなクサリ場が多数あります
大きな岩の隙間からの富士山
2020年08月17日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 9:24
大きな岩の隙間からの富士山
宝剣岳山頂越しの木曽駒ケ岳
2020年08月17日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 9:30
宝剣岳山頂越しの木曽駒ケ岳
宝剣岳山頂からの千畳敷カール
2020年08月17日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/17 9:37
宝剣岳山頂からの千畳敷カール
木曽駒ケ岳山頂
2020年08月17日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 10:41
木曽駒ケ岳山頂
やっぱり槍ヶ岳を探しちゃうね
2020年08月17日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 10:43
やっぱり槍ヶ岳を探しちゃうね

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター コンパス 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ヘルメット

感想

連日の猛暑ではあるが、山沿いでは雷雨になりがちだと思い、コロナと相まって山登りを避けてきたが、ここ数日の猛暑は雷雨すら起こさせないみたいだったので、前日に決行の決断をした。

木曽駒ケ岳だけでは物足りないかと思い。宝剣岳を経由したルートを選んだ。槍ヶ岳も大キレットも行ったことがあるから大丈夫だろうと考えていた。
まずロープウェイ乗り場からの千畳敷カールは圧巻だった。しかしそこから極楽平までの登りはキツかった。最後の登りは山頂間際に感じるような足の疲れを感じ、最近山登り不足によるトレーニング不良を感じた。
極楽平でヘルメットをつけて出発。三ノ沢分岐を過ぎるとすぐにこの山登りの核心部だった。いきなり左右が切れ落ちた道を歩くことになりビビりまくった。初っ端に現れたことでそれ以降はずっと高い緊張の中進むことになってしまった。行きつく暇もなくただただ三点支持を心掛け、最も安全な方法で進むことだけを考えて山頂に向かった。いや〜怖かった。
山頂直下には二つの祠があり、二つに安全を祈願した。岩のてっぺんに登るのはあまりにも怖くて諦め、恐らくもう二度と来ないであろうそこからの景色の写真を撮った。山名の書かれた標識がなかったのが残念であった。

山頂から宝剣山荘までも緊張し続け、山荘に着いたときようやくホッとした。これであとは楽勝だなと思っていたが。中岳から駒ケ岳山頂への登り返しが意外とキツく、いや〜やっぱり山登りは山登りでないと鍛えられないのかなぁと感じた。
駒ケ岳山頂からは360度の絶景が待っており、心ゆくまで絶景を堪能した。4時間近い道のりを運転してきた甲斐のある風景だった。

帰りは乗越浄土からロープウェイ乗り場へ降りたが、こちらの斜面もかなり急で、安易な考えで登り始めると後悔するんじゃないかなぁと思った。
最後はこまくさの湯に浸かり帰宅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら