記録ID: 2514901
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山ー紅葉台 マネっこ✨あさんぽ♨️
2020年08月19日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 548m
- 下り
- 559m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 2:47
距離 9.8km
登り 567m
下り 574m
8:54
ゴール地点
天候 | 晴れ 6時高尾駐車場時は涼しいが、即酷暑 やはり低山なので動くと暑い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6号路は川が近いので、早朝の散歩は涼しく快適。一部滑りやすいところあり。 途中倒木にスズメバチの巣、近寄るべからず 道すがら蜜になることはないので、熱中症考慮のためか、マスク姿は少ない。 |
その他周辺情報 | ◆高尾山温泉 極楽湯 http://www.takaosan-onsen.jp/ ◆薬王院祈祷殿駐車場 https://mttakaomagazine.com/parking/kitouden |
写真
高尾のみっつなさーーーーーーーーっん!!おっはようーーーーーーーーーございまぁーーーーーっす(^o^)!!
↑著作権ありますか??山レコファンなので、お許しくださいませ(^_^;)
↑著作権ありますか??山レコファンなので、お許しくださいませ(^_^;)
何度見ても飽きない しかも毎回図鑑で探せず
勝手に「黄色ちゃん」と呼んでいる(^_^;)
と思ったら、またしてもとある山レコで発見!!「キンミズヒキ(金水引)」これからも参考にさせていただきます!!
勝手に「黄色ちゃん」と呼んでいる(^_^;)
と思ったら、またしてもとある山レコで発見!!「キンミズヒキ(金水引)」これからも参考にさせていただきます!!
ようやく朝ご飯
寝坊してしまい、慌てて余っていたパスタを詰め込んで、ナンチャッテカッペリーニ。余り物でも山のご飯は美味しいーーーーーーーーーー!!
母が大好きな野辺山スイカ。松本の伯母が送ってくれました。
水ナス、今や虜です!!浅漬けで!!
「美味しそうですね〜〜〜!!」と背後からお声かかかる。
おじさまに水ナスをお裾分け。泉州水ナス伝道師!!
松本出身者として野辺山スイカも味見していただけばよかったと猛省。
寝坊してしまい、慌てて余っていたパスタを詰め込んで、ナンチャッテカッペリーニ。余り物でも山のご飯は美味しいーーーーーーーーーー!!
母が大好きな野辺山スイカ。松本の伯母が送ってくれました。
水ナス、今や虜です!!浅漬けで!!
「美味しそうですね〜〜〜!!」と背後からお声かかかる。
おじさまに水ナスをお裾分け。泉州水ナス伝道師!!
松本出身者として野辺山スイカも味見していただけばよかったと猛省。
装備
個人装備 |
※個人装備の編集をしてもなぜかリメイクされず・・・
|
---|---|
備考 | 手袋、アームカバー |
感想
山レコでいつも気になっている「あさんぽ」!!
今日は午前中から高尾方面の用事を2件済ませないといけないので、
早起きして憧れの「あさんぽ」に挑戦ーーーーーーーーーーーっつ!!
※お断りなく「あさんぽ」使用させていただきました!!
自称「あさんぽ」普及委員会世話役として使用許可をお願いいたします(^_^)v
荷物がたくさんあるので、車で初めて高尾入り。
早朝なので、高速利用して約1時間で到着。車を降りると、風が秋の気配。涼しい。
平日、夏の高尾山。
たまにご家族連れがいましたが、静かな山を3時間、超特急で楽しみました。
お風呂はゆっくり浸かって心と体の澱を流しますーーーーーーーー。
山ガール??が10名ほど。これまた、静かなお風呂でした。
今年は夏休みがあったようで、なかったなっーーーーー。
でも、こうして山を歩ける幸せ・・・。
下界は酷暑ですが、秋を先取りした花を愛で、束の間温泉でデトックス。
少しだけ心と体がスッキリ!!
みなさまの残り少ない夏も、楽しい日々でありますように!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する