ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 251519
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

[裏高尾]小仏BS-景信山-陣馬山-和田峠-陣馬高原下BS

2012年12月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
11.9km
登り
729m
下り
755m

コースタイム

大まかな時間です。山と高原地図のコースタイムとほぼ一緒でした。
小仏BS9:00-9:00小仏峠-10:00景信山10:30-12:30陣馬山13:00-13:30和田峠-14:00陣馬高原下BS
天候 晴れ 北風が多少強い
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅から小仏行きバス220円、休日は8〜10時は20分間隔
陣場高原下BS 1時間に1本
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。が、景信山のトイレのあたりの登山道がぬかるんでいて滑りやすかった。
小仏バス停の様子。私の乗ったバスは2台目が増発されました。立っている人は少なかったと思います。
ここまで220円
2012年12月09日 08:53撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 8:53
小仏バス停の様子。私の乗ったバスは2台目が増発されました。立っている人は少なかったと思います。
ここまで220円
靴ひもを締めて早速出発。すぐ上に見えるのは、ご存知中央道ですね。バスの中からも圧巻のJCTの様子が見えました。
2012年12月09日 08:53撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 8:53
靴ひもを締めて早速出発。すぐ上に見えるのは、ご存知中央道ですね。バスの中からも圧巻のJCTの様子が見えました。
しばらく歩くと林道(登山道)に入ります。広くて歩きやすい道です。
2012年12月09日 09:14撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 9:14
しばらく歩くと林道(登山道)に入ります。広くて歩きやすい道です。
ほどなく、小仏峠に上がり尾根に出ます。
2012年12月09日 09:31撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 9:31
ほどなく、小仏峠に上がり尾根に出ます。
今回の山行が安全に終わるようお願いします。
2012年12月09日 09:32撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 9:32
今回の山行が安全に終わるようお願いします。
小仏から見た都心方向。うっすらとスカイツリーが見えました。
2012年12月09日 09:36撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 9:36
小仏から見た都心方向。うっすらとスカイツリーが見えました。
さあ、陣馬山方向に出発。まずは景信山へ!あたらしい靴で靴ずれが出来なければ良いのですが...
2012年12月09日 09:40撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 9:40
さあ、陣馬山方向に出発。まずは景信山へ!あたらしい靴で靴ずれが出来なければ良いのですが...
ここは、本当に日当りと眺めの良いところ!
2012年12月09日 09:54撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 9:54
ここは、本当に日当りと眺めの良いところ!
先の方に、景信山のお茶屋さんの屋根が見えます。
2012年12月09日 09:54撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 9:54
先の方に、景信山のお茶屋さんの屋根が見えます。
景信山山頂に着くと、南側に広がる景色に目を奪われます。相模湾、湘南海岸と江ノ島が見えます。ちょっと興奮!
2012年12月09日 10:02撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
2
12/9 10:02
景信山山頂に着くと、南側に広がる景色に目を奪われます。相模湾、湘南海岸と江ノ島が見えます。ちょっと興奮!
風も弱まり、日当りもよく、絶好の休憩時間です。
2012年12月09日 10:05撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 10:05
風も弱まり、日当りもよく、絶好の休憩時間です。
まだ、食べていなかった朝食のおにぎりになめこ汁。七味入れすぎて辛かった。
2012年12月09日 10:10撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
12/9 10:10
まだ、食べていなかった朝食のおにぎりになめこ汁。七味入れすぎて辛かった。
先を急ごうと出発。地図に出ている送電線の脇を通り過ぎます。新多摩線と名前がついているそうです。
2012年12月09日 18:36撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 18:36
先を急ごうと出発。地図に出ている送電線の脇を通り過ぎます。新多摩線と名前がついているそうです。
途中にいくつかある小ピークには、巻き道があります。当然上りを選択。
2012年12月09日 10:56撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 10:56
途中にいくつかある小ピークには、巻き道があります。当然上りを選択。
尾根道は広々してきちんと整備されています。
さすがに人気のコース!
2012年12月09日 11:05撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 11:05
尾根道は広々してきちんと整備されています。
さすがに人気のコース!
真夏に来たときは、沢山人が歩いていました。少ないとはいえ、今日も多くの人とすれ違いました。
2012年12月09日 11:12撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 11:12
真夏に来たときは、沢山人が歩いていました。少ないとはいえ、今日も多くの人とすれ違いました。
明王峠手前の尾根で北側に見える山々。大岳山でしょうか。ちょっと前に登ったので、見えるとなんだかうれしい。
2012年12月09日 11:25撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 11:25
明王峠手前の尾根で北側に見える山々。大岳山でしょうか。ちょっと前に登ったので、見えるとなんだかうれしい。
なんだか、人が沢山休んでいる気配が...
2012年12月09日 11:36撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 11:36
なんだか、人が沢山休んでいる気配が...
明王峠に到着。お茶屋さん(売店?)お休みでした。
2012年12月09日 11:36撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 11:36
明王峠に到着。お茶屋さん(売店?)お休みでした。
南側からの日当りが良かった。風もなく穏やか、寒かったけど。
2012年12月09日 11:37撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 11:37
南側からの日当りが良かった。風もなく穏やか、寒かったけど。
まだまだ、広い尾根道が続きます。気持ちがいいんですよ、ほんとに。
2012年12月09日 11:45撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 11:45
まだまだ、広い尾根道が続きます。気持ちがいいんですよ、ほんとに。
奈良子峠の道標。陣馬高原キャンプ場へと書いてありますが、道を覗き込むと、かなり落ち葉が積もっていました。
2012年12月09日 11:51撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 11:51
奈良子峠の道標。陣馬高原キャンプ場へと書いてありますが、道を覗き込むと、かなり落ち葉が積もっていました。
かなり、気になった「陣馬の湯」への暖かい誘い。
2012年12月09日 11:51撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 11:51
かなり、気になった「陣馬の湯」への暖かい誘い。
道標の誘いを振りきって陣馬山を目指します。
2012年12月09日 11:55撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 11:55
道標の誘いを振りきって陣馬山を目指します。
なんだか、たどり着いた様子。歩いて行く先に木々がありません。
2012年12月09日 12:17撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 12:17
なんだか、たどり着いた様子。歩いて行く先に木々がありません。
おー!着いた着いた!見えた見えたと内心ホっとする。
2012年12月09日 12:18撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 12:18
おー!着いた着いた!見えた見えたと内心ホっとする。
陣馬山のシンボル。自分の目で確認!
それにしても、広い山頂だ!それから、風が強くて寒いこと。
2012年12月09日 12:20撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
12/9 12:20
陣馬山のシンボル。自分の目で確認!
それにしても、広い山頂だ!それから、風が強くて寒いこと。
何度もガイドブックで見た山頂の銘版。
2012年12月09日 12:22撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 12:22
何度もガイドブックで見た山頂の銘版。
晴れていれば、こんなに遠くまで見えるのですね。
きょうは、西側の眺望が雲がかかっていて冴えませんでした。
2012年12月09日 12:24撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 12:24
晴れていれば、こんなに遠くまで見えるのですね。
きょうは、西側の眺望が雲がかかっていて冴えませんでした。
北西方向はOK!大岳山を再度チェック!
2012年12月09日 12:24撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
12/9 12:24
北西方向はOK!大岳山を再度チェック!
和田峠を目指して下山開始。このとき痛恨のミスコース。「新ハイキング道」をぼーっと眺めて通過。この先、和田峠まで気がつかず進んでしまう。
2012年12月09日 13:02撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 13:02
和田峠を目指して下山開始。このとき痛恨のミスコース。「新ハイキング道」をぼーっと眺めて通過。この先、和田峠まで気がつかず進んでしまう。
階段が延々と続きます。上りだったら大変だよなぁとのんきに思う。(いい加減、おかしいと気がつけよ、と自分を叱りたい)
2012年12月09日 13:10撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 13:10
階段が延々と続きます。上りだったら大変だよなぁとのんきに思う。(いい加減、おかしいと気がつけよ、と自分を叱りたい)
あれれ、なんで道が見えるんだ?(まだ気がつかない)
2012年12月09日 13:13撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 13:13
あれれ、なんで道が見えるんだ?(まだ気がつかない)
降りて来てびっくり。通る予定の無い和田峠のお茶屋さんがありました。仕方が無いので、ここから舗装路をさらに下山します。
2012年12月09日 13:15撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 13:15
降りて来てびっくり。通る予定の無い和田峠のお茶屋さんがありました。仕方が無いので、ここから舗装路をさらに下山します。
水源の施設横を通ります。
通りたかったのは、土の登山道なのになぁ。
2012年12月09日 13:53撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 13:53
水源の施設横を通ります。
通りたかったのは、土の登山道なのになぁ。
お店のあるところまで、舗装路を降りてきます。和田峠から約40分かかって陣馬高原下まで降ります。
2012年12月09日 14:00撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
12/9 14:00
お店のあるところまで、舗装路を降りてきます。和田峠から約40分かかって陣馬高原下まで降ります。
陣馬高原下BSです。バスの回転場があります。ここから、高尾駅北口に戻ります。バス代は540円。
2012年12月09日 14:00撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
12/9 14:00
陣馬高原下BSです。バスの回転場があります。ここから、高尾駅北口に戻ります。バス代は540円。
撮影機器:

感想

この冬から始める冬山登山の準備で冬靴を買いました。
今回は、その靴の慣らしを兼ねた山行。
念入りにお店で選んだ靴が安心できるかテストです。

といっても、雪山に上る度胸はまだ無いので、雪のない低山で(笑)
痛くなったら迷わずエスケープできるところを考え、高尾近辺で決定。
裏高尾なら、それなりに高度差があって舗装路の少ないコースを行ける。
(ゆっくりと時間をかけて登れるじゃないか)

電車の中や、バス乗り場でも人の履いている靴が気になる気になる。
だれも、冬靴履いてないじゃん。なんか恥ずかしいなぁ。(誰も私の靴なんか見ていないよ)

新品の靴が泥だらけになるのはちょっと嫌だなぁ。とか考えつつ「とぼとぼ」と上る。

足首まであるからなんか歩きにくいな。
ずっと軽登山靴だったから、靴底の硬さに慣れないな。
雪の上ならこんなに足首は前傾しないよな、とかいろいろ思いながら尾根へ向かう。

泥濘の登山道や急な下り階段、コースミスで延々と舗装路を歩くなど、いろいろあったけど、無事目標の陣場高原下バス停に到着。
転んだり、怪我がなくてよかった。

結局、今日は4時間強の歩き時間で終了。踵の靴づれの前兆があったもののあとは満足。
次はいよいよ雪山入門コースを目指すことになりそう。そうなると日帰りは難しいかな。講習会を探さなきゃ。
アイゼンとワカンの歩行が次の課題になりました。難問でなければいな。

で、手回しよくアイゼンは調達済み(笑)
よかった、年末年始のお休みに間に合いそうだ。先は長い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1789人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら