記録ID: 251519
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
[裏高尾]小仏BS-景信山-陣馬山-和田峠-陣馬高原下BS
2012年12月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 729m
- 下り
- 755m
コースタイム
大まかな時間です。山と高原地図のコースタイムとほぼ一緒でした。
小仏BS9:00-9:00小仏峠-10:00景信山10:30-12:30陣馬山13:00-13:30和田峠-14:00陣馬高原下BS
小仏BS9:00-9:00小仏峠-10:00景信山10:30-12:30陣馬山13:00-13:30和田峠-14:00陣馬高原下BS
天候 | 晴れ 北風が多少強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
陣場高原下BS 1時間に1本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。が、景信山のトイレのあたりの登山道がぬかるんでいて滑りやすかった。 |
写真
撮影機器:
感想
この冬から始める冬山登山の準備で冬靴を買いました。
今回は、その靴の慣らしを兼ねた山行。
念入りにお店で選んだ靴が安心できるかテストです。
といっても、雪山に上る度胸はまだ無いので、雪のない低山で(笑)
痛くなったら迷わずエスケープできるところを考え、高尾近辺で決定。
裏高尾なら、それなりに高度差があって舗装路の少ないコースを行ける。
(ゆっくりと時間をかけて登れるじゃないか)
電車の中や、バス乗り場でも人の履いている靴が気になる気になる。
だれも、冬靴履いてないじゃん。なんか恥ずかしいなぁ。(誰も私の靴なんか見ていないよ)
新品の靴が泥だらけになるのはちょっと嫌だなぁ。とか考えつつ「とぼとぼ」と上る。
足首まであるからなんか歩きにくいな。
ずっと軽登山靴だったから、靴底の硬さに慣れないな。
雪の上ならこんなに足首は前傾しないよな、とかいろいろ思いながら尾根へ向かう。
泥濘の登山道や急な下り階段、コースミスで延々と舗装路を歩くなど、いろいろあったけど、無事目標の陣場高原下バス停に到着。
転んだり、怪我がなくてよかった。
結局、今日は4時間強の歩き時間で終了。踵の靴づれの前兆があったもののあとは満足。
次はいよいよ雪山入門コースを目指すことになりそう。そうなると日帰りは難しいかな。講習会を探さなきゃ。
アイゼンとワカンの歩行が次の課題になりました。難問でなければいな。
で、手回しよくアイゼンは調達済み(笑)
よかった、年末年始のお休みに間に合いそうだ。先は長い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1801人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する