ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2518102
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

20200821 日光白根山

2020年08月21日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
8.9km
登り
751m
下り
743m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:43
合計
6:38
距離 8.9km 登り 754m 下り 755m
8:01
14
自然探索コース分岐
8:15
13
血の池地獄分岐
8:28
15
8:43
8:45
106
10:31
10:49
64
11:53
11:54
15
12:09
12:25
14
12:39
29
五色山分岐
13:08
13:11
10
13:21
13:22
32
座禅山分岐
13:54
8
七色平分岐
14:02
14:03
10
14:13
11
血の池地獄分岐
14:24
14:25
6
自然探索コース分岐
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7:03日光白根山ロープウェイに到着、まだ5台程度
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて、危険な箇所なし
1. 日光白根山ロープウェイ センターステーション
2020年08月21日 07:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 7:03
1. 日光白根山ロープウェイ センターステーション
2. ゴンドラ出発
2020年08月21日 07:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 7:35
2. ゴンドラ出発
3. 四郎岳、燕巣山、丸沼。燧ヶ岳は雲の中 @ゴンドラ内
2020年08月21日 07:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 7:41
3. 四郎岳、燕巣山、丸沼。燧ヶ岳は雲の中 @ゴンドラ内
4. 武尊山、西山、唐沢山。谷川岳・至仏山は見えず @ゴンドラ内
2020年08月21日 07:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 7:45
4. 武尊山、西山、唐沢山。谷川岳・至仏山は見えず @ゴンドラ内
5. 日光白根山は雲の中 @日光白根山ロープウェイ山頂駅
2020年08月21日 07:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 7:49
5. 日光白根山は雲の中 @日光白根山ロープウェイ山頂駅
6. 二荒山神社鳥居の鳥居を越えて、登山開始
2020年08月21日 07:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 7:53
6. 二荒山神社鳥居の鳥居を越えて、登山開始
7. 二荒山神社
2020年08月21日 07:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 7:55
7. 二荒山神社
8. 鹿除けのゲートを通る
2020年08月21日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 7:56
8. 鹿除けのゲートを通る
9. 六地蔵への分岐
2020年08月21日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 7:56
9. 六地蔵への分岐
10. 涼しい出だし、森の中を行く
2020年08月21日 07:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 7:57
10. 涼しい出だし、森の中を行く
11. ハンゴウソウ >>>キオン
2020年08月21日 08:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 8:01
11. ハンゴウソウ >>>キオン
12. 自然探索コースへの分岐
2020年08月21日 08:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 8:01
12. 自然探索コースへの分岐
13. 不動岩
2020年08月21日 08:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 8:03
13. 不動岩
14. カニコウモリ群生
2020年08月21日 08:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 8:13
14. カニコウモリ群生
15. 血の池地獄への分岐
2020年08月21日 08:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 8:15
15. 血の池地獄への分岐
16. オトギリソウ (ミヤマオトギリ?)
2020年08月21日 08:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 8:22
16. オトギリソウ (ミヤマオトギリ?)
17. 汗だくで水分補給 @大日如来
2020年08月21日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 8:25
17. 汗だくで水分補給 @大日如来
18. 七色平への分岐
2020年08月21日 08:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 8:28
18. 七色平への分岐
19. 地獄ナギへの下り坂
2020年08月21日 08:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 8:40
19. 地獄ナギへの下り坂
20. 武尊山は雲の中 @地獄ナギ
2020年08月21日 08:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 8:43
20. 武尊山は雲の中 @地獄ナギ
21. アサギマダラ、ロープウェイ山頂駅 @地獄ナギのすぐ南
2020年08月21日 08:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 8:45
21. アサギマダラ、ロープウェイ山頂駅 @地獄ナギのすぐ南
22. ハンゴンソウ @白根山南西斜面
2020年08月21日 09:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 9:11
22. ハンゴンソウ @白根山南西斜面
23. 錫ヶ岳、笠ヶ岳 @白根山南西斜面
2020年08月21日 09:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 9:27
23. 錫ヶ岳、笠ヶ岳 @白根山南西斜面
24. 森林限界に到達して視界が開ける
2020年08月21日 09:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 9:37
24. 森林限界に到達して視界が開ける
25. ハクサンフウロ、シロバナノヘビイチゴ
2020年08月21日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 9:40
25. ハクサンフウロ、シロバナノヘビイチゴ
26. 振り返ると皇海山、錫ヶ岳、笠ヶ岳
2020年08月21日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 9:47
26. 振り返ると皇海山、錫ヶ岳、笠ヶ岳
27. まだまだ先は遠い
2020年08月21日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 9:48
27. まだまだ先は遠い
28. ハンゴンソウの花畑
2020年08月21日 09:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 9:49
28. ハンゴンソウの花畑
29. シラネニンジン
2020年08月21日 10:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:08
29. シラネニンジン
30. きついザレ場はもう少しかも?
2020年08月21日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:14
30. きついザレ場はもう少しかも?
31. 火口跡、山頂まで0.2km
2020年08月21日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:15
31. 火口跡、山頂まで0.2km
32. 次第にガレ場へ、奥白根神社が遠くに見える
2020年08月21日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:15
32. 次第にガレ場へ、奥白根神社が遠くに見える
33. 奥白根神社の祠に到着!
2020年08月21日 10:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:19
33. 奥白根神社の祠に到着!
34. 一旦下ってから登って白根山山頂へ
2020年08月21日 10:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:19
34. 一旦下ってから登って白根山山頂へ
35. 白根山北峰
2020年08月21日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:26
35. 白根山北峰
36. 振り返ると奥白根神社、皇海山、錫ヶ岳
2020年08月21日 10:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:28
36. 振り返ると奥白根神社、皇海山、錫ヶ岳
37. 日光白根山頂到着!
2020年08月21日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:32
37. 日光白根山頂到着!
38. 中禅寺湖、高山、社山。男体山・半月山は雲の中 @日光白根山頂
2020年08月21日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:33
38. 中禅寺湖、高山、社山。男体山・半月山は雲の中 @日光白根山頂
39. 白根山南峰、五色沼、五色山、前白根山、太郎山
2020年08月21日 10:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:37
39. 白根山南峰、五色沼、五色山、前白根山、太郎山
40. 白根山南峰に行ってみた。五色沼、五色山、前白根山、於呂倶羅山。
2020年08月21日 10:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:41
40. 白根山南峰に行ってみた。五色沼、五色山、前白根山、於呂倶羅山。
41. 白根山南峰から見た先程までいた日光白根山山頂と北峰。北峰に行くには急登を下って登る。
2020年08月21日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:42
41. 白根山南峰から見た先程までいた日光白根山山頂と北峰。北峰に行くには急登を下って登る。
42. このあとは、白根山南峰から火口跡を通り、五色沼に下る。
2020年08月21日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:42
42. このあとは、白根山南峰から火口跡を通り、五色沼に下る。
43. 一つ目の火口跡の左側を通る
2020年08月21日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:51
43. 一つ目の火口跡の左側を通る
44. 小山の左側を通り、二つ目の火口跡へ
2020年08月21日 10:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:54
44. 小山の左側を通り、二つ目の火口跡へ
45. 中禅寺湖、高山、白根隠山
2020年08月21日 10:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:59
45. 中禅寺湖、高山、白根隠山
48. 指に赤とんぼがとまった、五色沼
2020年08月21日 10:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:59
48. 指に赤とんぼがとまった、五色沼
47. 会津駒ヶ岳のアップ
2020年08月21日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 11:00
47. 会津駒ヶ岳のアップ
46. 白根山南峰?、五色沼、五色山、前白根山、金精山、温泉ヶ岳、根無草山、於呂倶羅山、会津駒ヶ岳
2020年08月21日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 11:00
46. 白根山南峰?、五色沼、五色山、前白根山、金精山、温泉ヶ岳、根無草山、於呂倶羅山、会津駒ヶ岳
49. 五色沼方向への標識、後ろに白根隠山、白桧岳?
まもなく急な下りが始める。
2020年08月21日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 11:03
49. 五色沼方向への標識、後ろに白根隠山、白桧岳?
まもなく急な下りが始める。
50. マルバタケブキ
2020年08月21日 11:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 11:11
50. マルバタケブキ
51. 中禅寺湖、白根隠山
2020年08月21日 11:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 11:14
51. 中禅寺湖、白根隠山
52. 五色沼を臨みながら、マルバタケブキの丘をくだっていく
2020年08月21日 11:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 11:14
52. 五色沼を臨みながら、マルバタケブキの丘をくだっていく
53. オクヤマアザミ?
2020年08月21日 11:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 11:14
53. オクヤマアザミ?
54. 急な下りが終了
2020年08月21日 11:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 11:49
54. 急な下りが終了
55. マルバタケブキとハンゴウンソウの黄色いお花畑
2020年08月21日 11:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 11:49
55. マルバタケブキとハンゴウンソウの黄色いお花畑
56. 五色沼避難小屋
2020年08月21日 11:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 11:53
56. 五色沼避難小屋
57. 前白根山への分岐
2020年08月21日 11:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 11:53
57. 前白根山への分岐
58. 小屋の前にはたき火の跡
2020年08月21日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 11:54
58. 小屋の前にはたき火の跡
59. カニコウモリの群生している森を抜けると・・・
2020年08月21日 11:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 11:57
59. カニコウモリの群生している森を抜けると・・・
60. ついに五色沼が見えてきた
2020年08月21日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 12:06
60. ついに五色沼が見えてきた
61. 絶景の五色沼
2020年08月21日 12:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 12:09
61. 絶景の五色沼
62. 手に赤とんぼがとまった。沼の向こうには五色山
2020年08月21日 12:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 12:10
62. 手に赤とんぼがとまった。沼の向こうには五色山
63. 振り返ると大迫力の白根山
2020年08月21日 12:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 12:10
63. 振り返ると大迫力の白根山
64. 前白根山
2020年08月21日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 12:11
64. 前白根山
65. シラネ?ニガナ
2020年08月21日 12:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 12:16
65. シラネ?ニガナ
66. ヒメシャジン?、ガンコウランの実
2020年08月21日 12:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 12:32
66. ヒメシャジン?、ガンコウランの実
67. シラネニンジン
2020年08月21日 12:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 12:33
67. シラネニンジン
68. コケモモの実
2020年08月21日 12:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 12:34
68. コケモモの実
69. 五色沼に木々の緑が反射、いよいよここともお別れ
2020年08月21日 12:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 12:34
69. 五色沼に木々の緑が反射、いよいよここともお別れ
70. 五色山への分岐、数日前にこの辺りで熊の目撃情報があったらしい。
2020年08月21日 12:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 12:39
70. 五色山への分岐、数日前にこの辺りで熊の目撃情報があったらしい。
71. 弥陀ヶ池への急登、バテました
2020年08月21日 12:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 12:41
71. 弥陀ヶ池への急登、バテました
72. やっとなだらかになり、振り返れば五色沼 の緑色が木々の間から見える
2020年08月21日 12:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 12:57
72. やっとなだらかになり、振り返れば五色沼 の緑色が木々の間から見える
73. 弥陀ヶ池から見上げる白根山
2020年08月21日 13:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 13:08
73. 弥陀ヶ池から見上げる白根山
74. 弥陀ヶ池
2020年08月21日 13:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 13:08
74. 弥陀ヶ池
75. ミヤマ?トリカブト
2020年08月21日 13:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 13:13
75. ミヤマ?トリカブト
76. オヤマリンドウの蕾
2020年08月21日 13:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 13:13
76. オヤマリンドウの蕾
77. ヤマハハコ
2020年08月21日 13:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 13:14
77. ヤマハハコ
78. 白根山頂への分岐
2020年08月21日 13:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 13:21
78. 白根山頂への分岐
79. 雷怖い
80. 白根山 @ロープウェイ山頂駅
2020年08月21日 14:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 14:32
80. 白根山 @ロープウェイ山頂駅
81. 至仏山がかすかにみえる @ロープウェイ
2020年08月21日 15:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 15:25
81. 至仏山がかすかにみえる @ロープウェイ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック ファーストエイドキット

感想

20200821 日光白根山


東京の自宅を朝4時半に出発、蒸し暑い。車の温度計では気温31℃であった。渋滞無く順調に走行、しかしいつもながら、沼田ICを降りてから丸沼高原までは長い・・・。7時過ぎに日光白根山ロープウェイ山麓駅に到着、気温は20℃くらいで涼しい。さすがは平日で、すでに停まっている車は5台くらいであった。チケットも並ばずに買うことが出来て、7時半からロープウェイの運行開始。ゴンドラは本来8人乗りであるが、三密を避けるためにグループごとに乗せていた。それでも4〜5番目くらいのゴンドラに乗ることができた。素晴らしい青空、そして丸沼、四郎岳、燕巣山などの眺望が美しい。至仏山、燧ヶ岳、谷川岳などは雲に隠れてしまっていたが、武尊山ははっきりと見ることができた。標高2,000mまで15分で到着。気温は忘れてしまったが快適な温度、二荒山神社の鳥居をくぐって登山開始。この時、白根山頂は雲に覆われていたが、午前中は晴れの天気予報に期待!

二荒山神社、鹿除けのゲートを越えて、登山道に入る。ここから大日如来のある七色平への分岐まではなだらかな登りが続く。はじめは幅が広く平らな道で、自然探索コースへの分岐を越えてすぐに不動岩という巨大な岩が左側にそびえ立つ。部分的に階段の整備されたなだらかな登山道になり、続いて血ノ池地獄方面への分岐がある。その後にやや木段が急になり、大日如来を越えると七色平への分岐に到達する。ここまでは樹林帯の中で、また白根山の西側のためにまだ陽の光は差し込まず、非常に快適であった。高山植物は圧倒的なカニコウモリの群生、それにハンゴンソウも多く見られた。オトギリソウは1輪だけ見かけることができた。

七色平への分岐を越えると、南東方向へのトラバース気味の道となり、徐々に高度を上げていく。
一旦下り、地獄のナギと呼ばれる沢では、木々の間から武尊山が見えるらしいがこの日は雲に隠れてしまっていた。そのすぐ先では木々のあいだからロープウェイ山頂駅が見えた。深い樹林帯の中をさらに進むと、登りの木段が続くようになり、やがて九十九折れの急登となる。木々の間からは栃木百名山の錫ヶ岳が見える。ほぼ無風状態で、時折日なたになると、蒸し暑くて汗ばむ。頑張って登ると森林限界を越えて、視界が開けるようになる。ハクサンフウロ、シラネニンジン、ハンゴンソウなどのお花畑を進んでいく。後方には錫ヶ岳の左に皇海山も見えるようになる。武尊山、至仏山は相変わらず雲の中。直射日光を浴びてはいるが、涼しい微風が吹いていて思ったよりは暑くない。ただザレ場の急登が続き、かなり体力を消耗した。次第にガレ場となり、遠くに奥白根神社がみえるようになる。右に火口跡が見える場所まで来ると山頂まで0.2kmの標識あり。奥白根神社の祠に到着、ここから一旦下ってから登り返すと白根山山頂だ! 疲れていたがテンションが上がる、一番人の少ない左の道を選んだ。山頂の左側をトラバース気味に登って、一旦山頂の反対側に行き、また戻ってきて山頂に行く道だ。山頂の反対側では急登を一旦下ってから登って行かなければならない荒々しい白根山北峰が、また振り返ると皇海山や先程通過してきた奥白根神社が見える。

いよいよ山頂に到着!、天気は最高、中禅寺湖が見えるが、残念ながら男体山などの日光の山々は雲の中、太郎山だけはその山頂が雲の中から時々現れる。白根山南峰まで行ってみると、五色沼とその外輪山の絶景!、つい先程までいた白根山山頂と北峰がみえる。北峰に行くには急登を下ってから登り返さなければならない。今日は火口跡を通り、五色沼湖畔まで行くことにした。

一度下ってから登り返し、一つ目の火口跡の左側を通る。小山の左を巻いて二つ目の火口跡を進む。ここからの五色沼は外輪山が綺麗に分かり更に美しい。金精山や温泉ヶ岳もはっきり分かり、白根山の山腹の遠くに会津駒ヶ岳が見える。赤とんぼがたくさん飛んでいて、指にとまった。ここはなだらかで景色を楽しみながら気持ちよく歩けた。五色沼へ向けての急な下りが始まる。マルバタケブキ、ハクサンフウロ、オクヤマアザミ?のお花畑の中をを九十九折りに降りていく。道はザレ場で滑るので注意が必要。右には中禅寺湖、白根隠山が見える。時折涼しい風が吹く、美しい五色沼へ向かっての下りは夢のような体験で疲れを感じさせない。しばらく進んで樹林帯に入り、眺望が無くなってしまう。相変わらずザレ場の下りが続き、注意深く下っていく。風も無く、ここで体力の消耗を感じた。外輪山から下りて、道はほぼ平坦となる。マルバタケブキとハンゴウンソウの黄色いお花畑を進んでいくと赤い屋根の五色沼避難小屋に到着、鍵がかかっていて中の様子は変わらなかった。小屋の前にはたき火の跡があった。カニコウモリの群生している森を抜けると、ついに五色沼が見えてきた。五色沼はあまりにも美しかった。紺碧に輝く水の色、五色山や前白根山の外輪山、そして振り返ると大迫力の白根山。シラネニンジンに囲まれて昼食を取った。心地よい風が涼しい。いつまでもここにいたいが、残念ながら行かなければならない。シラネ?ニガナ、ヒメシャジン?などが咲く中を湖に沿って歩いて行く。コケモモの赤い実やガンコウランの黒紫の実がそこかしこにあり、秋が近づく気配を感じる。

いよいよ五色沼から離れ始める。五色山への登山道の分岐がある。ここらで数日前に小熊を連れた熊の目撃情報があり、ちょっと緊張する。弥陀ヶ池に向けて、本日最後の急登を進む。ここで足が上がらなくなり休み休み何とか進む。少し登るとなだらかになり、振り返ると木々の間から五色沼が紺碧に輝いているのが見える。弥陀ヶ池までは僅かな距離だがコースタイムの倍近くかかってしまった。何とか弥陀ヶ池に到着、白根山がよく見える。弥陀ヶ池はというとただの池という感じ、きっと紅葉の季節は美しいのであろう。ミヤマ?トリカブト、ヒメシャジン?、ヤマハハコ、オヤマリンドウの中を登ると白根山頂への分岐に到達した。かなり疲れていたので座禅山方向には行かずに、最短距離の七色平方向に行くこととした。森の中を急な下りが続き、膝が悲鳴を上げる。遠くに雷の音が何度か聞こえた。時刻は1時半過ぎ、天気予報では15時以降は雷の確率が高くなっていたので、急いで降りる。七色平に到着、雷の音は聞こえなくなった。最短距離の大如来経由で黙々と歩き、14時半頃にロープウェイ山頂駅に到着した。登る時には雲で隠れていた白根山がはっきり見えるようになっていた、本当に美しい!どこかで落雷があったようでロープウェイは3時過ぎまで停止していた。再開までの間に食べたソフトクリームは最高だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら