ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 252771
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

青空、ぽかぽか、初冬の西岳

2012年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
10.4km
登り
1,146m
下り
1,141m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00自宅-9:20駐車場9:30-12:00西岳13:00-14:35駐車場-15:00自宅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見高原ゴルフ場駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はありません。冬の西岳は、森林限界を超えず、風当たりも弱く、滑落ポイントもなく、初心者でも安全に上りやすいです。
登山用の駐車場の注意喚起の札が今年立てられました。
2012年12月16日 09:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/16 9:32
登山用の駐車場の注意喚起の札が今年立てられました。
昨日の雨のせいでしょうか?、雪がありません。これは五差路。
2012年12月16日 09:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 9:50
昨日の雨のせいでしょうか?、雪がありません。これは五差路。
晩秋の山歩きです。それはそれで楽し。
2012年12月16日 09:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/16 9:55
晩秋の山歩きです。それはそれで楽し。
不動清水到着。
2012年12月16日 09:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/16 9:56
不動清水到着。
水のところに氷が。
2012年12月16日 09:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/16 9:58
水のところに氷が。
気持ちのよい青空です。
2012年12月16日 10:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/16 10:21
気持ちのよい青空です。
1800mからやっと雪が積もってきました。4本爪装着。
2012年12月16日 10:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/16 10:32
1800mからやっと雪が積もってきました。4本爪装着。
第3林道、1920m地点。ほぼ中間地点。
2012年12月16日 10:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 10:48
第3林道、1920m地点。ほぼ中間地点。
第3林道にて、カラマツと青空とバナナ。バナナパワー補給。
2012年12月16日 10:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
12/16 10:51
第3林道にて、カラマツと青空とバナナ。バナナパワー補給。
2150m地点、あと1/4。再度、バナナパワー補給。
2012年12月16日 11:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/16 11:27
2150m地点、あと1/4。再度、バナナパワー補給。
岩場に出ました。眺望が広がります。
2012年12月16日 11:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/16 11:48
岩場に出ました。眺望が広がります。
富士山、きれい!
2012年12月16日 11:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
12/16 11:50
富士山、きれい!
御岳がくっきり! これだけくっきりは珍しい。
2012年12月16日 11:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
12/16 11:52
御岳がくっきり! これだけくっきりは珍しい。
木曽駒、中央アルプスもくっきり!
2012年12月16日 11:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/16 11:52
木曽駒、中央アルプスもくっきり!
南アルプス3兄弟、北、駒、仙。
2012年12月16日 11:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/16 11:52
南アルプス3兄弟、北、駒、仙。
西岳、到着。
2012年12月16日 12:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
12/16 12:07
西岳、到着。
冬のギボシ、かっこいい。
2012年12月16日 12:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/16 12:11
冬のギボシ、かっこいい。
編笠山も雪が少ない。
2012年12月16日 12:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/16 12:11
編笠山も雪が少ない。
頂上はだれもいません。無風、ぽかぽか暖かいです。春山みたい。
2012年12月16日 12:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/16 12:12
頂上はだれもいません。無風、ぽかぽか暖かいです。春山みたい。
お昼はカップうどん。
2012年12月16日 12:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/16 12:15
お昼はカップうどん。
山コーヒー。
2012年12月16日 12:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/16 12:22
山コーヒー。
かなり濃い青です。
2012年12月16日 12:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/16 12:41
かなり濃い青です。
赤岳。
2012年12月16日 12:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/16 12:41
赤岳。
天狗岩。冬、近づくのは無理ですね。
2012年12月16日 12:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/16 12:42
天狗岩。冬、近づくのは無理ですね。
山バナナ3本目。
2012年12月16日 12:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/16 12:44
山バナナ3本目。
山バナナ4本目。山バナナの会の忘年会で、皆さん六甲山を登っているところですね。
2012年12月16日 12:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
12/16 12:46
山バナナ4本目。山バナナの会の忘年会で、皆さん六甲山を登っているところですね。
最後に富士山ふたたび。
2012年12月16日 12:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/16 12:53
最後に富士山ふたたび。
最高の青空の西岳でした。名残惜しいですが、下山します。
2012年12月16日 12:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/16 12:58
最高の青空の西岳でした。名残惜しいですが、下山します。
左が西岳。雪がない。
2012年12月16日 14:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/16 14:41
左が西岳。雪がない。

感想

先週、先々週は、土日の天気が思わしくなく、山に行けずにいました。昨日は雨が降り、かなり雪が溶けてしまいましたが、本日は天気がよさそうですので、是非、山に行きたいと思います。

しかし、衆議員選挙があるので、朝、妻と投票してから行きたいと思いますが、そうすると9時ぐらいにはなってしまうので、近場で距離も短めのホームマウンテン西岳に行きたいと思います。

投票は9時前に済ませ、9時には家を出発し、9時半登山開始。予想はしてたが、雪がない!、完全に晩秋の山歩きです。でも、これはこれで、落ち葉と落葉した木の中、風流です。

1800m地点から雪がありました。4本爪とダブルストックで上ります。厳寒期で積雪が多いと4本爪では、結構厳しいのですが、雪も薄く、問題なし。途中、5人のパーティ、2人連れ、とすれ違いました。あとは、登山者なし。西岳は冬も、土日の晴れた日は結構人が来るのですが、今日は少ないです。中途半端な冬山なせいでしょうか?

2時間半で頂上到着。西岳は、いつもそうですが、本日も無風でぽかぽかしています。気持ちいい!、お昼寝したいぐらい。青空もかなり濃い青です。お昼を食べてから、すこし青年小屋の方向に5分程度行ってみます。たしか、赤岳の展望ポイントを4月に見つけておきました。でも行ってみても、みつかりませんでした。断念し、西岳に戻ります。

六甲山の山バナナの会の忘年会に思いをはせながら、私も山バナナを2本いただきます。いつまでも、ここにいたいぐらい気持ちのいい日ですが、13時に下山開始。ただ、バナナ2本が効いたのか、5分ほどで腹痛が発生。15分ほど休憩をとってから、下山再開。14時35分に駐車場着。

本日は、最高の青空の元、風が当たらない西岳で、ぽかぽかな山登りができました。安全で、とてもまったりした、冬山散歩がでした。西岳、ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1577人

コメント

ゲスト
富士山・・・
こんにちは

富士山綺麗ですね・・・
こんな綺麗な富士山を見てみたいです。

来年こそは遠征しなければ・・・
2012/12/16 16:50
yossiiさん、こんにちわ。
さっそくのコメント、ありがとうございます。

本日は、雨の後のお陰か空気も澄み、富士山が大きく見え、他の山もかなりくっきり見えました。

yossiiさんは大阪ですね。そちらもいい山が沢山あるかとおもいますが、もし機会がありましたら八ヶ岳もいいですよ。南八ヶ岳エリアからは富士山もよく見えます。
2012/12/16 17:00
いいな〜富士山
トトロさん こんばんは

やっぱり富士山はかっこいいですね〜

南アルプス3兄弟もすばらし〜

でも、バナナ食べ過ぎちゃいます
2012/12/18 20:25
ko-yaさん、こんばんわ!
六甲山で山バナナの会を追いかけたレコ、読ませていただきました。体調悪いなか、ご苦労様です。

でも、こんな感じで、皆を後から追いかけるのも、ドキドキして楽しそうと思いました。一軒茶屋で実はニアミスしてたり、最後は忘年会で合流できたり、と楽しそう。

関西からだと遠いですが、富士山や南アルプス3兄弟が見えるところまで、機会がありましたら、バナナを持っておいでください。
2012/12/18 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら