記録ID: 8559446
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
西岳から編笠山周回(鳥見)
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:26
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,304m
- 下り
- 1,306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:25
距離 11.4km
登り 1,304m
下り 1,306m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | もみの湯 サウナもあり冷水も冷たい掛け流しの温泉 |
写真
感想
ホシガラスを期待して、望遠レンズを首に下げ、西岳、編笠山の周回に行ってきました。
不動清水の水場は冷たくて美味しかったです。
登山口からずっと登りが続きます。
路面は森の中の歩きやすい登山道で危険箇所はありません。
西岳に着くと、南アルプスの展望が素晴らしく富士山も見えます。
編笠山もすぐ近くです。
ホシガラスが遠くで鳴く声が聞こえるのですが来てくれません。
トンボがたくさん飛んでいます。
西岳から青年小屋までは、北八ヶ岳のような苔の森の中の道でとても気持ち良いところです。
編笠山の岩斜面を登っていると、トビが気持ちよさそうに上昇気流に乗って山の上の方まで飛んでいます。
編笠山でしばらく休んでいたのですがホシガラスの気配はありませんでした、残念!
下りは、しばらく岩々のところを矢印に従い下り樹林帯に入ると、口笛のような鳥の鳴き声(おそらくウソ)がしたので近くで待ったのですが姿は見られません。
その下には目視でミソサザイの幼鳥が出てきたのですが一瞬だったので、撮影はできませんでした。
次の日の昼に、小淵沢の井筒屋の予約が取れたので念願の鰻をいただきました。
美味しゅうございました。
調べてみたら、小淵沢駅の周りには公共の駐車場が3つあり車の駐車には困らないことがわかりました。
なお、井筒屋の駐車場も2つあります、私は2つ目の駐車場に停められました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する