ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 252871
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾

#2 地図読み勉強会@相模湖周辺

2012年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:58
距離
7.3km
登り
455m
下り
459m

コースタイム

GPSデータが不正確な箇所もあり、あちこち必要以上にうろうろしたみたいに見えるところもあります。(いっぱいうろうろはしましたが・・・。)

10:10 相模湖駅出発
11:55 登山道から離れ、尾根道へ(標高380M)
12:20〜13:20 昼食
13:25 登山道に合流
14:10〜20 小孫山山頂
15:25 与瀬神社
15:45 相模湖駅
天候 はれ ポカポカ陽気
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
地形図にある登山道がなかったり
地形図にない登山道があったり
新しい案内板もあったので最近整備されたのかもしれません
隊長ihara1990さんの講義終了後、相模湖駅を10時すぎに出発!方角よし!
2012年12月16日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
12/16 10:08
隊長ihara1990さんの講義終了後、相模湖駅を10時すぎに出発!方角よし!
途中、こんな看板も。
2012年12月16日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
12/16 10:13
途中、こんな看板も。
遠くに富士山が見えました。
2012年12月16日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 10:23
遠くに富士山が見えました。
貝沢に降りてみました。尾根に比べて木が比較的少ないため、遭難時には上空から発見されやすいということです。

藪の斜面に倒れるよりはマシってくらいかな(i)
2012年12月16日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
12/16 10:30
貝沢に降りてみました。尾根に比べて木が比較的少ないため、遭難時には上空から発見されやすいということです。

藪の斜面に倒れるよりはマシってくらいかな(i)
現在地確認のため、地図に自分たちで記入した沢が本当にあるかを確認しに荒れた道へ入っていきます。
2012年12月16日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 11:05
現在地確認のため、地図に自分たちで記入した沢が本当にあるかを確認しに荒れた道へ入っていきます。
ありました!画面右上から左下にかけて合流する2本の沢発見!みなさん興奮。
2012年12月16日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 11:05
ありました!画面右上から左下にかけて合流する2本の沢発見!みなさん興奮。
ここの分岐で、この先どちらに進めばよいかを考えます。
2012年12月16日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 11:30
ここの分岐で、この先どちらに進めばよいかを考えます。
道は左右に分岐していますが、地図では1本道です。(国土地理院、25,000分の1、2011年)

→ 現在地が正しいとすると、地図上では右へ行った先に二俣の沢があるはず。
2012年12月16日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 11:33
道は左右に分岐していますが、地図では1本道です。(国土地理院、25,000分の1、2011年)

→ 現在地が正しいとすると、地図上では右へ行った先に二俣の沢があるはず。
わかりにくいですが、画面奥から手前に1本、左から1本が、右下で合流していました。ということで、さきほどの道は左へ進むことになります。
2012年12月16日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 11:37
わかりにくいですが、画面奥から手前に1本、左から1本が、右下で合流していました。ということで、さきほどの道は左へ進むことになります。
途中、以前に隊長がスズメバチに遭遇したという場所があるため、そこを避けて登山道でないところに入ります。急斜面を登っていきます。
2012年12月16日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
12/16 11:57
途中、以前に隊長がスズメバチに遭遇したという場所があるため、そこを避けて登山道でないところに入ります。急斜面を登っていきます。
磁石、地図、周囲の景色から現在地を確認し、東西に伸びる尾根の手前あたりで昼食に。
2012年12月16日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 12:19
磁石、地図、周囲の景色から現在地を確認し、東西に伸びる尾根の手前あたりで昼食に。
昼食タイム
2012年12月16日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 12:21
昼食タイム
登山道を目指します。伐採作業をしている場所のようで、比較的歩きやすかったです。
2012年12月16日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 13:20
登山道を目指します。伐採作業をしている場所のようで、比較的歩きやすかったです。
「斜面が緩やかになって、一番高いところまできたら登山道に出るはず」の言葉通り、登山道がありました。遭難の危機脱出!?
2012年12月16日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 13:29
「斜面が緩やかになって、一番高いところまできたら登山道に出るはず」の言葉通り、登山道がありました。遭難の危機脱出!?
左は登山道。右も地図に載っている登山道。でもぱっと見、道には見えませんでした。
みなさん素通りする中、隊長がすかさず発見した道です。
2012年12月16日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 14:04
左は登山道。右も地図に載っている登山道。でもぱっと見、道には見えませんでした。
みなさん素通りする中、隊長がすかさず発見した道です。
この先分岐し、左を行くと孫山山頂に。ちなみに、この分岐も国土地理院地図には載っていません。
2012年12月16日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 14:10
この先分岐し、左を行くと孫山山頂に。ちなみに、この分岐も国土地理院地図には載っていません。
山頂にある手書きの案内では「孫山」ではなく、「小孫山」とありました。おそらく孫山は、北にある三角点のない548M地点なのでしょう。こちらの山頂には三角点も。
2012年12月16日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 14:13
山頂にある手書きの案内では「孫山」ではなく、「小孫山」とありました。おそらく孫山は、北にある三角点のない548M地点なのでしょう。こちらの山頂には三角点も。
ベンチもあります。
2012年12月16日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 14:15
ベンチもあります。
小孫山山頂からの道と巻き道が合流する地点にて、隊長からの質問。「ここのコンタ(標高)は?」(ちなみに、山頂を経由してここで巻き道に合流する道は地図に載っていません。)

→ この先は尾根の上を歩く道になっています。一方・・・
2012年12月16日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 14:38
小孫山山頂からの道と巻き道が合流する地点にて、隊長からの質問。「ここのコンタ(標高)は?」(ちなみに、山頂を経由してここで巻き道に合流する道は地図に載っていません。)

→ この先は尾根の上を歩く道になっています。一方・・・
(つづき)
振り返って来た道を見ると左側の巻き道は、尾根の斜面を通っています。地図に載っているのは巻き道だけですが、斜面から尾根上に変わる地点がこの場所ということになります。正解は510Mです。
2012年12月16日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 14:39
(つづき)
振り返って来た道を見ると左側の巻き道は、尾根の斜面を通っています。地図に載っているのは巻き道だけですが、斜面から尾根上に変わる地点がこの場所ということになります。正解は510Mです。
ここも分岐点らしい。地図にもあります。でも道はかなり荒れています。隊長命令により、この先急斜面で道がジグザグになっているか確認しに行きます。
2012年12月16日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 14:41
ここも分岐点らしい。地図にもあります。でも道はかなり荒れています。隊長命令により、この先急斜面で道がジグザグになっているか確認しに行きます。
yoshimamaさん、事実確認のためずんずんと。
ジグザグは確認できませんでしたが、隊長には「ありました!」とみんなで虚偽の報告をしました!(笑)
(たぶん、もっと下に行けばジグザグになっているようです。)
2012年12月16日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 14:41
yoshimamaさん、事実確認のためずんずんと。
ジグザグは確認できませんでしたが、隊長には「ありました!」とみんなで虚偽の報告をしました!(笑)
(たぶん、もっと下に行けばジグザグになっているようです。)
高いところから尾根筋の確認。
2012年12月16日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 14:47
高いところから尾根筋の確認。
相模湖が見えるテーブルベンチです。
2012年12月16日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
12/16 15:01
相模湖が見えるテーブルベンチです。
熊もくまった(困った)
2012年12月16日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
12/16 15:02
熊もくまった(困った)
与瀬神社に到着。立派です。
2012年12月16日 15:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 15:25
与瀬神社に到着。立派です。
本日一番の急斜面。てすりもありません。
2012年12月16日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 15:32
本日一番の急斜面。てすりもありません。
転んだらとまりません。
2012年12月16日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
12/16 15:32
転んだらとまりません。
中央道の上を通り、無事に駅へ。
2012年12月16日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/16 15:35
中央道の上を通り、無事に駅へ。

感想

地図読み勉強会も2回目ということで、
準備もテキトー、電車もやや遅刻、
という朝だったけど、

参加者が向上心溢れる方ばかりで、
こちらもいつの間にか熱血教師になってしまい・・・
っていうか、久しぶりにしゃべりすぎて疲れました。
次回はもう少しいい加減にやろうと思います。

ミーティングは10時半までの雑談交えての二時間弱。
前半、貝沢でも現地確認に時間をかけたので、
主尾根に上がる前にお昼を迎えてしまった。

さすがにここまで時間がかかるとは想定していなかったけど、
やはり、初心者さん含む3名となると、
これくらい掛かるということが分かりました。

と、いうことで、
藤野駅へ向かう当初のコースは時間切れとし、
小さく周回する孫山コースで相模湖駅へもどった。
こちらは僕も初めて歩く道で楽しかった。

天気もよくて充実した一日が過ごせました。
みなさん、ありがとねー♪



そうそう、毎月のように通ってみたけれど、
11月は相模湖の紅葉、前回は、八王子の紅葉、
そして今回は相模湖の朝靄。
季節の移ろいを感じることが出来たし、近場の低山の魅力を発見。
また、機会を作って勉強会を開催したいと思います。


地図は大好きなのですが、前回の勉強会レコを拝見して「これは勉強になるぞ!」と思い参加させていただきました。

まずは喫茶店で下準備。25,000分の1地図に、書き込みをします。
・500M等高線をなぞって赤で目立たせると、山の形状がわかりやすくなります。
・谷筋に青で線をひき、沢の位置を目立たせます。この沢の図が、現在地確認におおいに役立ちます。

GPSが普及し自分も常に携行してはいますが、GPSもときどき間違えますし、故障や電池切れの可能性もあります。やはり「地図を読む力」は大切とつくづく思いました。

以下、勉強したこと、発見したこと

・地図の登山道の位置があっているとは限らない。位置がずれていたり、細かい折り返しなどが記載されていないなど。(一方、地形図部分はほぼ正確と思われますので、これを軸に考えます。)

・実際にある登山道が地図に載っていなかったりすることも多く、そのため「次の分岐を右へ」といった頭で歩いていると間違えることがあります。

・周りの景色から現在地標高を判断する際、反対側の尾根にあるピークなどの高さ(地図に記載)が自分より高いか低いかで、ある程度推定できる。

・同じ標高の等高線同士が平行になっている場所で、その間隔が一番狭い部分はコルになっている。(等高線に色をつけるとわかりやすいです。)

・「尾根」というと遠くに見える数km規模のものという意識でしたが、森に埋もれた100M規模のものも意識するようになりました。現在地確認に役立ちます。

などなど。

ihara1990隊長、とても役に立つ勉強会をありがとうございました!
冬の南八ヶ岳登攀や、雪洞堀り&ビバークなどの企画も勝手に期待しております!

登山初心者のyoshimamaです。

毎回、山に地図とコンパスを持参してはいたものの、
一度もリュックから出さずに下山していました。
これじゃまずい!ということで、勉強会に参加させていただきました。

最初にちゃんと座学をしていただき、地図の意味をすこしだけ理解。
その後、山中での実地トレーニングとなったのですが、正直に告白します。
午前中は、、さっぱーーーりわかりませんでした(笑)

もともと方向感覚はゼロなのですが、

・コンパスを見ながら体の向きを変える
・それにあわせて地図を回す
・地形をよく見て特徴を把握
・なんだかんだと予測する
・そんで自分が立っている位置を地図の中に置いてみる
・見ている方角を地図に当てはめ、あっているかを確認 などなど

といった一連の作業が私には複雑すぎて。。
パニックで泣きそうでした。
しまいには混乱してしまい、相模湖を海と言い出す始末で、
ホントお恥ずかしい限りです...

けれど、午後にはる「やっていること」の意味もわかり出し、
たぶん3割くらいは理解できたかなー。師匠、ごめんなさいー。

ほんとに出来の悪い生徒ではありますが、
おかげさまで地図の意味がなんとなく分かりました。

で、逆に意味が少しわかっちゃったから、
今後は地図とコンパスをみないことには怖くて登れないだろう自分もいます。

地図読み勉強会はとても奥が深かったです。
楽しいメンバーと最高のお天気に恵まれ、
気持ちのよいお山歩きができたことに感謝。
(もちろん一番は、師匠に感謝ですよ)

地図に不安のある方は迷わず参加されることをおすすめします。
間違いなく自分のためになりますから。

師匠、補習のときはよんでくださいねー。
あー、楽しかった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人

コメント

お疲れでしたー♪
写真・感想等ありましたらよろしくです
2012/12/16 22:51
本当に勉強になりました!
地図を読むことの意味も分からず参加させていただきましたが、
本当に本当に勉強になりました
山の形がよく分かって、今までいかに無意識に山に入っていたかを思い知らされました。きれいな景色やお弁当以外の新たな山の楽しみに開眼しました。(たぶん山の地図読みは、タモリも好きだと思う)

誘ってくれたyoshimamaに感謝。
楽しい一日を復習できる写真を撮ってくださったslowlife2さんに感謝。
そしてihara1990 隊長!本当にありがとうございました!
2012/12/17 22:17
ありがとー
スローライフさん、写真、時間、GPSログありがとうごさいました

みなさまへ
なんだかんだで、私自身、再勉強できたので感謝しております。

もう教えるべき事はすべて教えたので、
ちゃんと身に付くかどうかは皆さんの心掛け次第です
頑張ってくださいねー

ではまた、どっかの山で逢いましょう
2012/12/25 14:49
がんばりますーm(_ _)m
>ihara1990さんへ

はーい、がんばりますー。
ってか、がんばってます!
今日もgomagomaさんに
わたしの引いた地図の青ラインを
チェックしてもらったとこです。
え?まだそこ?なんていわないでー(笑)

来年もまた一緒に山に行けると嬉しいです。
いやだよーなんて言われそうだけど。。

よいお年をお迎えくださいー。
2012/12/27 20:45
本年もよろしくお願いいたします
気づかないうちにコメントがいろいろ書かれていて失礼いたしました。
先日はihara隊長はじめみなさんありがとうございました。
あれ以降、地図で沢を探すようになりました!
本年もよろしくお願いいたします。
2013/1/7 11:43
あけおめー
すろーらいふさんも、いろいろイベント上げ始めましたね〜〜
今年も山に仕事に、がんばりましょーーー

安全第一で
2013/1/20 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら