記録ID: 2529919
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山と外輪山を巡る(蛇骨岳、仙人岳、鋸岳)
2020年08月26日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 710m
- 下り
- 702m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:14
14:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはビジターセンター会館8:00〜 高峰高原ホテル内のトイレ |
コース状況/ 危険箇所等 |
車坂峠脇の黒斑山登山口に登山ポストあり 表コースの荒れた部分は整備中 中コースは1m位えぐられた所もあり、荒れている |
その他周辺情報 | 温泉小諸市内まで下り:あぐりの湯¥500露天風呂から浅間山が見られる |
写真
絶景スポット、槍ヶ鞘からの浅間山、白いのは雲でなくて噴煙、この所火山活動が活発で2km以内は立ち入り禁止
今日は珍しく低気圧が近づき噴煙が西方向に流れ(こちらに向かってくる)硫黄の臭いがした
左手ピークはトーミの頭
今日は珍しく低気圧が近づき噴煙が西方向に流れ(こちらに向かってくる)硫黄の臭いがした
左手ピークはトーミの頭
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料2L
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
マスク
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト
無線機
|
感想
花の時期に登る、久しぶりの黒斑山、秋や冬に登った記憶はあるものの、この時期は40数年ぶり、しかもjバンド近く鋸岳まで巡るとは、
若い頃はjバンドを降りて、浅間山の火口をぐるりと半周回り、反対側の峰の茶屋に降りたものだった。
その頃は車もなく、バスがすべての交通手段だったが、かえって車の所へも戻る必要もなく、山歩きにとっては、便利だったように思う。
今日は天気が良く、絶好の登山日和、黒斑山では沢山の登山客が登っておりコロナもどこ吹くように、賑やかであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する