記録ID: 2531327
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山・根子岳
2020年08月27日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 982m
- 下り
- 952m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:42
距離 10.3km
登り 982m
下り 968m
天候 | 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1人200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中四阿経由の登山道は、途中笹藪が背丈近くまで伸びている場所が所々あります。クマとの鉢合わせを防ぐためにクマ鈴を携帯しましょう。実際に登山道の真ん中にクマのフンがありました。 四阿山から根子岳へ下る道は笹藪に霧の滴がつき、そこを通るとズボンがビショビショになるくらいに濡れました。また、コメツガの葉についた滴で登山道の岩や根っこがかなり滑る状況になっているので、注意して下りて下さい。 |
その他周辺情報 | 日帰り入浴 菅平プリンスホテル 500円 *コロナ対策として、検温と代表者の住所を書く必要があります。 ホテルのフロント・ロビー・脱衣所・通路など至るところにアルコール消毒が置いてあり、コロナ対策に細心の注意が払われています。 |
写真
四阿山から根子岳へ向かう道は、最低鞍部の大隙間までの間は薄暗い樹林帯の中を濡れた岩や根っこの急な下りを進みます。
樹林帯を抜けると急にガスがなくなり眺望が開けて、根子岳が姿を現しました。
樹林帯を抜けると急にガスがなくなり眺望が開けて、根子岳が姿を現しました。
最後に根子岳の山頂の写真をもう一度撮りに行くと、何故か「花の百名山根子岳」の看板が…
倒れていたのを直してくれたのか、はたまた誰かが記念写真のために持っていってしまっていたのか?
どっちにしても、もう少し立派な看板を設置して欲しいところ。
倒れていたのを直してくれたのか、はたまた誰かが記念写真のために持っていってしまっていたのか?
どっちにしても、もう少し立派な看板を設置して欲しいところ。
感想
当初は日本百名山の四阿山がメインの山行でしたが、結果的には根子岳メインの山行になりました。
四阿山はクマの情報が多く、実際にクマのフンもあり、見通しの悪い笹藪など気の抜けない箇所が多々ありました。
この日はたまたま四阿山にガスがかかり続けていたのもあると思いますが、真っ白の四阿山と青空の根子岳どちらが印象に残ったかと言われれば、間違いなく後者でした。
でも、四阿山から根子岳に向かう登山道の気持ちよさは両方歩かないと分からないと思いますので、やっぱり周回コースをお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する