ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2535384
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

一ノ倉沢(谷川岳):JR土合駅から新道と旧道を歩く

2020年08月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:15
距離
12.1km
登り
366m
下り
528m

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
2:24
合計
5:15
10:00
23
10:53
10:55
21
11:16
28
11:44
12:41
22
13:03
19
13:22
13:25
4
13:29
13:53
0
14:52
8
15:00
15:10
5
谷川岳ドライブイン
15:15
0
15:15
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り、気温30℃ぐらい
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
18きっぷでJR土合駅へ。JR横浜線の始発に乗り9:54土合駅に到着。
コース状況/
危険箇所等
一部、落石注意などの標識がありますが、全体として特別に危険な場所はありません。この日は30℃を超える気温だったので、日なたでは帽子必須、水分を充分補給し、歩いている時は(周囲に人も少ないので)マスクを外すなど熱中症対策が必要だと思います。
湯檜曾川は、鉄砲水が発生するので、新道を歩くときは突然の雷雨などには注意が必要だと思います。
その他周辺情報 (高崎駅まで移動することになりますが、)
温泉:高崎温泉 さくらの湯
http://www.sakuraonsen.jp/
食堂:しみづ食堂
18きっぷで普通列車を乗り継いで7:49に高崎駅に到着。
車内はもちろんマスク着用です。
2020年08月29日 08:01撮影
1
8/29 8:01
18きっぷで普通列車を乗り継いで7:49に高崎駅に到着。
車内はもちろんマスク着用です。
朝食は、ホームにある駅そば屋さんで。
2020年08月29日 07:48撮影
1
8/29 7:48
朝食は、ホームにある駅そば屋さんで。
ごはんも付いた朝得セット、420円。
2020年08月29日 07:51撮影
4
8/29 7:51
ごはんも付いた朝得セット、420円。
水上行きからの車窓の風景、利根川。
2020年08月29日 09:18撮影
8/29 9:18
水上行きからの車窓の風景、利根川。
水上行きからの車窓の風景、谷川岳は山頂付近に雲が掛かってしまっています。
2020年08月29日 09:23撮影
8/29 9:23
水上行きからの車窓の風景、谷川岳は山頂付近に雲が掛かってしまっています。
水上に到着、かなりの人が長岡行きに乗り継ぎます。
2020年08月29日 09:29撮影
8/29 9:29
水上に到着、かなりの人が長岡行きに乗り継ぎます。
水上駅。
2020年08月29日 09:30撮影
8/29 9:30
水上駅。
土合駅に到着。
土合駅で下車するのは、3年前の谷川岳行き以来です。
2020年08月29日 09:54撮影
8/29 9:54
土合駅に到着。
土合駅で下車するのは、3年前の谷川岳行き以来です。
地底駅なので、めっちゃ涼しい。
2020年08月29日 09:54撮影
2
8/29 9:54
地底駅なので、めっちゃ涼しい。
新清水トンネルの途中に作られた土合駅の下りホームは、地上の駅舎から標高にして70mほど下にあります。そのため、改札口までは486段の階段を登ることになります。
土合駅が「日本一のモグラ駅」と言われる所以です。
2020年08月29日 09:55撮影
2
8/29 9:55
新清水トンネルの途中に作られた土合駅の下りホームは、地上の駅舎から標高にして70mほど下にあります。そのため、改札口までは486段の階段を登ることになります。
土合駅が「日本一のモグラ駅」と言われる所以です。
階段には一段づつ数字が書かれているので、今何段登ったのかすぐに分かります。
また5段おきに、幅広めの段があるので、疲れずに登りやすいです。
2020年08月29日 09:55撮影
8/29 9:55
階段には一段づつ数字が書かれているので、今何段登ったのかすぐに分かります。
また5段おきに、幅広めの段があるので、疲れずに登りやすいです。
フツーの駅なら、486段の階段なんてあり得ないですが、ここは谷川岳へのアクセス駅土合。健脚ぞろいの皆さん、軽々と登って行きます。
登るにつれ、温度もだんだんと地上の気温に近づき上昇します。
2020年08月29日 09:57撮影
8/29 9:57
フツーの駅なら、486段の階段なんてあり得ないですが、ここは谷川岳へのアクセス駅土合。健脚ぞろいの皆さん、軽々と登って行きます。
登るにつれ、温度もだんだんと地上の気温に近づき上昇します。
まずは、長い階段462段を終了。
2020年08月29日 10:03撮影
8/29 10:03
まずは、長い階段462段を終了。
駅通路からの眺め。利根川の支流、湯檜曾川。
2020年08月29日 10:04撮影
1
8/29 10:04
駅通路からの眺め。利根川の支流、湯檜曾川。
残りの階段は、24段です。
駅ナカの案内に「がんばって下さい」と書かれているのも、日本全国で土合駅だけではないでしょうか?
2020年08月29日 10:04撮影
3
8/29 10:04
残りの階段は、24段です。
駅ナカの案内に「がんばって下さい」と書かれているのも、日本全国で土合駅だけではないでしょうか?
残りの24段(12段x2)を登り終えます。
2020年08月29日 10:05撮影
1
8/29 10:05
残りの24段(12段x2)を登り終えます。
ようやく改札。土合駅は無人駅です。
2020年08月29日 10:06撮影
8/29 10:06
ようやく改札。土合駅は無人駅です。
駅の看板にも「日本一のモグラ駅」。
2020年08月29日 10:08撮影
2
8/29 10:08
駅の看板にも「日本一のモグラ駅」。
土合駅。
2020年08月29日 10:13撮影
8/29 10:13
土合駅。
歩き始めてすぐに、コロナ禍ならではの看板あり。
2020年08月29日 10:15撮影
8/29 10:15
歩き始めてすぐに、コロナ禍ならではの看板あり。
土合踏切。地上を走る上り列車が一日6本しか通らないのに、踏切が閉まりました。運が良いのか?悪いのか??
2020年08月29日 10:16撮影
8/29 10:16
土合踏切。地上を走る上り列車が一日6本しか通らないのに、踏切が閉まりました。運が良いのか?悪いのか??
上り列車。
2020年08月29日 10:17撮影
1
8/29 10:17
上り列車。
土合砂防堰堤(通称:湯吹の滝)
2020年08月29日 10:23撮影
1
8/29 10:23
土合砂防堰堤(通称:湯吹の滝)
新道入口。
土合駅から新道入口までは、ほとんど日陰が無いので、この様な暑い日は、帽子必須です。
2020年08月29日 10:24撮影
8/29 10:24
新道入口。
土合駅から新道入口までは、ほとんど日陰が無いので、この様な暑い日は、帽子必須です。
新道を進みます。
2020年08月29日 10:26撮影
8/29 10:26
新道を進みます。
橋、沢は涸れています。
2020年08月29日 10:27撮影
8/29 10:27
橋、沢は涸れています。
緑が陽に映えて美しい。
2020年08月29日 10:31撮影
8/29 10:31
緑が陽に映えて美しい。
新道を進みます。気温は30℃ほどですが新道に入ってからは、日陰となり、たまに風が吹くので、さほどきつくありませんでした。
2020年08月29日 10:33撮影
1
8/29 10:33
新道を進みます。気温は30℃ほどですが新道に入ってからは、日陰となり、たまに風が吹くので、さほどきつくありませんでした。
急な雨による鉄砲水に注意 です。
突然の雷雨などで、川の水が一気に上昇することがよくあるそうです。気をつけねば。
2020年08月29日 10:41撮影
8/29 10:41
急な雨による鉄砲水に注意 です。
突然の雷雨などで、川の水が一気に上昇することがよくあるそうです。気をつけねば。
マチガ沢を渡ります。
2020年08月29日 10:50撮影
8/29 10:50
マチガ沢を渡ります。
マチガ沢、涸れています。
2020年08月29日 10:50撮影
1
8/29 10:50
マチガ沢、涸れています。
新道を更に進みます。
2020年08月29日 10:58撮影
8/29 10:58
新道を更に進みます。
新道は全般的に緩い登りで、数か所軽い登り下りがあります。
2020年08月29日 11:03撮影
8/29 11:03
新道は全般的に緩い登りで、数か所軽い登り下りがあります。
一ノ倉沢出会。ここも沢は涸れています。橋は無いので、岩の上を渡ります。水がある時は、渡るのに注意が必要だと思います。
2020年08月29日 11:10撮影
8/29 11:10
一ノ倉沢出会。ここも沢は涸れています。橋は無いので、岩の上を渡ります。水がある時は、渡るのに注意が必要だと思います。
一ノ倉沢出会、下流方面。
2020年08月29日 11:11撮影
1
8/29 11:11
一ノ倉沢出会、下流方面。
旧道への分岐点はこれが目印。
2020年08月29日 11:15撮影
1
8/29 11:15
旧道への分岐点はこれが目印。
旧道へのアクセス路。400mほどで標高150mほども登る急登です。このコースで唯一とも言える登り。汗が噴き出ます。
2020年08月29日 11:17撮影
1
8/29 11:17
旧道へのアクセス路。400mほどで標高150mほども登る急登です。このコースで唯一とも言える登り。汗が噴き出ます。
途中ロープあり。
2020年08月29日 11:18撮影
8/29 11:18
途中ロープあり。
急登。
この急坂を下るのはかなりキツイので、新道->旧道というルートにして正解でした。
2020年08月29日 11:22撮影
1
8/29 11:22
急登。
この急坂を下るのはかなりキツイので、新道->旧道というルートにして正解でした。
登り切りました!
谷川岳の二つの耳?と思いましたが、ちょっと違うかな??
2020年08月29日 11:32撮影
2
8/29 11:32
登り切りました!
谷川岳の二つの耳?と思いましたが、ちょっと違うかな??
旧道。
2020年08月29日 11:35撮影
8/29 11:35
旧道。
谷川岳で命を落とした人の慰霊碑。
谷川岳は、遭難事故死者数世界一の山としてギネスに記載されています。なので、慰霊碑が多くあります。
2020年08月29日 11:41撮影
1
8/29 11:41
谷川岳で命を落とした人の慰霊碑。
谷川岳は、遭難事故死者数世界一の山としてギネスに記載されています。なので、慰霊碑が多くあります。
一ノ倉沢の岩壁が見えてきました。
2020年08月29日 11:43撮影
2
8/29 11:43
一ノ倉沢の岩壁が見えてきました。
一ノ倉沢の岩壁です。
ロッククライミングの聖地、亡くなった人の多さを思い、感動と厳粛な気持ちが入り混じります。
2020年08月29日 11:45撮影
8
8/29 11:45
一ノ倉沢の岩壁です。
ロッククライミングの聖地、亡くなった人の多さを思い、感動と厳粛な気持ちが入り混じります。
振り向くとこの眺め。
2020年08月29日 11:45撮影
2
8/29 11:45
振り向くとこの眺め。
一ノ倉沢の上流へ沢の岩場を少し進みます。フツーの人が来られるのはこの辺りが限度かな?
衝立岩を登っている人を探したが、この日は見つかりませんでした。
2020年08月29日 11:52撮影
3
8/29 11:52
一ノ倉沢の上流へ沢の岩場を少し進みます。フツーの人が来られるのはこの辺りが限度かな?
衝立岩を登っている人を探したが、この日は見つかりませんでした。
水が冷たくて、めっちゃキレイです。
一ノ倉沢、かなりの水が流れています。新道の一ノ倉沢出会いでは完全に涸れていたので、この水はどこに行ってしまうのだろう?地面にしみ込む??
2020年08月29日 11:52撮影
4
8/29 11:52
水が冷たくて、めっちゃキレイです。
一ノ倉沢、かなりの水が流れています。新道の一ノ倉沢出会いでは完全に涸れていたので、この水はどこに行ってしまうのだろう?地面にしみ込む??
沢の日陰で昼食。コンビニ弁当とノンアル。
2020年08月29日 11:58撮影
3
8/29 11:58
沢の日陰で昼食。コンビニ弁当とノンアル。
素晴らしい眺めです。
2020年08月29日 12:30撮影
1
8/29 12:30
素晴らしい眺めです。
トイレに行くと、電気バスがいました。
旧道は、乗用車の乗り入れが禁止されているので、一ノ倉沢までクルマで来るには、この電気バスが唯一の手段。
2020年08月29日 12:33撮影
1
8/29 12:33
トイレに行くと、電気バスがいました。
旧道は、乗用車の乗り入れが禁止されているので、一ノ倉沢までクルマで来るには、この電気バスが唯一の手段。
電気バスは、1時間に1本。定員は8名、予約不可。歩きたい我々は利用する気はありませんが、利用したい人は早めに並ぶ必要がありそうです。
2020年08月29日 12:36撮影
8/29 12:36
電気バスは、1時間に1本。定員は8名、予約不可。歩きたい我々は利用する気はありませんが、利用したい人は早めに並ぶ必要がありそうです。
バスが出発していきました。
2020年08月29日 12:37撮影
2
8/29 12:37
バスが出発していきました。
我々も歩き始めます。
旧道から歩いてくると、いきなりこの眺めなのですね。
2020年08月29日 12:38撮影
1
8/29 12:38
我々も歩き始めます。
旧道から歩いてくると、いきなりこの眺めなのですね。
一ノ倉沢概念図。
2020年08月29日 12:38撮影
8/29 12:38
一ノ倉沢概念図。
このベンチで昼食摂れば、素晴らしい眺めだったなぁ とも思いますが、日陰が無いので、この時期は暑さがキツイです。
2020年08月29日 12:39撮影
1
8/29 12:39
このベンチで昼食摂れば、素晴らしい眺めだったなぁ とも思いますが、日陰が無いので、この時期は暑さがキツイです。
土合方面へ、旧道(国道291号)を歩きます。
乗用車の通行は禁止されていますが、今でも国道です。
2020年08月29日 12:41撮影
8/29 12:41
土合方面へ、旧道(国道291号)を歩きます。
乗用車の通行は禁止されていますが、今でも国道です。
少し歩いて振り向くとこの眺め。
当地方の方言で、岩や岩壁を「クラ」と呼んでおり、谷川連峰随一の岩壁であるから「一ノ倉」と名付けられたそうです。
2020年08月29日 12:42撮影
1
8/29 12:42
少し歩いて振り向くとこの眺め。
当地方の方言で、岩や岩壁を「クラ」と呼んでおり、谷川連峰随一の岩壁であるから「一ノ倉」と名付けられたそうです。
たまに、冷気が漂います。急な冷房の様で、暑さの中の涼しさは嬉しい。
「氷河のといき」と呼ばれ、地層の空間を流れる冷たい水に起因して、冷やされた空気が岩のスキマから出てくる とのことです。
2020年08月29日 12:44撮影
1
8/29 12:44
たまに、冷気が漂います。急な冷房の様で、暑さの中の涼しさは嬉しい。
「氷河のといき」と呼ばれ、地層の空間を流れる冷たい水に起因して、冷やされた空気が岩のスキマから出てくる とのことです。
旧道敷設当時の石垣。
2020年08月29日 12:46撮影
8/29 12:46
旧道敷設当時の石垣。
数か所に休憩用のベンチあり。
2020年08月29日 12:51撮影
8/29 12:51
数か所に休憩用のベンチあり。
旧道、崖崩れ注意の場所あり。
2020年08月29日 12:57撮影
8/29 12:57
旧道、崖崩れ注意の場所あり。
マチガ沢。
以前は、この辺りに宿があって、清水峠を越えてきた旅人が「町が見える」と喜んで発した言葉が、マチガ沢の由来とされているそうです。
2020年08月29日 13:01撮影
3
8/29 13:01
マチガ沢。
以前は、この辺りに宿があって、清水峠を越えてきた旅人が「町が見える」と喜んで発した言葉が、マチガ沢の由来とされているそうです。
マチガ沢、下流方面。
2020年08月29日 13:01撮影
8/29 13:01
マチガ沢、下流方面。
厳剛新道登山口。すごいところから登っていくのですね!
2020年08月29日 13:03撮影
2
8/29 13:03
厳剛新道登山口。すごいところから登っていくのですね!
2020年08月29日 13:05撮影
2
8/29 13:05
旧道は、ずっと緩やかな下り。
2020年08月29日 13:19撮影
8/29 13:19
旧道は、ずっと緩やかな下り。
おっ、ここが、
2020年08月29日 13:21撮影
8/29 13:21
おっ、ここが、
西黒尾根登山口です。いつか登ってみたいですが、日本有数の急登なので、登り切れるのかなぁ?まずは、体調をコロナ前の状態に戻すことが重要ですね。
2020年08月29日 13:21撮影
1
8/29 13:21
西黒尾根登山口です。いつか登ってみたいですが、日本有数の急登なので、登り切れるのかなぁ?まずは、体調をコロナ前の状態に戻すことが重要ですね。
旧道の起点が見えてきました。
2020年08月29日 13:26撮影
8/29 13:26
旧道の起点が見えてきました。
谷川岳山岳資料館。入館無料です。3年前の谷川岳登山時は、時間がなくて立ち寄れなかったので、ここに立ち寄ることも今回の目的の一つ、もちろん入館します。
2020年08月29日 13:28撮影
2
8/29 13:28
谷川岳山岳資料館。入館無料です。3年前の谷川岳登山時は、時間がなくて立ち寄れなかったので、ここに立ち寄ることも今回の目的の一つ、もちろん入館します。
いきなり、植村直己さんの直筆色紙。
2020年08月29日 13:30撮影
4
8/29 13:30
いきなり、植村直己さんの直筆色紙。
中はこんな感じで、谷川岳を中心とした山岳資料や写真がいっぱい。浩宮様(現、天皇陛下)が18歳の時に谷川岳登頂されたお写真もありました。
2020年08月29日 13:30撮影
8/29 13:30
中はこんな感じで、谷川岳を中心とした山岳資料や写真がいっぱい。浩宮様(現、天皇陛下)が18歳の時に谷川岳登頂されたお写真もありました。
道具類の展示も多くあります。
2020年08月29日 13:30撮影
8/29 13:30
道具類の展示も多くあります。
ロープウェイ乗り場で休憩。
2020年08月29日 14:09撮影
8/29 14:09
ロープウェイ乗り場で休憩。
ロープウェイ。
2020年08月29日 14:40撮影
8/29 14:40
ロープウェイ。
土合駅へ歩きます。
2020年08月29日 14:47撮影
8/29 14:47
土合駅へ歩きます。
トンネルの中を歩くのは、やや怖いです。
2020年08月29日 14:49撮影
8/29 14:49
トンネルの中を歩くのは、やや怖いです。
土合駅が見えてきました。
2020年08月29日 14:50撮影
8/29 14:50
土合駅が見えてきました。
電車の時間まで余裕があるので、いったん土合駅を通り過ぎて谷川岳ドライブインへ。お土産やお菓子を物色。
2020年08月29日 15:01撮影
1
8/29 15:01
電車の時間まで余裕があるので、いったん土合駅を通り過ぎて谷川岳ドライブインへ。お土産やお菓子を物色。
土合駅に戻りました。
2020年08月29日 15:14撮影
1
8/29 15:14
土合駅に戻りました。
無人駅のはずなのに、かつての駅事務室に人がいっぱい、、、、
2020年08月29日 15:15撮影
1
8/29 15:15
無人駅のはずなのに、かつての駅事務室に人がいっぱい、、、、
何と、2月に開業したばかりの駅カフェでした。
上り下りともに1日6本と、列車数がとても少ないので、時間調整ができる、このカフェはとてもグッドアイデアだと思います。次回は利用してみたいと思います。
2020年08月29日 15:16撮影
2
8/29 15:16
何と、2月に開業したばかりの駅カフェでした。
上り下りともに1日6本と、列車数がとても少ないので、時間調整ができる、このカフェはとてもグッドアイデアだと思います。次回は利用してみたいと思います。
土合駅、上りのホームは地上です。
2020年08月29日 15:18撮影
8/29 15:18
土合駅、上りのホームは地上です。
2020年08月29日 15:20撮影
8/29 15:20
高崎で温泉へ。高崎駅から15分ほどの歩きで、高崎温泉さくらの湯に到着。600円。
この日は、夕方でも33℃の暑さなので、この時期は駅からの距離が気になります。温泉後、駅に戻る歩きでまた汗をかいてしまうため。
2020年08月29日 17:14撮影
1
8/29 17:14
高崎で温泉へ。高崎駅から15分ほどの歩きで、高崎温泉さくらの湯に到着。600円。
この日は、夕方でも33℃の暑さなので、この時期は駅からの距離が気になります。温泉後、駅に戻る歩きでまた汗をかいてしまうため。
温泉で疲れを取った後は、簡単な打ち上げ。評判よさげな「しみづ食堂」へ。
2020年08月29日 18:08撮影
3
8/29 18:08
温泉で疲れを取った後は、簡単な打ち上げ。評判よさげな「しみづ食堂」へ。
飛沫防止の透明板が各席ごとに設置される徹底した対策が施されています。
2020年08月29日 18:13撮影
8/29 18:13
飛沫防止の透明板が各席ごとに設置される徹底した対策が施されています。
残念ながら生ビールは取り扱われていないので、瓶ビールでカンパイ。
2020年08月29日 18:13撮影
1
8/29 18:13
残念ながら生ビールは取り扱われていないので、瓶ビールでカンパイ。
付け出し?としてチャーシューが出されました。ありがとうございます。
2020年08月29日 18:15撮影
1
8/29 18:15
付け出し?としてチャーシューが出されました。ありがとうございます。
餃子、350円。美味しい!!
2020年08月29日 18:26撮影
3
8/29 18:26
餃子、350円。美味しい!!
親子丼600円、も美味しい。肉離れの教訓もあり、良質なたんぱく質である鶏肉や卵を積極的に摂るよう、心がけています。
umidoriさんの中華丼、yocchitorakoさんのチャーハンも美味しそうでした。安くて美味しい、しみづ食堂、素晴らしい!!
2020年08月29日 18:47撮影
3
8/29 18:47
親子丼600円、も美味しい。肉離れの教訓もあり、良質なたんぱく質である鶏肉や卵を積極的に摂るよう、心がけています。
umidoriさんの中華丼、yocchitorakoさんのチャーハンも美味しそうでした。安くて美味しい、しみづ食堂、素晴らしい!!
高崎始発の平塚行きで、帰路につきます。
空いていたので、ボックスシートを確保。ワインとビールでカンパイ。(車両が空いているうちに飲み終わり、その後はマスク着用しました)
2020年08月29日 19:43撮影
4
8/29 19:43
高崎始発の平塚行きで、帰路につきます。
空いていたので、ボックスシートを確保。ワインとビールでカンパイ。(車両が空いているうちに飲み終わり、その後はマスク着用しました)

感想

3年前に谷川岳に登って以来、
(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1252642.html)
次は、一ノ倉沢へのトレッキング!と何度か計画したのですが、雨の多いこの地域の天候に泣かされ続け、なかなか実行できずにいました。ようやく、実現できました。
18きっぷで、普通列車を乗り継いで、「日本一のモグラ駅」土合駅からスタート。この日も、先日来ずっと続く猛暑で、気温は30℃越え(高崎は、午後7時過ぎでも33℃でした!)。湯檜曾川沿いの新道や国道291号の旧道とも、日陰が多くさほど暑さは感じなく歩くことができました。新道から旧道への急登が、このコースの唯一と言える登りですが、ここはさすがに玉の様な大汗をかきながら登り切りました。ふくらはぎの肉離れから2カ月経過し、初の急登だったので、やや懸念がありました。足のウラやアキレス腱とふくらはぎにハリが残ったものの、順調に回復できていることを確認できました。充分なストレッチとマッサージでハリを取りつつ、筋トレでの筋肉強化をバランス良く継続していきます。
新型コロナウィルス禍による、マスク着用や距離感、会話時の配慮などなど、気にすべきマナーが多く、無邪気に18きっぷの旅を楽しめる環境へはまだまだ時間がかかってしまうとは思いますが、やはり山は良いですね。制約がある状況とはいえ、解放感や自然に包まれる幸福感で、たっぷり楽しみました。体調管理を更に心がけ、次のステップに挑みたいと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3290人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら