ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2542693
全員に公開
沢登り
比良山系

明王谷@滝の奥にジャンダルム⁉️

2020年08月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
Mark その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
6.0km
登り
582m
下り
578m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
2:00
合計
5:56
距離 6.0km 登り 583m 下り 594m
10:26
12:00
42
12:42
13:05
26
13:31
13:32
24
13:56
9
14:05
31
14:47
6
15:01
ゴール地点
天候 ハレ☀️
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車で鯖街道を坊村市民センター駐車場まで
コース状況/
危険箇所等
自然のままの渓谷美を誇る明王谷。
巻道には壊れかけのアルミ梯子、切れかけの残置ロープや錆びたハーケンなど
信用ならないものが多いので
体を預ける時は最新の注意が必要
その他周辺情報 明王谷には高級会席料亭の比良山荘があるが他には何もない
鯖街道を上ルと大原三千院。
ここにはお洒落なカフェや食事処もあるが天然温泉は日帰りでは利用できないみたいです
連日街では37度近い気温が続いて沢日和☆
本日は坊村市民センター駐車場からスタートです
明王谷の入渓ポイント横は駐車するな!の看板があったのでここに停めました
2020年08月31日 08:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 8:44
連日街では37度近い気温が続いて沢日和☆
本日は坊村市民センター駐車場からスタートです
明王谷の入渓ポイント横は駐車するな!の看板があったのでここに停めました
9時頃でも29度。やっぱり山は涼しい
モーリーは初沢♪
2020年08月31日 08:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 8:51
9時頃でも29度。やっぱり山は涼しい
モーリーは初沢♪
ハイビスカスのような大きな花
2020年08月31日 08:53撮影 by  iPhone XR, Apple
8/31 8:53
ハイビスカスのような大きな花
高級料亭のお店の前
いい風情
2020年08月31日 08:54撮影 by  iPhone XR, Apple
8/31 8:54
高級料亭のお店の前
いい風情
万全の注意を
2020年08月31日 08:55撮影 by  iPhone XR, Apple
8/31 8:55
万全の注意を
入渓ポイントの駐車スペース
どうやらゴミを撒き散らす輩がいたようで
土地所有のお寺さんが怒って停めるな!と言ってるようです。
距離もしれているので市民センター駐車場を利用しましょう
2020年08月31日 08:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 8:59
入渓ポイントの駐車スペース
どうやらゴミを撒き散らす輩がいたようで
土地所有のお寺さんが怒って停めるな!と言ってるようです。
距離もしれているので市民センター駐車場を利用しましょう
岩場が大好物のモーリーは幸せそう
2020年08月31日 09:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 9:06
岩場が大好物のモーリーは幸せそう
ザブザブ歩く感じが子供の頃に戻れる感じがして楽しい♪
2020年08月31日 09:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 9:11
ザブザブ歩く感じが子供の頃に戻れる感じがして楽しい♪
早々に「これ、楽しい〜🎶」を連発するモーリー
2020年08月31日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 9:12
早々に「これ、楽しい〜🎶」を連発するモーリー
どこを歩くか、は
自由だ〜〜❗️
2020年08月31日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
8/31 9:12
どこを歩くか、は
自由だ〜〜❗️
比良山系はホントに水が綺麗‼️
こないだの八ツ淵の滝と同等〜✨✨
2020年08月31日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/31 9:13
比良山系はホントに水が綺麗‼️
こないだの八ツ淵の滝と同等〜✨✨
沢にハマりましたね笑笑
2020年08月31日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 9:14
沢にハマりましたね笑笑
渓谷美が魅力の沢
2020年08月31日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/31 9:15
渓谷美が魅力の沢
勢いよく飛び込んだら
ザックが浮いてヘルメットを後ろから突き上げる!笑
1
勢いよく飛び込んだら
ザックが浮いてヘルメットを後ろから突き上げる!笑
振り向けば沢に落ちた巨石
2020年08月31日 09:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 9:17
振り向けば沢に落ちた巨石
濡れ場ではフェルトはけっこー滑らないもんですね〜
初のフェルト体験に感心
2020年08月31日 09:20撮影 by  iPhone XR, Apple
8/31 9:20
濡れ場ではフェルトはけっこー滑らないもんですね〜
初のフェルト体験に感心
人工の堰堤が…なぜこんなに美しいんだろ
2020年08月31日 09:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 9:32
人工の堰堤が…なぜこんなに美しいんだろ
スリングでハーネスを作るモーリー
Pちゃんが細すぎて緩んでくるのでイマイチそう^ ^;
2020年08月31日 09:32撮影 by  iPhone XR, Apple
8/31 9:32
スリングでハーネスを作るモーリー
Pちゃんが細すぎて緩んでくるのでイマイチそう^ ^;
ヤマメかな?清流にしかいない魚も見ました
2020年08月31日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
8/31 10:00
ヤマメかな?清流にしかいない魚も見ました
グリーンビューティー
そりゃテンション上がるね笑
2020年08月31日 10:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/31 10:07
グリーンビューティー
そりゃテンション上がるね笑
この後滝壺に飛び込んで右奥の岩に取り付くので
気持ちの準備中〜☆笑
2020年08月31日 10:16撮影 by  iPhone XR, Apple
8/31 10:16
この後滝壺に飛び込んで右奥の岩に取り付くので
気持ちの準備中〜☆笑
絶叫中〜笑笑
深いところを泳ぐと声が出る
2
絶叫中〜笑笑
深いところを泳ぐと声が出る
そしてなかなかの急登
2020年08月31日 10:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 10:21
そしてなかなかの急登
ここはゴルジュを抜けたあたり
ツルツルの岩盤で、Pちゃんは2回ほど沢に落ちていきました笑笑
2020年08月31日 10:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/31 10:32
ここはゴルジュを抜けたあたり
ツルツルの岩盤で、Pちゃんは2回ほど沢に落ちていきました笑笑
えらい震えてる!@@
あ!綿のポロシャツ着てるやーん!
慌てて取り出したのがコンビニで以前買ったビニールカッパ笑
2020年08月31日 10:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 10:39
えらい震えてる!@@
あ!綿のポロシャツ着てるやーん!
慌てて取り出したのがコンビニで以前買ったビニールカッパ笑
どこかの研究員??
2
どこかの研究員??
こんなカッコで明王谷登ったやつは彼が初めてやろな🤣
2020年08月31日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/31 10:49
こんなカッコで明王谷登ったやつは彼が初めてやろな🤣
見とれたゴルジュ
2020年08月31日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/31 10:57
見とれたゴルジュ
どこを通るかで審議中のPちゃんとモーリー
2020年08月31日 11:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 11:00
どこを通るかで審議中のPちゃんとモーリー
そして来ました三の滝
大水量のこの滝の裏を通ります
1
そして来ました三の滝
大水量のこの滝の裏を通ります
滝の奥にいたプチジャン
この辺りでもかなり上がってます
滝の奥にいたプチジャン
この辺りでもかなり上がってます
プチジャンダルムをやっと上がってきた
その上部は馬の背が待ち構えていて
両横ともツルッツル❗️Pちゃんぴーんち
2020年08月31日 11:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 11:55
プチジャンダルムをやっと上がってきた
その上部は馬の背が待ち構えていて
両横ともツルッツル❗️Pちゃんぴーんち
動かないぞ、気絶してるのか?
長い時間へばりついてたPちゃん
1
動かないぞ、気絶してるのか?
長い時間へばりついてたPちゃん
プチジャンにヤラレて疲労困憊…笑
2020年08月31日 12:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 12:49
プチジャンにヤラレて疲労困憊…笑
水が透き通り過ぎて水面が分かりづらい
2020年08月31日 13:02撮影 by  iPhone XR, Apple
8/31 13:02
水が透き通り過ぎて水面が分かりづらい
Pちゃん、ゴルジュをゆく☆
2020年08月31日 13:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 13:07
Pちゃん、ゴルジュをゆく☆
大岩ゴロゴロの沢
もうこの頃にはヨレヨレに💦
2020年08月31日 13:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 13:22
大岩ゴロゴロの沢
もうこの頃にはヨレヨレに💦
釣用のフェルトの足袋を履く人
釣用のフェルトの足袋を履く人
予定よりだいぶ手前ですが
いい時間だし三の滝にやられてヨレてる人いるし笑
ここらで林道に出てターンです
2020年08月31日 13:30撮影 by  iPhone XR, Apple
8/31 13:30
予定よりだいぶ手前ですが
いい時間だし三の滝にやられてヨレてる人いるし笑
ここらで林道に出てターンです
口の深谷入口手前の橋
2020年08月31日 13:31撮影 by  iPhone XR, Apple
8/31 13:31
口の深谷入口手前の橋
牛コバから奥はまた今度👋🏼
2020年08月31日 13:31撮影 by  iPhone XR, Apple
8/31 13:31
牛コバから奥はまた今度👋🏼
林道の三の滝の上辺りの広場
水場あり
2020年08月31日 14:02撮影 by  iPhone XR, Apple
8/31 14:02
林道の三の滝の上辺りの広場
水場あり
古い建物の地主神社⛩
あっという間に帰ってきた
2020年08月31日 14:41撮影 by  iPhone XR, Apple
8/31 14:41
古い建物の地主神社⛩
あっという間に帰ってきた
三の滝は不動明王出現の聖地でした@@;
2020年08月31日 14:42撮影 by  iPhone XR, Apple
8/31 14:42
三の滝は不動明王出現の聖地でした@@;
鯖街道横の藁葺き屋根
お昼3時前に駐車場にゴール☆
楽しい割に距離がないのでラクでした♪
2020年08月31日 14:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 14:45
鯖街道横の藁葺き屋根
お昼3時前に駐車場にゴール☆
楽しい割に距離がないのでラクでした♪
帰りは京都に出てラーメン激戦区一乗寺で🍜
「高安」の唐揚げはデカくてやっわらかい🎶
2020年08月31日 16:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 16:04
帰りは京都に出てラーメン激戦区一乗寺で🍜
「高安」の唐揚げはデカくてやっわらかい🎶
天然温泉だった街のお風呂屋さん♪
ここに寄る前にザッと降ったので虹が🌈
お疲れ様でした〜^ ^
2020年08月31日 17:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 17:05
天然温泉だった街のお風呂屋さん♪
ここに寄る前にザッと降ったので虹が🌈
お疲れ様でした〜^ ^
撮影機器:

感想

今回カテゴリーを沢登りとしたが八ツ淵の滝に続いて2回めの我々初心者集団は「沢遊び」と位置付けている笑
明王谷は去年からよく耳にしていたので沢となればもうここしか思いつかなかった
モーリー、Pちゃんを誘って行ってみることに♪

私とPちゃんは、八ツ淵よりは沢に立ち入るようなので釣り人が使うタビ型のフェルト底靴を用意
ほんとはMベルの沢靴がいいなとは思ったが、フェルトがいいのかゴム底がいいのかまだわからない私はそこまでお金を出す気にはなれなかった

私のウエアは上がミレーのアミアミの上に、アルプス山行時に購入していたFトラックのDタフジップ、薄手のラッシュガードを羽織り
下はアミアミの上に厚手のネオプレーンに似た素材のレギンス 、海パンの出で立ち
装備は岩稜歩き用のハーネスとスリング2本

Pちゃんはインナーの上に半袖のポロシャツだけの2枚、下はインナーなしのズボン姿だ
黒だったので入渓まで気づかなかったが、ポロシャツはなんと!綿だった@@;これは相当ヤバイ笑

モーリーは適当なマリンシューズにMベルのチェーンスパイクを持ってきていた!
沢でチェンスパを履く発想は私にはなかった
ザックもセールで買った、口を折り畳むタイプの防水モノを用意
補助ロープにスリング4本持参
ハーネスは無かったがいざとなればスリングでハーネスを作る気だったらしい

我々のこのまちまちな装備を見て分かる通り
まさに手探り状態で挑む沢初心者集団だ(笑笑
しかしこの日は平日なのもあって9:00に入渓してから口の深谷入口の橋まで綺麗な渓谷を貸し切りで歩けたので
世間に我々の恥部を晒さずに済んだ笑

沢はほぼバリエルート
最初の堰堤を越えて沢に降りるアルミ梯子は足をかけるところが折れていたりひん曲がっていたりで相当痛んでいて
急登の高巻きにはロープが残置されてあったが状態が悪くあまり信用できない

それでも沢歩きは楽しく、初体験のモーリーは面白さを何度も口にするほどハマったようだ🎶
同じく楽しんでいたPちゃんだったが気付くとガクぶるで震えていたΣ@@;
「あれ?これ、綿やん!」
濡れた例の綿ポロシャツが原因
慌てて日のあたる場所で脱がせ別の上着を着るよう指示
コンビニのカッパしかなくとりま着せる
その後震えは収まり元気にはなったが…膝まである白いカッパが白衣のようで
それから「研究員〜!」と呼ばれる🤣
こんな格好で明王谷を歩いたのは彼が初めてじゃないだろうか
ウケ狙いが好きな関西人とはいえ、ほんとに他の人に会わなくてよかった笑笑

そんなこんなで順調に沢を登って行ったが
まさかの、必死にならざるを得なかった壁が立ち塞がった
👉🏻三の滝と呼ばれる瀑布だ
ここは手前で林道に上がる巻き道があるのだが
気付かなかった我々はこの滝の奥に潜むプチジャンダルムに真正面から挑むことになった💦

まずは大きな滝壺を要す瀑布を越えて向こう岸へ行く算段をする
まともに滝壺を横断すれば下流に流されるので
滝の裏を通る事を考える
チャレンジャーは現れないので(笑)私が行く事に^ ^;
滝の裏をくぐるなんて、初体験もいいとこだ
何が怖いって、まず向こう側が見えなかったのと
足場がなく水の中に浸かって通過するので当然深いだろうし巻いた流れがあったりして引き込まれないかという不安がよぎった
とりあえず徐々に様子を見ながら行ってダメなら戻ろうと思ったが
行動に移すまで少々心の準備が必要だった(笑

滝の下に入るとなかなかない光景に信じられない不思議な気持ちになった
そして足などつかないだろうと思っていた真ん中あたりでふと水中に足場があるのに気付く
いける!と思って振り返るとPちゃん、モーリーも続いていて楽しげな笑顔じゃないかっ!
リードはいつだって大変だ💦セカンド以降のこのお気楽ぶり…

そのまま進み滝を抜けそこから岸までひと泳ぎさせられたが無事に対岸へ行けた
ん?ここからどこを??
目の前には角の全くない丸みを帯びた大岩盤
奥にルンゼっぽい枯れ滝があり様子を見にいったが登れそうもなく
やはりこれを上がるしかない@@;
我々の貧弱な装備ではこの岩盤はまさにジャンダルムに思えた💦

補助ロープを持つモーリーがリード
しかし掴み所のない岩盤に困った
今考えたら引き返せばよかったんですが岩を前にしたジムクライマーはチャレンジに燃えていた☆
幸いハーケンが打ってありスリングをつけれたので
モーリーはいけると踏んだのだろう

補助ロープを出しつつモーリーがチェンスパでガリガリと少しずつ登る
段差などほとんど無く切れ込みがあってもカドが丸い為足がかからない
が、チェンスパを活かし上がっていく
続いてPちゃんが行こうとするが、途中に設置した一つ目のスリングを手にしたところでモーリーから待て!の合図
上でも掴み所がなくかなり苦戦している模様で「怖いわ〜」を連発している😱
もはや戻れない。落ちないでくれ👏🏻
ハーケンが他にあと2つほどあるらしくスリングをかけてさらに上がっていったようだ

垂れ下がっていた補助ロープもどんどん上がる
すると2人目のPちゃんの手の届かないところまでロープの先が上がっていくではないか!
「ロープいっぱいやでー!」と叫ぶが支点がないらしく上がるしかないと返事があった
やや茫然気味の取り残された2人…笑笑
おそらくモーリーは途中からロープを残してくれてるはずなので
彼が各ハーケンに残してくれているであろうスリングと私の二本のスリングで
そこまでなんとか繋げるしかない

ひとまずPちゃんを下ろし交代
私が上がりPちゃんが登ってこれるようスリングで手助けしなければ。
とはいえフェルト底の靴はツルッツルに滑り、のっけけら足のかけようがないのでハーケンを信じてスリングをグイッと手繰り寄せ強引に上がる
やはり靴はゴム底がいいかも😰

2つ目のハーケンまで行くとやはりモーリーがスリングをつけてくれていた
そのスリングにつかまりまだ一歩も登っていないPちゃんにも登ってくるよう伝え、さらに上へ。
そこからますます足のかけ場はなくなり滝の流れるキワぎりぎりに僅かな段差があったのでそこに足を置いた
轟々と流れる大迫力の滝のキワなので足を置きにいくだけでかなりビビる💦
そして見上げると3つ目のハーケンがあったので何とかそこまで這い上がる
モーリーはすでにスリングを使い切ったのかそこには無かったので私のスリングをかける

同じくフェルト底のPちゃんはもうすでにアドレナリン全開☆
しかし1つ目のハーケンから2つ目のハーケンまでの間で手こずる
わー!という声と同時にドボーンという音☆@@;
ツルツル岩盤に跳ね返され3回ほど滑り台のように滝壺に落ちていた💦

やっとこさ2つ目のスリングに手をかけたので1つ目のスリングを外し私に渡すよう言うが
頭を下げた体勢で動かずかなり時間を食っている
どうしたのかと思ったがカラビナなどあまり触ったことがない彼なのでピンときた
焦って環付を回す方向がわからず手間取ってるのかも。
しばらくして外せたので聞くとやはりそのようだった(笑

外したスリングをなんとか渡してもらい、それを3つ目のハーケンのスリングに付け足す
これで2つ目から3つ目もスリングを頼りに上がってこれる
さて、私が進まないとPちゃんは上がってこれない
3つ目のハーケンのスリングを持ち上を仰ぐと3m先にロープの先が見えた♪
きっと支点を見つけてフィックスして固定してくれてるはず☆
ところがこの3つ目のハーケンからロープの先までが、フリーになるのでメタメタ怖かった><;
相変わらずのツルツル岩盤で掴みどころが全くない
左は相変わらず轟々と流れ落ちる滝
ゆっくり、ゆっくり…そしてロープの端をつかんだ!!
ロープを掴んだところで「これで登り切れる」と確信した
ロープというのがこれほどありがたいモノだとは…

さぁ、あとはPちゃんがこのロープを掴むまでが勝負だ。
ナメクジのようなスピードで3つ目のハーケンまで上がってきたPちゃんから
はずしてきた2つ目のハーケンのスリングを受け取り、それをロープ先のスリングに付け足した
これでロープまで容易にたどり着ける☆
先にモーリーの待つ上まで登って待っていよう
ロープを持ちさらに上がると…
今度は馬の背が現れた!@@;

アルプスの馬の背と違うのは、ツルツルで足の置き場は一切なく立ち上がれない💦
頂点に跨って進む以外は登っていけない
跨がって進む途中でバランスを崩しどちらかに傾けば踏ん張りが効かず下まで落ちます😱

その馬の背の先を見れば、草が生え足場もありフィックス地点とモーリーがいるのも見えた
ゴールを確信したので、馬の背をほぼ通過したところで向きを変え跨ったままPちゃんに指示☆

Pちゃんがなんとかロープの端を掴み馬の背に跨ったところで「待て!」の指示を出す
この馬の背はバランスを崩す可能性が大いにあるので、まずロープ先のスリングを外して自分のハーネスに戻させ、
次にロープ端のエイトノットで作ったリングにカラビナをかけろ!と私のカラビナを上からロープに通し滑らせて渡す
カラビナをつけそれをPちゃんのハーネスにも付ける
これでロープとPちゃんは繋がって少なくとも下まで落ちることはなくなり密かにホッとした

フィックス地点ではモーリーがムンターヒッチで即席のビレイシステムを組んでくれていた
さすがやん👏🏻👏🏻👏🏻
これでPちゃんに滑落はない☆ほっとしたので先に登りモーリーのもとへ
あとは2人で声援を送るのみだった

しかしこの最後の難関の馬の背はPちゃんにとってはかなりキツかったみたいです💦
その動くスピードはアリ以下だ
跨って前のめりに大の字に岩にへばりついている
写真にも撮っているがあまりに動かないので気絶しているのかと思った程(笑
それでもジワジワ攻めてようやく登り切った時には精魂尽き果てた感じだった😵
恐るべし三の滝のジャンダルム!

時間もかなり経ち沢を歩くPちゃんはヨレヨレだった為
口の深谷入口にある橋の手前から林道に上がり
沢登りはお開きとする事になりました☆

予想以上に三の滝ジャンにヤラれて中間地点の牛コバにも行けませんでしたが
それでも思い出に残るとても楽しい沢を満喫したので充実した1日でした

あれだけヤラレたPちゃんも帰りの林道で着替え中に
貸していたハーネスを買い取ってくれたので
その情熱を感じ嬉しくなりました♪
辛い思い出にならず「楽しかった〜🎶」といってくれたのが何より👍
行けなかった口の深谷、奥の深谷はまたのお楽しみに残しておこう☆
準備不足だったとはいえ、みんなでそれぞれが役割を果たし共に乗り切った今回の経験は貴重で思い出深いものになりました✨
次に沢の機会があれば足りなかったところをしっかり準備して挑みたいと思います^ ^

お疲れ様でしたー☆


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら