記録ID: 254279
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(駒ケ岳→黒桧山の周遊路)
2012年12月23日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:32
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 545m
- 下り
- 541m
コースタイム
9:00 大沼駐車場
9:10 大洞登山口
10:00 駒ケ岳へ続く稜線
10:20 駒ケ岳頂上
11:40 黒檜山頂上
11:45 ビューポイント
12:30 黒檜山頂上 →12:45まで休憩
14:00 黒檜山登山口
14:30 大沼駐車場
9:10 大洞登山口
10:00 駒ケ岳へ続く稜線
10:20 駒ケ岳頂上
11:40 黒檜山頂上
11:45 ビューポイント
12:30 黒檜山頂上 →12:45まで休憩
14:00 黒檜山登山口
14:30 大沼駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前橋インターから県道4号のパノラマ街道を使用。途中から要滑り止め。早朝だと危険度の高いアイスバーンで、4WD+スタッドレスの状態でもブレーキでABSが効きました。 下山後は、富士見温泉・見晴らしの湯へ。500円。広い休憩所や食事も可能。 |
写真
感想
9月の山行以来、忙しかったため登山を中止していましたが、気分転換にと冬の赤城山に行ってきました。予想通りの雪の状態で霧氷もきれい。景色もいい。そしてとても登りやすく歩きやすかったです。駐車場で用意しているときの寒さは尋常じゃなかったけど、歩き始めるとすぐに暖かくなりました。アイゼンは、私は終始未装着で。同行者は初の雪山だったので6本の軽アイゼンを装着してました(ていうか貸しました)。私も12本を持っていたのですが、結局使わずじまい。慣れるためにも使えばよかった。。。
登山者は意外に多く、赤城山は冬でも人気者です。
天候に恵まれ、景色も最高でした。やっぱり、冬の山って景色がきれいだからいい。
そういえば、今年の初登山がこの赤城で、今年最後も赤城でした。それでは、来年もよろしくー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人
私達と逆コースで歩かれたのですね。
私の撮った山頂写真の中にお二人が居りますね。
最近は若い人たちがガンガン登って来られるのでいつも
お先にどうぞでのんびり登る癖がつきました
今回の黒桧山は本当に若い人たちが多かった
たぶん、私が最高年の婆だったでしょうね
私は隣の街トトロ街の住人です。
また、どこかの山でお会いしましょう
ちょうど私たちが山頂に着いたときですね。確かにあの時は若い人たちで混雑していました!
OBABAさんみたいに、いつまでも山に登れる、それが私の目標でもあります。これからも私たち若輩者の目標であり続けるためにも登り続けて下さい!
またどこかの山でお会いできるといいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する