ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 254412
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

上州の名峰 暮れの赤城山を逍遥する 黒檜山〜駒ケ岳周回

2012年12月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
teeenori その他1人
GPS
--:--
距離
4.4km
登り
537m
下り
521m

コースタイム

11:15おのこ駐車場
11:35黒檜山登山口
11:55猫岩
13:00黒檜山頂13:20
14:00駒ケ岳
14:35駒ケ岳登山口
14:38おのこ駐車場
天候 雨→曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅を7時に出発
関越自動車道 前橋インターチェンジから国道17号→県道4号
姫百合駐車場から先は路面に積雪有り。帰りには融けていました。
これからの季節、ノーマルタイヤでは厳しいと思われます。

おのこ駐車場を利用
駐車場はしっかりと除雪されていました。トイレも有り便利です。
駐車場は他にもたくさんありますので停められないようなことは無いかと。
コース状況/
危険箇所等
◇登山道は全般的にとてもよく整備されています。

◇積雪は5〜10センチくらい。道を外れると脛くらいの所もありました。

◇降雪直後の為、大変歩きやすくアイゼンもストックも使わずに済みました。

◇下山後は富士見温泉 見晴らしの湯を利用しました。サウナもあって快適。
 露天風呂から見える榛名山の夕景と前橋の夜景はきれいでした。お土産も買えます。
 http://www.michi-fujimi.com/index.htm

◇食事は前橋インターチェンジから高崎方面すぐの所にあるとんこつラーメン一蘭を利用。
 http://www.ichiran.co.jp/html/kt_maebashi.html
おのこ駐車場からスタート
トイレもあります
おのこ駐車場からスタート
トイレもあります
しっかり除雪済みで
助かります
しっかり除雪済みで
助かります
駒ケ岳方面
結構降った模様
ラスタファーライ
ラスタファーライ
雪中キャンプとわかさぎ釣りのコンボとか一度やってみたい
雪中キャンプとわかさぎ釣りのコンボとか一度やってみたい
湖畔をゆるゆると歩く
湖畔をゆるゆると歩く
雪景色と赤い橋のコントラストが美しい
4
雪景色と赤い橋のコントラストが美しい
釣り客はいませんでした
釣り客はいませんでした
黒檜山登山口
暖機運転完了
シェルを脱いで登ります
暖機運転完了
シェルを脱いで登ります
長七郎と地蔵
面白い模様
赤い橋が目立ちます
赤い橋が目立ちます
どれが猫岩?
グリップするので
アイゼンいらないです
グリップするので
アイゼンいらないです
ラスタカラーと駐車場のマイカーが確認できます
ラスタカラーと駐車場のマイカーが確認できます
黒檜〜駒ケ岳の稜線
黒檜〜駒ケ岳の稜線
南の空は明るくなってきましたが
南の空は明るくなってきましたが
向かう黒檜はガスの中
向かう黒檜はガスの中
標高が上がるにつれ
少し風が出てきましたが
標高が上がるにつれ
少し風が出てきましたが
道は歩きやすい
ぶらり雪山気分
霧氷は見れませんでしたが
これはこれできれい
霧氷は見れませんでしたが
これはこれできれい
そうこうしてるうちに山頂に到着
そうこうしてるうちに山頂に到着
撮っていただきました
4
撮っていただきました
山頂はこれくらい
山頂はこれくらい
深いところで脛くらい
1
深いところで脛くらい
晴れていたらこんなに見えます・・・
晴れていたらこんなに見えます・・・
一瞬太陽が
陽が当たるとクマザサも明るく見えてくるから不思議です
陽が当たるとクマザサも明るく見えてくるから不思議です
赤鳥居のピークから
長七郎と小沼ですかね
赤鳥居のピークから
長七郎と小沼ですかね
あれは妙義山でしょう
3
あれは妙義山でしょう
眺望はあきらめていたので
これだけ見えたら満足です
1
眺望はあきらめていたので
これだけ見えたら満足です
天使のはしごっぽい
4
天使のはしごっぽい
駒ケ岳へは木製階段を下る
駒ケ岳へは木製階段を下る
大ダルミから登り返してすぐに駒ケ岳
大ダルミから登り返してすぐに駒ケ岳
またガスった・・・
またガスった・・・
気持ちはすでに温泉へ
気持ちはすでに温泉へ
関東ふれあいの道
関東ふれあいの道
雪の上に毛虫
鉄階段で湖畔へ急降下
手すりがありがたいです
鉄階段で湖畔へ急降下
手すりがありがたいです
本格的に
晴れてきました
駒ケ岳登山口に到着
駒ケ岳登山口に到着
駐車場はすぐそこ
駐車場はすぐそこ
すっかり良い天気に
すっかり良い天気に
これは懐い
とっころさ〜ん!
1
これは懐い
とっころさ〜ん!
TBSラジオの「進め!おもしろバホバホ隊」
聴いてたなあ(遠い目)
TBSラジオの「進め!おもしろバホバホ隊」
聴いてたなあ(遠い目)
見晴らしの湯から望む榛名山
見晴らしの湯から望む榛名山
良いお湯でした
締めは一蘭のラーメン
4
締めは一蘭のラーメン

感想

実弟との忘年ハイク、そして年内最後の山行。
お互いスケジュールが空いているのは年内この日だけということで
朝からあいにくの雨模様ではあったが午後からの天候回復を見込んで決行した。
自宅をゆるゆると7時に出発し、途中弟を拾ってそのまま牛丼店へ直行。
急いで行ってもどうせ降ってるだろうからと朝定食で腹ごしらえする。
関越道を走っているとだんだん空が明るくなってくる。予報より回復が早いかもしれない。
前橋インターを降りて国道17号から県道4号を走る。姫百合駐車場あたりから次第に道路が白くなってくる。
スタッドレスタイヤを履いていても車が滑るのがわかる。久しぶりの感覚を楽しみながら確認しながら慎重に運転する。
おのこ駐車場に着く頃には雨もほとんど上がっており、狙い通りの結果に2人でニンマリしつつ支度を済ませる。
今年登った山のことや来年行ってみたい山のことなどをああでもないこうでもないと話しながら歩く。
新雪で大変歩きやすく結局アイゼンもストックも使わずに済んでしまった。
黒檜山の山頂は残念ながらガスで展望無し。
積雪はくるぶしくらい、深い所で脛くらいだろうか。展望台へのトレースは無かった。
山頂には他に3人組がいて写真を撮り合った。簡単な食事を済ませた後、山頂を辞して駒ケ岳へ向かう。
赤鳥居のピークに着くと一瞬ガスが切れて前橋・高崎市街と遠くに妙義山が見えた。
気温は1度前後で楽しみにしていた霧氷は見れず残念だった。
下山後は富士見温泉「見晴らしの湯」で汗を流し、前橋インター近くの一蘭でとんこつラーメンを食べてから帰途についた。

本年の営業は全て終了しました。
ヤマレコには今年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら