記録ID: 254432
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ロープウェイ乗らずに北横岳へGo!
2012年12月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 738m
- 下り
- 262m
コースタイム
09:20 ロープウェイ乗り場の登山口
10:40 ロープウェイ終点 11:00
11:30 北横岳ヒュッテ 11:45
12:10 北横岳 12:20
13:00 三ツ岳III峰 13:20
14:10 ゲレンデトップ(下山は誘惑に負けてロープウェイ利用)
10:40 ロープウェイ終点 11:00
11:30 北横岳ヒュッテ 11:45
12:10 北横岳 12:20
13:00 三ツ岳III峰 13:20
14:10 ゲレンデトップ(下山は誘惑に負けてロープウェイ利用)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/ 日帰りだと「蓼科高原ラウンドバス1日券」(2,000円)の利用がお得。 http://www.alpico.co.jp/access/ticket/round_bus.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程トレースあり、踏み固められていてとても歩きやすい。 駐車場裏の登山口からゲレンデ中盤あたりまでは硬い雪でアイゼンガシガシ、 ゲレンデ上部から先はやわらかい雪で気持ちいい〜 ロープウェイを利用しない場合、 中盤にゲレンデを横断する場所が1ヶ所あるのでスノーヤー優先でいきましょう。 |
写真
感想
前日、新しい冬靴とアイゼンを手に入れた。
試し履きは年明けかなーって思ってたけど、
一刻も早く試してみたくてウズウズ。
クリスマス寒波襲来との予報ながら日曜日の昼間はイケそう。
急いでパッキングしておやすみなさい(´O`)
翌日、9時前にピラタス蓼科スキー場に到着。
駐車場裏の登山口からスタート。
ゲレンデ下部はカリカリっぽい音が響いてくる。
歩くのは楽しいのです。
でもでも・・・山登りひさしぶりすぎてカラダがついてこないー
ゲレンデトップに着くころにはヒーヒー(汗
一息ついてリスタート。
ゲレンデトップ付近からの雪はふわふわで歩くの気持ちいい。
北横岳ヒュッテもいつもなら通過なのに休憩することにした。
空いてるところによっこらしょと。( ´Д`)=3 フゥ
「王子!?」
となりにいた人に声を掛けられた。
ワォワォワォ〜!!!!
投稿DO画の取材も受けられていたYouTube界の有名人サチエさんじゃないですか!
初めましてこんにちは\(^O^)/
感動冷めやらぬまま北横岳へ。風が強め。
樹氷がもっと育った頃にまた来よう。
続いて楽しみな三ツ岳へ。北横岳より好きなんだもん。
ここもまた年明けに再訪してみたいところ。トレースがあるの前提で。ぉぃ。
冬型が強まってきたぽいし下山はロープウェイを使うことにした(^^;
バスまでの待ち時間、レストランで休憩。
ゲレ食なのにテーブルクロスにランチョンマットまでセットされてる!
これはいいな〜。また来たくなってしまうよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1882人
おはようございます
天気も良くてサイコー!の雪山ですね
ピラタスから上りで歩くのは根性いります。
私は降りはよく歩きましたが、、、
三ッ岳の岩を噛むアイゼンの音が聞こえそうです。
VTR見てたら行きたくなりましたー!
少し早いけど良い年をお迎えください。
おはようございます\(^o^)/
アイゼンを噛む金属音・・・
ゾクッとしますが岩場に来たーって感じがしますね!
ピラタスから登るのも気持ちいいのに
皆さんロープウェイで一気に登ってしまうのは
もったいないような気もします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する