ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2544700
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

雨の安達太良山

2020年09月01日(火) 〜 2020年09月02日(水)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
8.2km
登り
713m
下り
333m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:49
休憩
0:00
合計
1:49
距離 4.3km 登り 410m 下り 15m
12:15
62
13:18
23
13:41
15
13:56
9
2日目
山行
2:24
休憩
0:07
合計
2:31
距離 3.9km 登り 333m 下り 330m
14:06
42
8:00
8:07
32
8:39
42
9:21
26
9:47
2
9:49
ゴール地点
天候 二日とも終日雨
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
あだたら高原駐車場
下山時のみロープウェイ使用
コース状況/
危険箇所等
コース自体は整備されていますが
いかんせんずっと降雨で
安達太良山からロープウェイまではほぼ川でした
珍しくコンニチハな時間帯
何故ならば、山形は月山撤退からの移動日なのです
なんか今年は遠征すると雨に降られてばっかし🥺
いつもならキャンセルするとこですが、去年の秋も天候不良でキャンセルしてるので、さすがに申し訳なくて雨天決行しました😅
2020年09月01日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/1 12:06
珍しくコンニチハな時間帯
何故ならば、山形は月山撤退からの移動日なのです
なんか今年は遠征すると雨に降られてばっかし🥺
いつもならキャンセルするとこですが、去年の秋も天候不良でキャンセルしてるので、さすがに申し訳なくて雨天決行しました😅
登山口指標の階段を上がってしまいそうになりますが、登山道へは右手の砂利道を進みます
2020年09月01日 12:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 12:16
登山口指標の階段を上がってしまいそうになりますが、登山道へは右手の砂利道を進みます
奥岳の湯が見えます♨️
日帰りのみなんですよね
宿泊もあれば、縦走の幅が広がるんだけども
2020年09月01日 12:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 12:16
奥岳の湯が見えます♨️
日帰りのみなんですよね
宿泊もあれば、縦走の幅が広がるんだけども
さて、一路くろがね小屋へ
2020年09月01日 12:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 12:19
さて、一路くろがね小屋へ
しばらく長閑な砂利道
2020年09月01日 12:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 12:25
しばらく長閑な砂利道
左はスキー場直登して薬師岳を経て安達太良山へ向かうコース
くろがね小屋へは右の勢至平方面へ
2020年09月01日 12:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 12:29
左はスキー場直登して薬師岳を経て安達太良山へ向かうコース
くろがね小屋へは右の勢至平方面へ
小屋まで馬車という名のジムニーが乗り入れてるので、おかげさまで雨だけど歩きやすく
2020年09月01日 12:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 12:32
小屋まで馬車という名のジムニーが乗り入れてるので、おかげさまで雨だけど歩きやすく
この時点では降ったり止んだりでした
2020年09月01日 12:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 12:33
この時点では降ったり止んだりでした
よいよ森の中へ
2020年09月01日 12:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 12:33
よいよ森の中へ
ジムニー用の馬車道と呼ばれる道から、旧道と呼ばれる登山道へ
雨で薄暗いから、なんだか薄気味悪くすら感じたり😅
2020年09月01日 12:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 12:36
ジムニー用の馬車道と呼ばれる道から、旧道と呼ばれる登山道へ
雨で薄暗いから、なんだか薄気味悪くすら感じたり😅
こんな天気だしこんな時間じゃ誰も居ないし…😥
2020年09月01日 12:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 12:38
こんな天気だしこんな時間じゃ誰も居ないし…😥
しばらく馬車道と旧道の交差が続きます
2020年09月01日 12:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 12:42
しばらく馬車道と旧道の交差が続きます
足元のこと考えると馬車道行きたくなるんですが、旧道のが直登気味なので短縮出来るので
2020年09月01日 12:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 12:42
足元のこと考えると馬車道行きたくなるんですが、旧道のが直登気味なので短縮出来るので
馬車道に出ると明るいし広いからホッとするんだけど、またすぐ旧道入るときこんな感じなので、ちょっとビビる😰
2020年09月01日 12:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 12:46
馬車道に出ると明るいし広いからホッとするんだけど、またすぐ旧道入るときこんな感じなので、ちょっとビビる😰
いつもならこういう岩場は楽しいんだけど、雨で滑るので慎重になります
2020年09月01日 12:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 12:58
いつもならこういう岩場は楽しいんだけど、雨で滑るので慎重になります
もうぐちゃぐちゃ😥
2020年09月01日 13:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 13:01
もうぐちゃぐちゃ😥
これもずるずる😓
2020年09月01日 13:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 13:08
これもずるずる😓
馬車道に出るたび人心地つきます
2020年09月01日 13:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 13:14
馬車道に出るたび人心地つきます
雨登山は視界狭いし足元に神経使うし、さらに雨具のこもり熱で蒸し暑いので、異様に疲れますね🥵
2020年09月01日 13:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 13:14
雨登山は視界狭いし足元に神経使うし、さらに雨具のこもり熱で蒸し暑いので、異様に疲れますね🥵
八の字以降馬車道なのでお気楽なんですが、ここから雨が本降りになりまして☔️
2020年09月01日 13:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 13:22
八の字以降馬車道なのでお気楽なんですが、ここから雨が本降りになりまして☔️
まあでも、旧道抜けたことで花を見る余裕が出て来ました
アキノキリンソウがもっさもさ
2020年09月01日 13:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 13:27
まあでも、旧道抜けたことで花を見る余裕が出て来ました
アキノキリンソウがもっさもさ
こんな感じで黄色い壁のよう
2020年09月01日 13:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 13:28
こんな感じで黄色い壁のよう
ときどきエンカウントするリンドウ
2020年09月01日 13:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 13:28
ときどきエンカウントするリンドウ
旧道と違って空を遮る木々がないので、もろに雨が当たってぴえーん😭
2020年09月01日 13:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 13:29
旧道と違って空を遮る木々がないので、もろに雨が当たってぴえーん😭
しかしリンドウきれいだな〜
2020年09月01日 13:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/1 13:33
しかしリンドウきれいだな〜
真っ直ぐで平坦でこんな日は歩きやすいんだけど、単調なので退屈になってしまい、気力が萎えて牛歩になり…
2020年09月01日 13:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 13:41
真っ直ぐで平坦でこんな日は歩きやすいんだけど、単調なので退屈になってしまい、気力が萎えて牛歩になり…
勢至平の分岐点とうちゃこ
峰の辻から安達太良山へ直登するコースとの分岐
小屋まであと1.3キロの文字を見て、早く風呂入りたみが湧き出て、ここからはやや足速になりました😄
2020年09月01日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 13:42
勢至平の分岐点とうちゃこ
峰の辻から安達太良山へ直登するコースとの分岐
小屋まであと1.3キロの文字を見て、早く風呂入りたみが湧き出て、ここからはやや足速になりました😄
晴れてたら何が見えるんだろかー🤔
2020年09月01日 13:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 13:52
晴れてたら何が見えるんだろかー🤔
お、これが金明水ですね
ひゃっこくてンまーっ😆
2020年09月01日 13:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/1 13:53
お、これが金明水ですね
ひゃっこくてンまーっ😆
お?😯
2020年09月01日 13:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 13:57
お?😯
硫黄くさいから湯の花かな?
2020年09月01日 13:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 13:57
硫黄くさいから湯の花かな?
早く小屋の風呂に入りたーい!
2020年09月01日 13:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 13:58
早く小屋の風呂に入りたーい!
ぱおーん!🤣
霧の中に薄っすらとくろがね小屋が見えて来ましたー!
2020年09月01日 13:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 13:59
ぱおーん!🤣
霧の中に薄っすらとくろがね小屋が見えて来ましたー!
本日のお宿、くろがね小屋とうちゃこ!
お世話になります!
2020年09月01日 14:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/1 14:06
本日のお宿、くろがね小屋とうちゃこ!
お世話になります!
くろがね小屋のシンボルだ!
鳴らしたいけど、湯守さんと小屋番さんたちが数人、中で休憩してたのでやめときました😅
2020年09月01日 14:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/1 14:12
くろがね小屋のシンボルだ!
鳴らしたいけど、湯守さんと小屋番さんたちが数人、中で休憩してたのでやめときました😅
なんと本日の宿泊者、わたくし1名のみで貸し切りでした!
なんだかごめんなさい!でも超嬉しい!超贅沢!
平日単独行、ばんざーい!🙌
2020年09月01日 14:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
9/1 14:28
なんと本日の宿泊者、わたくし1名のみで貸し切りでした!
なんだかごめんなさい!でも超嬉しい!超贅沢!
平日単独行、ばんざーい!🙌
小屋番さんに貸し切りだから好きなとこ使って、オススメは日当たりの良い8号室だよ、と言われたので、オススメの8号室へ
コロナ対策で布団の貸し出しをしてないので、マットとシュラフ持参です
2020年09月01日 15:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/1 15:08
小屋番さんに貸し切りだから好きなとこ使って、オススメは日当たりの良い8号室だよ、と言われたので、オススメの8号室へ
コロナ対策で布団の貸し出しをしてないので、マットとシュラフ持参です
早速のふーろ!ふーろ!🤩
2020年09月01日 14:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/1 14:43
早速のふーろ!ふーろ!🤩
ふろー!!😍
2020年09月01日 14:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/1 14:45
ふろー!!😍
くろがね小屋名物のカレー🍛
10時頃にブランチを食べたきりなので、おかわりしちゃった😜
2020年09月01日 17:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/1 17:32
くろがね小屋名物のカレー🍛
10時頃にブランチを食べたきりなので、おかわりしちゃった😜
会津人の小屋番さん、とても気さくでよくしゃべってくれたのだけど、何でか山談議ではなく、戊辰戦争から昨今の政治ネタ、異常気象や世界情勢に至るまで、むちゃくちゃ濃ゆい話で2時間も談笑しちゃいました😆
2020年09月01日 17:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/1 17:40
会津人の小屋番さん、とても気さくでよくしゃべってくれたのだけど、何でか山談議ではなく、戊辰戦争から昨今の政治ネタ、異常気象や世界情勢に至るまで、むちゃくちゃ濃ゆい話で2時間も談笑しちゃいました😆
風呂が20時半までなので最後のひとっ風呂浴びて、スキットルで持ち込んだ梅酒ブランデーで晩酌🥃
氷はサーモボトルに詰めて持って来ました🧊
移動疲れで21時の消灯前に撃沈😴
2020年09月01日 19:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/1 19:29
風呂が20時半までなので最後のひとっ風呂浴びて、スキットルで持ち込んだ梅酒ブランデーで晩酌🥃
氷はサーモボトルに詰めて持って来ました🧊
移動疲れで21時の消灯前に撃沈😴
翌朝、おはようございます!
貸し切りな上にモーニングコーヒーまでサービスしていただき、めっちゃ贅沢な時間をありがとうございました!
今度は晴れてる時に、また来ます!
2020年09月02日 07:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/2 7:19
翌朝、おはようございます!
貸し切りな上にモーニングコーヒーまでサービスしていただき、めっちゃ贅沢な時間をありがとうございました!
今度は晴れてる時に、また来ます!
雨じゃなければ早朝出発して、鉄山、箕輪山、安達太良山と三座縦走するつもりでしたが、夜間通してずっと降雨が続いていたので、安達太良山単座で下山することにしました

小屋からすぐの、鉄山への直登路が廃道になってなければ、鉄山、安達太良山と踏んでも良かったんですけど
20年ほど前に事故があり、そのまま廃道になったそうで…😣
2020年09月02日 07:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 7:18
雨じゃなければ早朝出発して、鉄山、箕輪山、安達太良山と三座縦走するつもりでしたが、夜間通してずっと降雨が続いていたので、安達太良山単座で下山することにしました

小屋からすぐの、鉄山への直登路が廃道になってなければ、鉄山、安達太良山と踏んでも良かったんですけど
20年ほど前に事故があり、そのまま廃道になったそうで…😣
出発時、小屋番さんが、霧が濃くて視界取れないかもだけど、山頂まで赤目があるからよく見て進めば大丈夫、と話してくれたので
2020年09月02日 07:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 7:18
出発時、小屋番さんが、霧が濃くて視界取れないかもだけど、山頂まで赤目があるからよく見て進めば大丈夫、と話してくれたので
なるほど、赤目(丸い赤ペンキマーク)
2020年09月02日 07:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 7:19
なるほど、赤目(丸い赤ペンキマーク)
よし、今日も雨だけどがんばるぞい😤
2020年09月02日 07:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 7:26
よし、今日も雨だけどがんばるぞい😤
薄っすら見えるあれは鉄山?
2020年09月02日 07:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 7:28
薄っすら見えるあれは鉄山?
こっちは篭山
2020年09月02日 07:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 7:28
こっちは篭山
荒涼というより、殺伐さを感じます
雨の中、ぼっちでトボトボ歩いてるから…
2020年09月02日 07:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 7:29
荒涼というより、殺伐さを感じます
雨の中、ぼっちでトボトボ歩いてるから…
晴れてたら、えぐい景観が望めたんだろなー
2020年09月02日 07:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 7:31
晴れてたら、えぐい景観が望めたんだろなー
がんばるぞい、と思ったのも束の間、あまりの殺伐さに全日本もう帰りたい協会が決起
2020年09月02日 07:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 7:32
がんばるぞい、と思ったのも束の間、あまりの殺伐さに全日本もう帰りたい協会が決起
でもまだ小屋出て30分も経ってない…😢
2020年09月02日 07:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 7:34
でもまだ小屋出て30分も経ってない…😢
インターステラーで外宇宙へ旅立った人たちの気持ち…
2020年09月02日 07:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 7:35
インターステラーで外宇宙へ旅立った人たちの気持ち…
黙々と赤目を辿ります
2020年09月02日 07:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 7:45
黙々と赤目を辿ります
徐々に道が川になってきました
2020年09月02日 07:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 7:47
徐々に道が川になってきました
赤目の小脇に岳の文字
え?薬師岳?
いやいや、峰の辻手前だから、篭山?
行けるの?地図には記載ないけど
2020年09月02日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 7:56
赤目の小脇に岳の文字
え?薬師岳?
いやいや、峰の辻手前だから、篭山?
行けるの?地図には記載ないけど
もう心は下山したみ一心なので、スルーして進みます
2020年09月02日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 7:56
もう心は下山したみ一心なので、スルーして進みます
峰の辻とうちゃこ
本当はここから鉄山へ向かう予定でしたが、この天気なので縦走せず安達太良山へ直行します
2020年09月02日 08:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/2 8:00
峰の辻とうちゃこ
本当はここから鉄山へ向かう予定でしたが、この天気なので縦走せず安達太良山へ直行します
雨風が強くなってきました
2020年09月02日 08:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 8:02
雨風が強くなってきました
帰りたみが増す…
2020年09月02日 08:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 8:08
帰りたみが増す…
加藤文太郎はすごいでござるな…
我輩、とても加藤文太郎にはなれぬ…
なれぬが、平日は一緒に登る人もいないのでござる…
2020年09月02日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 8:10
加藤文太郎はすごいでござるな…
我輩、とても加藤文太郎にはなれぬ…
なれぬが、平日は一緒に登る人もいないのでござる…
我が単独行は続く…
2020年09月02日 08:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 8:11
我が単独行は続く…
足元のリンドウから元気もらお…
2020年09月02日 08:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/2 8:13
足元のリンドウから元気もらお…
リンドウきれい…
(そっと雨露に紛れた涙を拭いながら)
2020年09月02日 08:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/2 8:18
リンドウきれい…
(そっと雨露に紛れた涙を拭いながら)
雨風で神経尖らせてるので、ちょっとした風や雨粒で藪が騒ぐたびに、熊かと思って全身の毛穴が開くなどしつつ
2020年09月02日 08:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 8:28
雨風で神経尖らせてるので、ちょっとした風や雨粒で藪が騒ぐたびに、熊かと思って全身の毛穴が開くなどしつつ
は、霧の向こうに乳首が😳
2020年09月02日 08:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 8:34
は、霧の向こうに乳首が😳
てか稜線出たら、雨風が一気に強くなりまして
2020年09月02日 08:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 8:38
てか稜線出たら、雨風が一気に強くなりまして
安全第一で乳首登るのやめときます
どうせ登っても展望ないし
2020年09月02日 08:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/2 8:39
安全第一で乳首登るのやめときます
どうせ登っても展望ないし
全日本もう帰りたい協会、全力で帰ります
2020年09月02日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 8:50
全日本もう帰りたい協会、全力で帰ります
雨と汗で気持ち悪さもマッドマックス怒りのデスロード
2020年09月02日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 8:52
雨と汗で気持ち悪さもマッドマックス怒りのデスロード
何かが足元で跳ねたと思ってよく見たら、豆粒みたいな黒いカエルさん
2020年09月02日 08:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 8:54
何かが足元で跳ねたと思ってよく見たら、豆粒みたいな黒いカエルさん
オイオイ、登山道が川ですよ
2020年09月02日 08:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 8:54
オイオイ、登山道が川ですよ
この辺りはまだマシでした
2020年09月02日 08:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 8:56
この辺りはまだマシでした
下れば下るほど、水量が増し増しになり
2020年09月02日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 9:00
下れば下るほど、水量が増し増しになり
おわかりいただけるだろうか?
2020年09月02日 09:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/2 9:03
おわかりいただけるだろうか?
なんじゃこりゃあ⁈
(cvジーパン刑事こと松田優作)
2020年09月02日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/2 9:06
なんじゃこりゃあ⁈
(cvジーパン刑事こと松田優作)
ここに辿り着くまでガチで沢下り状態だったので、写真撮ってる余裕ありませんでした🥶
そしてここで本日初めて人間(ご夫婦)とエンカウントし、やっと人心地つきました
てかこんな天気で登る人、居るんだ…😱
2020年09月02日 09:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 9:21
ここに辿り着くまでガチで沢下り状態だったので、写真撮ってる余裕ありませんでした🥶
そしてここで本日初めて人間(ご夫婦)とエンカウントし、やっと人心地つきました
てかこんな天気で登る人、居るんだ…😱
ご夫婦に、この先すごい川状態でヤバイですよ、と告げたら、ここに来るまでも川でしたよ、と余裕こかれたんですけど、こんなの全然かわいいわ☹️
2020年09月02日 09:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 9:32
ご夫婦に、この先すごい川状態でヤバイですよ、と告げたら、ここに来るまでも川でしたよ、と余裕こかれたんですけど、こんなの全然かわいいわ☹️
木道まで来たので、ロープウェイまではあと少し
2020年09月02日 09:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 9:38
木道まで来たので、ロープウェイまではあと少し
全日本もう帰りたい協会は目もくれず右折
2020年09月02日 09:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 9:46
全日本もう帰りたい協会は目もくれず右折
山頂駅とうちゃこー!!
木道でソロ3人、若いカップル2組と若い男子2人組とすれ違いましたが、ソロ3人のうち年配のソロおじさんが60Lクラスのザック背負ってたので、もしかしたら鉄山避難小屋に泊まって縦走するのかな?すご…😣
2020年09月02日 09:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 9:49
山頂駅とうちゃこー!!
木道でソロ3人、若いカップル2組と若い男子2人組とすれ違いましたが、ソロ3人のうち年配のソロおじさんが60Lクラスのザック背負ってたので、もしかしたら鉄山避難小屋に泊まって縦走するのかな?すご…😣
山頂のレストハウスは休業中でしたが、中は開放してました
水飛沫を払い落としながら開山式のポスター見てたんですが、平日単独行に慣れてるGには、この超三密な写真でもうお腹いっぱい😵
2020年09月02日 09:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 9:52
山頂のレストハウスは休業中でしたが、中は開放してました
水飛沫を払い落としながら開山式のポスター見てたんですが、平日単独行に慣れてるGには、この超三密な写真でもうお腹いっぱい😵
ロープウェイで楽チン下山しまふ
2020年09月02日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 9:57
ロープウェイで楽チン下山しまふ
まるで映画ミスト…
2020年09月02日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 9:57
まるで映画ミスト…
麓駅とうちゃこ
2020年09月02日 10:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/2 10:06
麓駅とうちゃこ
くろがね小屋は夕食のみの予約でしたので朝は持参したプロテイン飲んだだけで、道中でブランチ休憩したかったけど風雨でとても無理だったし、ほぼノンストップで下山したため超絶に腹減りでして、レストハウスの食堂まだ準備中だったんですけど、お願いしたらラーメンならすぐ出来ますよと言っていただけたので、あだたらラーメン🍜いただきました
食堂のおねーさん、ありがとうございました!感謝、感謝🙏
2020年09月02日 10:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/2 10:20
くろがね小屋は夕食のみの予約でしたので朝は持参したプロテイン飲んだだけで、道中でブランチ休憩したかったけど風雨でとても無理だったし、ほぼノンストップで下山したため超絶に腹減りでして、レストハウスの食堂まだ準備中だったんですけど、お願いしたらラーメンならすぐ出来ますよと言っていただけたので、あだたらラーメン🍜いただきました
食堂のおねーさん、ありがとうございました!感謝、感謝🙏
撮影機器:

感想

毎年9月15日だった月山の閉山式が、今年はコロナの影響で8月末日となり、シフトがうまい具合に前日夜勤明けだったので、翌日の休みから月跨ぎで有休をくっつけて三たびの東北遠征へ。

ところがどっこい、二度あることは三度あるで三たびの降雨、悪天候に恵まれ(?)、お馴染みの八合目車中泊の月山は前夜から雷雨、当日も雷こそ消えてましたが雨+濃霧で、月山神が降りてしまう前に本宮参りしたかったんですが、どうもお天道様がそれをお許しくださらぬ…😔
しかしこんなことでは挫けぬ、また来年参ると誓いつつ、足速に中之宮の🐇なでうさぎさんに奉献酒を捧げて撤退。
出羽三山神社⛩へも出向き、同僚の懐妊御礼と奉献酒を捧げて安産守を授与いただき、恒例の山形マスト巡りをしたのち天童の安ホテル泊。

で、帰路を辿りつつの安達太良連峰縦走を予定してたので、昨年悪天候でキャンセルしたくろがね小屋へ今度こそ泊まろうと思って予約したんですが、また悪天候…🌀
どうしようかなと悩んだんですが、一度ならず二度までもキャンセルするのは心が痛むので、思い切って雨天決行してみました。

そして辿り着いた憧れのくろがね小屋さん、初の小屋泊はなんとも贅沢な貸し切りとなってしまい、雨と汗で冷えた体に沁み渡る超濃厚な硫黄泉と、辛いの苦手な自分でもおかわり出来た名物のカレーライス、女子力皆無な単独行おばさん?をもてなしてくれた会津人の小屋番さん、めっちゃ良かったです!本当にありがとうございました!
また絶対泊まりに行きます!今度は天気の良い日に!(笑)

諸々初尽くしとなった初の降雨登山でしたが、ぶっちゃけ二度としたくないですね!(笑)
結果、悪天候により縦走を諦めたことで、日帰りで十分な行程を一泊した挙句ロープウェイで下山するという、金銭的にも贅沢をしてしまった山行となってしまいました…ギャフン😵

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1694人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら