記録ID: 2549335
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
レンゲショウマを見に御岳に🌸(大塚山〜御岳山〜奥の院〜鍋割山〜大岳山〜鋸山〜天地山)
2020年09月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,925m
- 下り
- 1,886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:15
距離 20.6km
登り 1,938m
下り 1,886m
15:24
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天地山はバリルートです 鋸山〜天地山 目印のテープを見逃さないように注意が必要です 天地山〜奥多摩駅 林道が草ぼうぼうで蜘蛛の巣と棘のある植物でひっかき傷が出来ました(草が無い冬季がオススメです) |
その他周辺情報 | レンゲショウマまつり 7/18〜9/13 http://mitakesan.com/rengeshoma/ |
写真
撮影機器:
感想
週末は奥多摩へ!と思っていたのですが、天気予報が安定せず(^^;
土曜日の方がよかったり、日曜日の方がよくなったり予定は二転三転しました。
しかたなく前日はパッキングだけして早く寝て、夜中の1時に起きて天気予報を確認した時には(よし!行けそう!!)と思ったのに、朝4時に起きたらいまいちの予報で( ;∀;)
結局は、この夏皆さんのレコで気になっていた『大塚山とレンゲショウマ』を見に御岳山と思って家を出ました。
レンゲショウマを見てケーブルカーで下山すればいいと思ったのです。
ところが歩いていても天気は崩れず、結局天地山まで歩く事が出来ました。
天地山のあとに城山も行けるかな?と密かに狙っていましたが、天地山からの下山で道が荒れていて、そんな気分も吹っ飛んでしました( ;∀;)
やっぱり真夏にバリルートは歩かない方がいいですね〜
下山後の奥多摩駅までの舗装路歩きがとても暑くて、(少しは曇ればいいのに・・・)と思うほどでしたが、電車に乗って走り出したとたんに激しく雨が降って来たので、ギリギリセーフ(*^^)v
城山は止めておいて正解でした(≧▽≦)
多摩100を意識していないときには歩こうと思った事が無かった大塚山・奥の院・天地山を通るために、いつもと違ったコース設定が出来てなかなか面白い歩きが出来ました。
今年はまだまだ奥多摩通いが続きそうです。
早く涼しくならないかな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
kaori509さん、おはようございます。
天地山に行かれましたか
私も先週行って来たばかりです。
山ノ神から先の林道の藪漕ぎは超大変ですよね
自分は山ノ神手前からショートカットしたつもりが
結局同じ道に出て来るルートミスを犯して
酷い藪漕ぎで腕がキズだらけ
さらに犬小屋で
真夏の低山バリルートは行っちゃダメと体を張って勉強に
一番嫌だったのが蜘蛛の巣
ちょうど顔辺りに張っているんだもん
Bombersさま
天地山から下山してすぐにBombersさんのレコを見つけて、興味深く見させていただいていました!
天地山の下山で苦労したのは同じですよね。
正規のルート?を下ったハズの私も林道に入ったところで、蜘蛛の巣とトゲトゲにやられて、腕が今でも傷だらけです
蜘蛛の巣もフワフワしたのはいいのですが、ジョロウグモの頑丈な巣は本当に気持ちが悪くて、持っていた棒を伝わってクモが私の手の方に歩いてきたときには、思わず棒を投げ捨てました
ゾゾゾです
おかげで鳩ノ巣城山に行く気持ちはすっかり失せ・・・
Bombersさんのレコを見てから行けば、城山まで行っていたかもしれませんが、雨に濡れずに済んだので良しとします。
Bombersさんは多摩百94ですか〜
今年中に終わりそうですね。
まだまだ暑いですが頑張ってください
こんばんは😄
9/5日は台風、台風で報道は一色でしたが
お山も1,000mを超えると少しは違う世界ですね(^。^)
御岳山、今の相方と独身時代に行ってますがまるで記憶は有りません( ̄▽ ̄)
奥多摩駅からの曳鉄線、凄くそそられてます。
行ってみたくなりました(^。^)
無人のトロッコ、そそりますねぇ〜( ̄▽ ̄)
teheheさま〜
天気予報を信じて土日2日間家にいて、しかも東京都内は晴れていたりするとすごく悔しいし、夏なので少しくらい雨に濡れてもいいかな。
と思い出かけました。
奥多摩の曳鉄線、teheheさんが好きそうですよね♪
奥多摩工業さんは、鉱山トロッコだけじゃなく工場の外観だけでも圧巻です!
工場萌え間違いなしです
その他に鳩ノ巣の白丸ダムのらせん階段と魚道にも興味があります。
但し見学時間が15時までなので、なかなか行く機会が無くて・・・
このクソ暑くて、ゲリラ豪雨が来るかもしれない猛暑日に…あんたも好きねぇ
…と思ったら、拙者も今年の夏に、生い茂る草むらに揉まれて難渋していました
しかしタイトルの「レンゲショウマ&御岳」が印象に残ったので、もっと軟らかい山行かと思って読んでいたら…その後の大岳山から鋸山・天地山…そして泡よくば鳩ノ巣城山までとは…頑張りますねぇ。
コロナ禍の下、仕方なく「奥多摩=都内」との感が強いですが、ホントは秋冬に歩きたい山域ですね。
yamabeeryu様
そう、私好きなんです
Mっけがあるのでしょうか?
今年も暑くても草とクモの巣に阻まれようと、たくさん歩きました!
出発した時には気軽な山歩き〜♪と思って出かけたのですが、歩き始めてスイッチが入っちゃうと足が止まりませんね!!
GO TOキャンペーンに東京も入れてもらえたら解禁してもいいかな?
(山梨と埼玉の東京寄りは既になし崩しで行っちゃってますが)
有休休暇も殆ど使っていませんし、涼しくなったらどこか遠くに行きたいです。
会社からも『有給休暇のご利用は計画的に』と言われていますし休まないと
こんにちは。今週天地山に行こうかと情報を調べていたら、同日にレンゲショウマでめっちゃニアミスしていることに気が付きました。
天地山は一部トゲトゲ地獄なんですね…今はやめときます。ありがとうございます。
Genkidさん
こんにちは〜
ほんと、ニアミスでしたね!
お会いしていたらレコでいつも顔を見ているので声を掛けさせていただいていたかもしれません
天地山、静かで 少しですが岩場もあり、なかなかいい山でした
問題は下山途中の林道だけですが、結構傷だらけになったのでもう少し待っていた方がオススメです。
あと、猟犬の犬舎らしきものがあって、かなり吠えられました。
(檻に入っていますがストレスたまっている感じでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する