記録ID: 2554866
全員に公開
ハイキング
甲信越
初めての*越後駒ヶ岳*絶景で迎えてくれた〜嬉しいバッタリ♪
2020年09月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 1,356m
コースタイム
天候 | 晴れ 風が とっても心地良い♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝3時15分頃到着でギリギリでした。 その後も続々と。下山時には路駐多数。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないと思われます。 雲泥箇所あり。粘土質の足元・濡れた丸いゴロ岩注意。 虫もいなかったので暑さ対策かな。 ルートは手書きのため だいたいです。 山の名前間違っていたらすみません。 |
その他周辺情報 | 銀山平キャンプ場 荒沢万年雪遊歩道 https://niigata-kankou.or.jp/spot/8385 |
写真
あつっ・・バテてきたなと思っていたら。tomoさんだぁ〜!声かけていただいた♪
Tさんとは初めましてですね〜
うわぁ〜♪めっちゃcharmingです(//▽//)
http://gotensakura.web.fc2.com/index.html
Tさんとは初めましてですね〜
うわぁ〜♪めっちゃcharmingです(//▽//)
http://gotensakura.web.fc2.com/index.html
感想
行ってみたい山の中で 晴れマークがここしかなかった♪
キツそう・・それだけで なかなか行けないでいた。
早朝 駐車場に到着。びっくり(*_*) たくさんの車。ギリギリ停められた。
4時頃まで仮眠してと思っていたけれど 続々到着する車で眠れない。
土曜日は遅くまでお仕事だったので 無理やりウトウトする。
起きだし準備して出発。登山口から少ししたら展望♪
うっすら染まってきた空。朝陽はいつ来ても良いよ(^.^)
もっと冷え込んで来たら立派な(笑)滝雲が見られるだろう。
お花は少ない。陽射しは強烈。でも心地よい風が流れてくれた。
下山にアキレス腱が痛まないようにジリジリ登る。
何度も眺める 荒沢岳♪ ずっと行ってみたい山の上位にいる。
カッコいいんだもん〜(*^_^*)
越後駒ヶ岳 中ノ岳 先に見えるので 安心♪
振り返れば名峰ばかりだし。
山頂に立ってやっと見えた 八海山。こちらも良い。
最高のお天気だもんね。
尾瀬 上越 奥まで奥までいろいろ見えましたよ。。
どんどん登山者が来る。静かなうちに登って来れて良かった。
飽きてきたころの下山時 tomoさんとTさんにバッタリ!!
「今日はココしかなかったよね」と一緒になって笑う。
初めましてのTさんってば〜so cute (//▽//)
またどこかでお逢いしましょ。。
なにはともあれ 何で今まで越後駒ヶ岳に来なかったんだろう。
残雪時 お花の時季 深く染まる秋・・いつでも何度も来ようと思う♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
いいねした人