記録ID: 2559305
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
青空と白い雲が最高の会津駒ヶ岳(駒ケ岳登山口〜中門岳)
2020年09月11日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:29
距離 16.1km
登り 1,288m
下り 1,283m
7:40
6分
スタート地点
11:37
12:20
40分
中門池
15:09
ゴール地点
中門池でお昼にしたので、ログを追加しました。
天候 | 雲が多めも基本晴れ。午後の下りの際にパラパラと小雨が一時。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありませんが、木道が痛んでいる所があり、不安定だったり滑りやすかったり、湿っていたらかなり怖い感じ。 |
その他周辺情報 | 燧の湯(600円) |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
サポーター
靴下
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
携帯
時計
タオル
ストック
ヘッドライト
サングラス
水筒
|
---|
感想
今回は、休みを利用してちょっと足を延ばして東北まで。
磐梯山リベンジと会津駒ケ岳を検討していましたが、てんくらと相談(?)し、
会津駒ケ岳に。
高速の深夜割引を利用しようと4時までに東北道に入ることを目指して出発。どうにか数分前に川口ICを通過できました。
今回、自宅の行動食(チョコ類)を持ち忘れたので、途中のコンビニでお握りとチョコを購入することとして東北道をひた走りました。高速を降りてからも90キロ位走るので、降りてからいいタイミングでコンビニに寄ろうと思ったのですが・・・。
インター降りて2つ位コンビニがあったのですが、前を走る車が快調なペースだったため、寄らずに付いて行ったのが運の尽き。結局、その後(60~70キロ位かな?)はコンビニも何もなく、結局、お握りもチョコもゲット出来ずじまいでした。
なので、前にもらっていた大事な非常食のお握りと羊羹(行動食)を携えての山行となりました。
会津駒ケ岳は、登り始めから急登でかなりきつかったですが、木道となる湿原(草原)からは、眺めが良くとても気持ち良かったです。特に、駒の小屋から山頂、中門岳まではずっと湿原と池塘、それと空の青と雲の白が最高のコントラストで本当に気持ち良かったぁ。
今回は、単独山行でしたが、途中から一緒になった面白ご夫婦といろんな話で盛り上がり、ずっと一緒に歩かせてもらい、辛い下りも楽しい(きつかったけど)下りとなりました。
下りに少し小雨がパラつきましたが、非常に天候に恵まれた登山だったと思います。
また、違った山にチャレンジしていきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する