ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 256182
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳(赤岩尾根)−敗退−

2012年12月29日(土) 〜 2012年12月31日(月)
 - 拍手
れむ その他6人
GPS
56:00
距離
13.2km
登り
1,453m
下り
1,437m

コースタイム

(GPSログは取得しませんでしたので、ルートは正確ではありません。手描きです。)

1日目:9:30駐車場-10:10大谷原(大冷橋)-12:30西俣出合-18:30幕営地(1800m地点)
2日目:7:30幕営地-13:30稜線(冷乗越)-15:30幕営地(1日目と同地点)
3日目:9:00幕営地-11:30西俣出合-13:30駐車場
天候 29日:晴
30日:雪
31日:雪
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大谷原からアクセスしましたが、大谷原までは除雪されていないため車で入れません。
県道325号から鹿島槍スキー場(サンアルピナ)に行く道の分岐あたりにスキー場の大きな駐車場があるのでそこに駐車しました。
駐車場では、ドコモは圏外、auは通じます。
コース状況/
危険箇所等
1日目の殆どと2日目の半分程度は先行パーティーのトレースがありましたが、雪質が悪く(霜ざらめ雪の弱層の上に新雪が積もった状態)急斜面を登るのにかなり苦労しました。
そのため全くペースがあがらず、結果、時間切れで敗退となってしまいました。

駐車場から西俣出合までは林道を歩きます。何箇所か雪崩の形跡があったため注意が必要かもしれません。
西俣出合では北俣本谷方面の堰堤下にトンネルがあるためそこを通過します。通過後トラバースしながら広い斜面に出たら直登するような感じです。トンネルを通らず林道から直進する方向の斜面を直登しているパーティーもありましたが、かなり苦労していた様子(雪質にもよると思いますが)でした。
1700mあたりに傾斜がキツくロープを出したところがありました。帰路は懸垂下降です。

稜線直下に長い急斜面があります。今回は雪質が最悪でグサグサだったのでかなり苦労しました。凍っても危険かもしれません。ちなみに、ここを尻セードで降りると右方に流されがちですが、ちゃんと止めないと谷にそのまま落ちていくので要注意です。

ルートは基本尾根伝いで迷うことはあまりないと思います。全体的に急登がちです。
スキー場に行く道と大谷原に行く道の分岐です。
2012年12月29日 09:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 9:38
スキー場に行く道と大谷原に行く道の分岐です。
大冷橋からです。
2012年12月29日 10:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 10:12
大冷橋からです。
2012年12月29日 11:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:15
爺ケ岳(だと思う)が、見えました。
2012年12月29日 11:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:18
爺ケ岳(だと思う)が、見えました。
西俣出合です。まだ林道上にいますが、ここで終点です。正面右側の斜面を登っているパーティーがいましたがかなり苦労していました。
2012年12月29日 12:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 12:22
西俣出合です。まだ林道上にいますが、ここで終点です。正面右側の斜面を登っているパーティーがいましたがかなり苦労していました。
西俣出合から北俣本谷方面です。鹿島槍(だと思う)の稜線です。
2012年12月29日 12:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 12:24
西俣出合から北俣本谷方面です。鹿島槍(だと思う)の稜線です。
西俣出合から北俣本谷方面に歩きます。すぐに堰堤がありトンネルをくぐり、この写真の左側の斜面をトラバース気味に登っていきます。
2012年12月29日 12:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 12:25
西俣出合から北俣本谷方面に歩きます。すぐに堰堤がありトンネルをくぐり、この写真の左側の斜面をトラバース気味に登っていきます。
鹿島槍(だと思う)の稜線です。
2012年12月29日 14:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 14:00
鹿島槍(だと思う)の稜線です。
東側の眺望です。
2012年12月29日 14:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 14:41
東側の眺望です。
鹿島槍(だと思う)の稜線です。
2012年12月29日 15:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 15:30
鹿島槍(だと思う)の稜線です。
幕営地から東側の眺望です。月です。
2012年12月29日 18:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/29 18:40
幕営地から東側の眺望です。月です。
二日目です。
2012年12月30日 07:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 7:27
二日目です。
2012年12月30日 08:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:08
2012年12月30日 10:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:51
2012年12月30日 10:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:51
2012年12月30日 13:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:28
稜線です。この向こうが鹿島槍方面です。この3名は別パーティーです。
風が強くてカメラが防水じゃないんで、カメラを袋でガードしながら撮りましたが、写りこんじゃいました笑
2012年12月30日 13:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:28
稜線です。この向こうが鹿島槍方面です。この3名は別パーティーです。
風が強くてカメラが防水じゃないんで、カメラを袋でガードしながら撮りましたが、写りこんじゃいました笑
稜線です。何も見えなくて本当に残念です。
2012年12月30日 13:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:28
稜線です。何も見えなくて本当に残念です。
三日目です。雪は本降りになりました。気温も下がりました(とはいえ-5℃程度です)。
2012年12月31日 08:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:52
三日目です。雪は本降りになりました。気温も下がりました(とはいえ-5℃程度です)。
2012年12月31日 11:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:22

感想

本格的な雪山デビューということで鹿島槍に行ってきましたが、残念ながら時間切れで頂上には辿り着けませんでした。

雪質がとても悪く、急斜面では登っても登ってもズリズリと落ちてきてしまうようなアリ地獄状態で、全くペースがあがりませんでした。新雪下に霜ざらめの層があり、それがサラサラと崩れてくる状態でした。
計画では高千穂平で幕営予定だったのですが辿り着けませんでした。

二日目はテントは張ったままで軽荷だったのですが、朝早く出発するという頑張りも特になく(笑)のんびりしてしまいました。結果稜線に出た時点で13:30になってしまい、鹿島槍まではとても行けそうになかったので敗退となりました。

下山時、稜線直下の長い急斜面を尻セードで降りたのですが、極小規模の雪崩的なものを引き起こしてしまい、全くスピードコントロールが効かなくなりました。横に転がって逃れることができたのですが、、、、弱層含みの雪は油断したらだめですね。。
この斜面は右方向に落ちていくとそのまま谷底に行ってしまうので、危なかったです。

今回は気温がとても高く、1日目2日目は0℃程度、3日目も-5℃程度でした。
2日目の夜は標高1800mにもかかわらずみぞれが降るほどでした。
寒くはなかったのでですが、全てがびしょ濡れになってしまったのは非常に辛かったです。

あと、カメラが防水じゃないんで落ち着いて撮れませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1626人

コメント

29-30でお会いした者です
こんにちは、29-30日でお会いしたパーティの者です。
29日は雪質悪く大変でしたね。私たちは1日に下山したのですが、赤岩尾根のトレースはすっかり消えてなくなっていました。またラッセルでした。。。

ちなみに29日の入山は1パーティ5人かと思います。+3人は別パーティで29日入山の3人と同じかと思います。

ではまたどこかで。
2013/1/9 0:44
お疲れ様でした
jun7さん、お疲れ様でした。
ちゃんとピークまで行けて良かったですね
私達は日程が足らず残念でした
jun7さんのパーティーは馬力があってすばらしいですね。29日も30日もトレースありがとうございました。。。
入山数、間違っていたかもしれませんね。。。。いい加減なこと書くのもよくないので、消しておきます。

それでは、またどこかで!!
2013/1/10 11:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら