鳶山(室堂から五色ヶ原テン泊ピストン)
- GPS
- 08:22
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,591m
- 下り
- 1,569m
コースタイム
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:46
天候 | 初日: 晴れのち曇り 2日目: 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
第二駐車場(河原沿い))に駐車。 10:00発ケーブルカーは定員の半分以下の乗車。 美女平からの高原バスも混雑無し。 立山駅〜室堂ターミナル往復運賃 4,940円。 (昨シーズンより550円値上げ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■室堂〜一ノ越 石畳の登山道続き快適。 ■一ノ越〜獅子岳 岩場やガレ場の登り下りが続く。鬼岳東面に短いハシゴあり。赤ペンキのマーキングも明瞭で良く整備されている印象。 ■獅子岳〜ザラ峠〜五色ヶ原 獅子岳山頂からザラ峠への下りはザレた箇所も多く歩行注意。鎖、ハシゴあり。ザラ峠から五色ヶ原までは危険箇所もなく歩きやすい。 CT5時間のルート上、途中に水場が無いので暑い時期は室堂の玉殿の湧水で補給忘れずに。 |
その他周辺情報 | 日帰り入浴は みくりが池温泉、雷鳥荘など。 |
写真
感想
今週末の天候、土曜はまずまずながら日曜は昼から崩れる予報。CTの長いルートを避けて近場の山域に決め、今シーズン初めてのアルペンルート。
立山駅からのケーブルカーは始発や2便は混雑しているかもと考え、余裕みて10時発の便に乗車。高原バスも待ち時間無くスムーズに乗車できて到着時刻より15分ほど早く室堂ターミナルに到着。
今回はまだ行けてない五色ヶ原キャンプ場を目指し、翌朝は天候崩れる前に越中沢岳まで行って室堂に戻る計画。結果的に見晴らし良かったのは行きの一ノ越までとテン場到着後の夕暮れ時間のみ。
五色ヶ原は草紅葉が始まり、チングルマの綿毛が風にそよぐ秋の装い。道中登山者も少なく、夏は賑やかだろうテン場も先行のソロ登山の方と自分の二人だけ。
初対面ながら即席で宴席が始まり山談議。
北は越えてきた獅子岳、東は後立山の稜線、南は槍穂高など北アルプス南部、西面は五色ヶ原の花畑と贅沢な空間を二人で独占。
夜は時折吹く風の音以外聞こえない静寂が続き、
雲の切れ間からは星の瞬き。まさしく天空の楽園、
地元にこんな素晴らしいテン場があったとは。
翌朝は6時スタートで直ぐ先の鳶山に登り、雲行きが怪しくなってきたので越中沢岳を諦め室堂に向かう。
ザラ峠あたりでポツポツ降り始め、獅子岳山頂に着く頃には土砂降り。以降は鬼岳、龍王岳、浄土山とずっとバケツをひっくり返したような雨でレインウェアも意味為さず全身びしょ濡れ状態。雷鳴にびくつきながらも不思議とペースは衰えず、10時過ぎには室堂到着。
2日間好天に恵まれれば、今シーズン最高の山行間違い無しだった。五色ヶ原キャンプ場は何度でも行きたいマイベストプレイスに認定。残念ながら五色ヶ原山荘は来週末(9月20日)で小屋閉めだそう。
次回訪問は来シーズンかなぁ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する