幻想的な霧の陣馬山ー景信山ー高尾山口 クモの巣🕸に魅せられて✨


- GPS
- 07:14
- 距離
- 31.7km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:14
天候 | 霧、曇り、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
◆高尾ー陣馬高原下 バス6:55高尾駅発始発臨時便 ※ログにバス🚌乗車分も入ってしまいました💦 距離、早さとも不正確です ※平日はもう少し早い便があります https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00020348&arrival=00042341&line=00012203 |
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬山ー景信山 湿った土で滑るところあり 景信山ー小仏バス停 岩が多い箇所あり、濡れてて滑りやすいです |
その他周辺情報 | ★するさしの寄せ豆腐・おからドーナツ https://www.keio-takao.jp/details/mineo.html ★極楽湯 http://www.takaosan-onsen.jp/ |
写真
バスまで時間があったので、高尾駅までお散歩。
途中で愛らしいピンクに遭遇。図鑑に見当たらず・・・。タチコゴメグサにしては、葉っぱが違うけど、なんともカワイイ!
この日は途中停車が少ない臨時便。
降車時、オートチャージのPASMOなのに、なぜか残高不足。
慌てて不足分を支払ったものの(*^_^*)・・・。
このとき、何と!!とっても大切なものを落としたみたい・・・。下山後とっても後悔(>_<)。
BLTならぬBCT、ベーコン、チーズ、トマトのホットサンド、紀州の巨大梅入りおにぎり、キュウリ、ナスの浅漬け、冷凍イチゴ(冷凍庫から発見、在庫処理)、冷凍パイン、冷凍マンゴー、キウイ。車だと赤ワイン浸けは断念、はまっている美酢ザクロ酢に漬けて。
何と切り取ってきた1枚の回数券が行方不明・・・。
きっとバスの降車時、オートチャージなのに、残高不足で慌てて落としたみたいです(*^_^*)。
ケガしなかった代償だと思って・・・(>_<)、あきらめます。
が・・・。休日だから1200円だなーーーー。
回数券10枚8000円、カードでお買い上げ(^_^;)!!!どうせ、任務を背負って、毎週来なくちゃいけないしね・・・。
装備
個人装備 |
クロスプロウール5本指ソックス(New!)
タオル3本
BCTホットサンド2個
おにぎり2個
水1.5リットル
カフェオレ500ミリリットル
ゼリー1.5個
冷凍果物(イチゴ
バイン
マンゴ
生キウイ)
保冷バック
半袖
ファイントラックメッシュアンダー
CWXタイツ
キャップ
手袋
登山靴
ヘッドランプ
エマージェンシーシート
細引きロープ
ライター
予備電池
ファーストエイドセット
雨具上下
傘
ピクニックシート小
地図
コンパス
予備地図
充電器
着替え半袖
ショートパンツ
ナス・キュウリ浅漬け
飴
アミノバイタル3本
|
---|---|
備考 | 水あと500ミリリットル必要 |
感想
やっぱりとてつもなく食いしん坊だ・・・。
先週、するさしのお豆腐屋さんの美味しいと評判の「おからドーナツ」がタッチの差で購入できなかった。
「今さっき売り切れました」
この一言で、なんとしても食べたいと、今日は朝一で陣馬から小仏に降りる計画。
今度こそ買えるだろうと勇んで、始発バスに乗り込む。
今日の食べ物が詰まった保冷バックは、水を含め〆て3.8キロ!!
先週友人が持ってきてくれた冷凍フルーツが美味しくて、今日は私もマネっこ。
冷凍庫の在庫一掃整理を兼ねて、イチゴ、パイン、マンゴー。冷蔵庫からはキウイ、洋ナシ。あるものすべてを詰め込んで、赤ワインを入れたかったけれど、はたと気付く。車だ〜〜〜〜!!仕方なく、最近炭酸割りしている「美酢ザクロ味」で漬け込んだ。
朝作ったホットサンドは、ベーコン、トマト、チーズがトロリ。
これまた最近の山行には欠かせないナスとキュウリの浅漬け。山行きは塩分が命取り!!まぶす塩もちびちび大事に使っている豪華ゲランドの塩を使用。八百屋さんから水茄子が姿を消し、泉州水茄子伝道師としては、また来年まで水茄子のあの柔らかな食感を楽しめないのかと、そこはかとなく悲しい(>_<)。
そして、おにぎりも山用に紀州の超高級大粒梅干し。これも山だから特別!!
好き好んで行く山も、この時期は暑くて、汗かきの私には苦行であり修行!!
学生時代から大ファンのランナー作家村上春樹氏は言っていた・・・。
「人間には、ときどき自分を限界まで痛めつけたいという潜在的な願望のようなものがあるのだろうか?」
限界近くまで痛めつけるためには、美味しいご褒美がないとやってられません。
だから、山行はちょっと高価で大好きなものを、好きなだけ、心置きなく食べていいことにしている。
そして今日の最終目的は「おからドーナツ」!!
売り切れないうちに、急げ、急げーーーーーーーっ(^_^)v!!
先週の景信山では高尾方面からだったため、ポスターに気付かなかったけれど、山レコで知った。
何と、俄ファンの「鬼滅の刃」の聖地だと!!
陣馬山から下ってくると、ポスターが!!
♪強〜〜〜く な〜〜れる〜〜〜〜
理由を知った♫
紅蓮華が脳裏に響く。
陣馬からの道程は、キラキラ光る職人技のレース編み、クモの巣に魅せられて
景信山テラスは、霧に浮かぶ秋草に、数多の蝶が舞い降り
激動の夏を乗り越えて、幻想的な秋に包まれ
しばし時間を忘れてのんびりと過ごす
それにしても今年は
忙しい夏だったなーーーーーーーーー。
でも、こうして元気に山に登って、好きなものを好きなだけ食べられるこの瞬間
丈夫なだけが取り柄なことに感謝しょう・・・。
もっともっと秋を見ていたいけれど、
おからドーナツが売り切れないうちに、
急いで下山ーーーーーー!!
小走りで下山するや、歩道に着くと雨が降り出した。
傘をさしながら、川沿いを走って、
「するさしのお豆腐」に到着!!
おからドーナツ!!
3パック残っていました!!よかった〜〜〜〜〜〜(^_^)v
寄せ豆腐にお豆腐も買って、軽くなったハズのリュックは心地よい重さ。
おからドーナツをパクりと食べて、
ほんのりとした甘さを噛みしめたら、
さてと・・・。またミッション敢行!!
帰宅後、昨夜忘れず詰めた今年の高尾山トクトクブックをリュックの底から発見!!
先週は去年のトクトクブックと引き替えにピンバッチをもらうことで頭が一杯!
今年のトクトクブックを忘れて、スタンプが押せなかったので、今日は忘れず持参!!が・・・、そもそもルートが違うので不要だったんだーーーー(>_<)。
また来週も苦行・修行に行かれますように・・・。
♫誰もが 幸せを 祈っている♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する